▼WolframAlpha ▼行列計算 ▼パスナビ ▼河合塾 ▼駿台 ▼東進データベース ▼確率 |
単元別演習TA | 単元別演習UB | 単元別演習V | 共通テスト過去問 |
---|---|---|---|
・数と式 ├式の展開・因数分解 ├平方根 ├式の値@ └式の値A ・2次関数 ├2次関数 ├2次関数の最大・最小 ├2次関数・方程式・不等式 └多変数関数の最大・最小 ・方程式と不等式 ├不等式の計算 ├方程式の計算 └2次方程式の解の存在範囲 ・確率 ├順列・組み合わせ ├カードに関する問題 ├玉に関する問題 ├じゃんけんに関する問題 ├さいころに関する問題 └ランダムウォーク ・平面図形 ├内接四角形 └方べきの定理 ・整数問題 ├ガウス記号 ├格子点 └n進法 |
・式と証明
├二項定理 ├解と係数の関係 ├整式の除法 └分数式・恒等式 ・三角関数 ├三角関数の基本的性質 ├三角方程式 └最大・最小 ・指数対数関数 ├指数関数・方程式 ├対数関数・方程式 └指数・対数関数のまとめ ・図形と方程式 ├円と直線 └ファクシミリの原理 ・微分・積分 ├極値(最大・最小) ├接線に関する問題 └放物線の性質 ・ベクトル ├平面ベクトルの基本的性質 ├ベクトルの内分比 ├位置ベクトルに関する問題 ├正五角形に関する問題 ├正四面体に関する問題 └内積・絶対値 ・数列 ├等差・等比数列 ├数列の和 ├群数列 ├漸化式 ├分数型の漸化式 ├連立漸化式 └等差・等比の積 |
・微積分基本問題 ├極限 ├微分法 ├積分法 ├面積 └体積と弧長 ・微積分テーマ別問題 ├水の問題 ├面積評価 ├カテナリーに関する問題 └非回転体の体積 ・微積分発展問題 ├極限計算 ├微分法の代数的応用 ├積分の計算方法 ├積分法の図形量への応用 ├微積分から極限へ └定積分関数 ・式と曲線 ├楕円 ├双曲線 ├放物線 └極方程式 ・関数 ├逆関数 ├分数関数 ├無理関数 └合成関数 |
・2023年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2022年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2021年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2020年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2019年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2018年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2017年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2016年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2015年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2014年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2013年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2012年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2011年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2010年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2009年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2008年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2007年 ├数TA/数UB/化学/物理 ・2006年 └数TA/数UB/化学/物理 |
数学講義 | 数学演習 | 技巧的解法 | 日々の演習 | テーマゼミ |
---|---|---|---|---|
・整式の因数 ・方程式の解 |
・数と式の基本感覚 ・整式の加減乗&除 |
・線形結合と基底の考え方 ・単位ベクトルの効用 |
・必須手法の紹介 ・ベクトル |
・動くものを減らせ ・動くものを減らせ2 |
数学TAUB発展問題 | スキルアップ演習 | 大学入試基本問題 | 単元別演習問題 |
---|---|---|---|
・数と式 ・方程式・不等式 ・関数とグラフ ・三角関数 ・ベクトルと座標 ・微分とその応用 ・積分法 ・積分法の応用 ・数列 ・確率 ・集合 |
・y = x2 のグラフに関する問題 ・整数問題 ・数と式の問題 ・マルコフチェーン ・複素数 ・一行問題 ・コーシーシュワルツの不等式 ・非復元型抽出問題 ・三角関数の最大最小 |
・2次関数・方程式・不等式その2 ・グラフ |
・場合の数1
・場合の数2 ・確率1 ・三角比 ・集合 ・命題の証明 ・三角関数1 ・接線 ・微分法 ・微分法の応用 |
東京大学入試問題 | 京都大学入試問題 | 九州大学入試問題 |
---|---|---|
├1961/1962/1963/1964/1965 ├1966/1967/1968/1969/1970 ├1971/1972/1973/1974/1975 ├1976/1977/1978/1979/1980 ├1981/1982/1983/1984/1985 ├1986/1987/1988/1989/1990 ├1991/1992/1993/1994/1995 ├1996/1997/1998/1999/2000 ├2001/2002/2003/2004/2005 ├2006/2007/2008/2009/2010 ├2011/2012/2013/2014/2015 ├2016/2017/2018/2019/2020 └2021/2022/2023/2024/2025 |
├1961/1962/1963/1964/1965 ├1966/1967/1968/1969/1970 ├1971/1972/1973/1974/1975 ├1976/1977/1978/1979/1980 ├1981/1982/1983/1984/1985 ├1986/1987/1988/1989/1990 ├1991/1992/1993/1994/1995 ├1996/1997/1998/1999/2000 ├2001/2002/2003/2004/2005 ├2006/2007/2008/2009/2010 ├2011/2012/2013/2014/2015 ├2016/2017/2018/2019/2020 └2021/2022/2023/2024/2025 |
├1961/1962/1963/1964/1965 ├1966/1967/1968/1969/1970 ├1971/1972/1973/1974/1975 ├1976/1977/1978/1979/1980 ├1981/1982/1983/1984/1985 ├1986/1987/1988/1989/1990 ├1991/1992/1993/1994/1995 ├1996/1997/1998/1999/2000 ├2001/2002/2003/2004/2005 ├2006/2007/2008/2009/2010 ├2011/2012/2013/2014/2015 ├2016/2017/2018/2019/2020 └2021/2022/2023/2024/2025 |
北海道大学入試問題 | 大阪大学入試問題 | 神戸大学入試問題 |
---|---|---|
├1961/1962/1963/1964/1965 ├1966/1967/1968/1969/1970 ├1971/1972/1973/1974/1975 ├1976/1977/1978/1979/1980 ├1981/1982/1983/1984/1985 ├1986/1987/1988/1989/1990 ├1991/1992/1993/1994/1995 ├1996/1997/1998/1999/2000 ├2001/2002/2003/2004/2005 ├2006/2007/2008/2009/2010 ├2011/2012/2013/2014/2015 ├2016/2017/2018/2019/2020 └2021/2022/2023/2024/2025 |
├1961/1962/1963/1964/1965 ├1966/1967/1968/1969/1970 ├1971/1972/1973/1974/1975 ├1976/1977/1978/1979/1980 ├1981/1982/1983/1984/1985 ├1986/1987/1988/1989/1990 ├1991/1992/1993/1994/1995 ├1996/1997/1998/1999/2000 ├2001/2002/2003/2004/2005 ├2006/2007/2008/2009/2010 ├2011/2012/2013/2014/2015 ├2016/2017/2018/2019/2020 └2021/2022/2023/2024/2025 |
├1961/1962/1963/1964/1965 ├1966/1967/1968/1969/1970 ├1971/1972/1973/1974/1975 ├1976/1977/1978/1979/1980 ├1981/1982/1983/1984/1985 ├1986/1987/1988/1989/1990 ├1991/1992/1993/1994/1995 ├1996/1997/1998/1999/2000 ├2001/2002/2003/2004/2005 ├2006/2007/2008/2009/2010 ├2011/2012/2013/2014/2015 ├2016/2017/2018/2019/2020 └2021/2022/2023/2024/2025 |
単元別化学 | 理論化学入試問題 | 無機化学入試問題 | 有機化学入試問題 |
---|---|---|---|
・物質の構成 ・化学結合 ・結晶構造 ・物質量と濃度 ・化学変化と反応式 ・酸と塩基 ・中和と塩 ・酸化還元 ・熱化学 ・電池 ・電気分解 ・化学平衡 ・電離平衡 |
・原子の構造
・化学量と化学反応 ・酸・塩基・中和 ・酸化・還元 ・電気化学 ・コロイド溶液 ・熱化学方程式 ・化学平衡 ・電離平衡 └神戸大電離平衡 ・溶解度積 |
・14族元素
・15族元素 ・16族元素 ・ハロゲン元素 ・ナトリウム ・カルシウム ・アルミニウム └神戸大アルミニウム ・亜鉛 ・鉄 ・銅・銀・金 ・陽イオンの系統分離 |
・元素分析
・脂肪族炭化水素 ・芳香族炭化水素 ・油脂に関する問題 ・アミノ酸の等電点に関する問題 |