TOPページに戻る

過去ログページに戻る

2006.1/1〜


今朝方見た夢のお話
今朝方、夢を見ました。
どうしてこうも、夢って支離滅裂なのでしょう。
職場が出てきて、あのマネージャーが出てきたかと思うと、
(私って、よっぽどマネージャーが好きなのでしょうか)
突然ワープして、我が家の食卓風景・・・それがですね〜子供たちがやけに小さい。
夢ってヤツは時空までも、いとも簡単に飛び越えてきます。
娘が小学1年生くらいだから、そうすると息子は2歳ぐらいという事になる???
何しろ、映像がぼんやりで〜よう解らんのです。
夫?そういえば最後にちょろっと登場してきてたな〜
それが義兄と見ず知らずの裸男を連れてきて!
私の頭の中、ほんとようわからん!!!(笑)
それでと言う訳でもないのでしょうが、今日は頭痛はひどくて、堪らず頭痛薬飲みました。
20:36
2006年9月12日


胃がキリキリ
ここ3日程胃がキリキリと痛んでいます。
職場の皆は神経性胃炎じゃない?と言います。
私もそう思います。
職場ではストレスを感じる事が多いから、胃には全くもって良くない。
今日の夕ご飯も控えめに食べていたら、夫が言いました。

「胃が痛いなんて珍しいな!」と。
そうなんですどちらかと言うと私は腸が弱い方で〜〜そして夫も
「神経から来てるんと違うか?」と会社の人と同じ事をい言います・・
でもストレスの原因が違う。
「ほら、なんだ!パソコンのウイルスって奴で・・・」
そっちかい!(笑)

「胃が治るまで、パソコン休みなさい!」
お〜優しい事いってくれるな〜
「10年ぐらい!!」
優しい言葉は結局オチを入れる為の前ふりでした!!フン!!
20:46
2006年9月11日


セキュリテイソフト「McAfee」様ありがとう!
昨日の夜いつもの様にパソコンを立ち上げたら、
<ウイルスが1件見つかりました>のお知らせ!告知が。
<ウイルスの削除、隔離ができませんでしたので、すべてのファイルをスキャンする事をお薦めします!>だって〜
やばいよ〜以前、無知だったせいで、
3000以上のウイルスに侵されていたのにも係わらず、
全く気付かず使い続けるという大失態を演じまして(笑)
ノートパソコンを1台ダメにしているという前科があります。

なので去年買い替えたパソコンには、人並みにウイルス対策をして、
大事なパソコンを守っておりました。
幸いな事に前日までは、駆除をしていて下さっていたと思われ、
こんな告知が出る事は無かったのに・・・それが昨日突然のお知らせ!
むむっ!来た―――!!
ちょっとビビリました。いや、見えないものだけにかなり恐〜〜い!
すぐに全ファイルのスキャンを・・・・。2時間近く掛ったかな〜。
そしてそして、ウイルスに感染したファイルの検出に成功(ってパソコンが全部してくれるのですが)
憎きそいつを、無事削除!!ふ〜〜〜!!ほ〜〜〜!!ニカ!X
<パソコン内の色んなデータが破壊される>なんて脅かされているので、
とりあえずホームぺージが無事で良かった。

よく解らないのですが、やっぱりウイルス対策は必要だな〜と思いました。
15:19
2006年9月10日


私とした事が・・
残業して帰って来た娘が、一人で夕食を取りながら、思い出したように、私に言いました。
(娘)お母さん、今日の朝刊に真央ちゃん載ってたね!知ってる?見た?

娘は間違えているんです。
今朝確かに化粧品の全面広告が読売新聞に載っていたのを、私は知っていました。
それは元宝塚の壇れいさんと言う人なんです。
最近盛んに流れているコマーシャルに出ているので、
私は、顔をしっかり覚えていました。

朝ご飯を食べながら、いつものように、ペラペラと新聞をめくっていると、
(時間がないので行儀が悪いと解っていて遂やってしまいます)
ドーンと綺麗な顔が飛び込んできました。
吸い寄せられるように、手はピタ!・・ジーッ!・・・まじまじ・・ジーッ!
あの人だ・・・こんな大きな広告に出るようになったんだ〜・・・
ずいぶん出世したな〜・・・

(母)あ〜あれ違うよ、元宝塚の壇れい、とか言う人(自信たっぷり)
(娘)え〜〜〜あれ真央ちゃんだったよ〜!
(母)うそ〜!
だー!!走る!朝刊、朝刊、何処だ!めくる…めくる・め・く…る

が〜〜〜ん!!!がん・がん・が〜〜ん 真央さんだ〜〜!!!
私が・・・私が・・・この私が真央さんを見間違うなんて!!あ〜何たる事!世も末だ〜
娘が言います。一瞬自分の自信が揺らいだ!!悔しい!と(笑)
それにしてもどうして真央さんと気付かなかったのか?
全面広告で顔の大きさが実際の真央さんより2・3倍だったから?(笑)
いやいや、最初に壇れいさん、と思い込み過ぎていたから?
それにしてもあ〜〜〜〜私とした事が・・不覚・不覚だよ〜

私が真央さんと気付かなかった事が、夫にとって、とっ〜ても愉快な出来事だったようで(笑)
「岸和田に行き過ぎたからや!!」
「岸和田行って本物見すぎたせいや!」
「だから、写真じゃ解らんかったんやろ!」
「それ、よこせ、フライパンの下に敷くから」などなど、ずいぶん、からかってくれました(笑)
そして関係ないのに「どれ!」と何度も見に来ては、ワシだって間違わんわ!

もうええ!!って(笑)
22:30
2006年9月6日


今回は残念ながら
昨日辞令が発表になったらしいのですが、我がマネージャーは、
今回の移動はなしだそうです!は〜あ!
噂では移動になる!と言われていたので、ショック!ショック!ショック!
あ〜ぁ、ぬか喜びになったよ〜
次は春でしょうから、又最短でも半年我慢か〜
18:51
2006年9月5日


なんでこうなるの
今日は帰りが遅くなるから<睡眠をたっぷり取って>
と思いながら眠りに入ったのですが、
何故か、12時ごろ目がパッチリ!(雨が結構強く降っていたからそのせいかぁ〜)
―――――
おいおい頼むよ〜
朝にはまだ早いべ〜〜〜
後4時間は眠れるんだからさ〜
―――――
と思っても、目は益々ランランとしてきて、頭も何故か冴えてきた。
<夜中の方が昼間より、頭さえてるじゃん!>とか自分に突っ込み入れたりしてるから、
益々眠くならない(笑)冗談抜きでやばいよ〜焦ってきた。
でも、やっぱりゴロゴロしてるだけで、全然眠くならない。

あ〜あ悪あがきはや〜めた!という事で、12時〜14時まで
電気を煌々とつけてパソコンで遊んでいました。
だから今とっても眠いです。

「十二夜」観てる時眠くなったらどうしよう〜ちょっと心配!

5:53
2006年9月1日


奥が深い
昨日またまたパソコン教室に行って来ました。
疑問に思っていることや、うまくいかない所を先生に教えて頂き、
家で試してみるのですが、想像とは違う表示が出るともうダメ!
なんで?????考えても???
やっぱりにわか勉強のつけがきてるよな〜〜

基礎ができてないから、ホームページの中身の整理が全然できていません。
使わなくなったファイルや画像がそのまま残っている為
どれが必要で、どれが不要か解らない。まるでゴミ屋敷(笑)

先生もこんなにファイルがあるとは想像していなかったらしく、驚いていました(笑)
その整理の仕方を聞いてきたのですが、変な画面が出て前に進めません。
先生ここ覗いていたらメール下さ〜い(笑)
変に削除してしまうと、とんでもない事が起こりそうだし・・・
又近いうちにお勉強に行こうと思います。
あ〜あ先生のお持ち帰りってできないかな〜(笑)
ちょっと聞けば解ると思うんだけど・・

でも事務のお姉さんが私のHPを見て下さっていて
「すごい!すごい!」と誉めて下さるので、
又やる気がフツフツと出てきています。
ほんと単純なんだわさ(笑)
6:50
2006年8月29日


ストレス
最近周期的にストレスが溜まってるな〜と感じる事があります。
勿論仕事です。たかだかパートごときで、どうしてこうもストレスを感じるのか?
そうなんです、ぜ〜んぶあの方のせいなんです。
秋の人事移動・・・みんなで祈っています。

でももしそうなったとして、次来た人がもっとひどかったりして・・・
な〜んて、恐れているのも事実です。
あ〜やだやだ!!!
6:17
2006年8月25日


気持ちいい〜
今朝は湿気が少なく、すがすがしい朝を迎えました。
睡眠もた〜ぷり8時間!身も心も絶好調です!!
昨日息子が帰りました。駅まで送って帰る姿を見送ったら・・・
何故にそっちに帰る???。あなたの家はこっちでしょ・・・(笑)
普段は忘れていますが、帰って来ると、まだまだ子離れ途中なのだな〜と思います。
私!!!がんばれ〜!!!(笑)
6:59

2006年8月24日


家にいない息子
帰って来ても、家にいる時間はごく僅か!
昨日も私が仕事から帰って来たときは、姿なし
夜9時に一旦帰ってきたのですが、又すぐ出かけました・・・
そして帰って来たのは、今朝5時!!
24時間営業のレストランにいたらしい。
交わした言葉は二言三言!
「10時に起こして」と言い残して、今眠りに入ったようです。
帰って来ても手持ち無沙汰でいるよりは、いいに決まっています。
遊びの中で培ったものは一生の財産になるでしょう。
せいぜい青春を謳歌して、心豊かな人間にな〜れ!
7:23
2006年8月23日


高校野球
昨日は早稲田実(西東京)対、駒大苫小牧(南北海道)の試合を
ご飯を作りながら、途中からですが最後まで見ました。
早実の齋藤君カッコよかったですね〜
もちろん田中君も良かったですよ〜
珍しく閉会式まできっちり見てしまいました。
閉会式ってあんなセレモニーをしていたのですね。初めて見ました。
選手は疲れているでしょうけど、
やっぱり、けじめの式は大事だな〜なんて思いながら、
見ていました。
泣いている選手を見ていると、もらい泣きするし、
手は動かしつつ、感動はするしで、忙しかったです。

スポーツしている若者(目標がある)は、いいですね〜。
すがすがしいです!目が良いです!気持ちがいいです!
5:25
2006年8月22日


息子またまた帰る
今日又3日間だけ帰って来る。
今日から3日間だけは少々手の込んだ若者メニューをしなければなるめ〜

と言うのも、
娘は油もの嫌、麺類嫌、炭水化物いらない、と注文がうるさく、
量も食べません。昔から煮物系、お魚系が好きで年寄りメニュー好み。

夫も昔はこってり系が大好きで、味が薄いと言っては
何にでもケチャップをかけて「自称アメリカかぶれ!」なんて言っていましたが、
最近は、あっさり系を好むようになり
ケチャップをかける回数がめっぽう減ってきました。
この前「最近ケチャップかけないね?」と聞いたら、
「なんや最近飽きてきた!」ですって。(やっと飽きてきたか)
明らかに味覚が変わってきているようです。
量も昔に比べれば、とんと減ってきました。

という訳で、久々に食事の作り甲斐を感じながら、
どうせ作るなら、楽しんで作ってみたいと思います。
5:37

2006年8月21日


眼科に行ってきた
最近非常に目が疲れやすく、充血やかすみ目があるので、
最近駅前にできた眼科に行ってきました。
最新の機械を使った入念な検査をして、診察室へ
診察室でも結構時間をかけて診てくださり大変ありがたかったです。
パッと診て終わりの病院もあるでしょうから、初診の印象はGood・・・Good

ごくかる〜い白内障の気があるけど、心配するものではないそうで、一安心。

緑内障の疑いはは全く無し。


今日の私には疲れ目の点眼薬だけが出ました。
薬がなくなる頃又来てください!ですって!
恐い病気じゃなくってああ〜良かった。
16:12
2006年8月19日


今日から仕事
夫も娘も今日から仕事。私もお盆休みは昨日一日だけで今日は仕事。
結局な〜んにもできないお盆休みでした。
ってする気もなかったくせに〜〜〜〜

お墓参りも5月に行っていたとは言え、行かずじまい。
お義母さんごめんなさい。
お彼岸には必ず行きますので、待っていてくださいね〜。

田舎の母の初盆も行ってないし〜ほんと親不孝娘です〜
12月には絶対帰ります。
7:08
2006年8月17日


帰って来た!
息子が甲子園の高校野球観戦のついでに帰って来ました。
今、友達の家に遊びに行ってます。
明日には一時帰り来週又改めて来るらしい。
なんともせわしない事で〜
バイトしてると学生と言えども、なかなか自由はきかないのは、
致し方ありませんね。
よっぽど社会人の姉の方が時間に余裕があるな〜
南紀白浜ワールドで「いるかと遊んできた〜」とご満悦な姉は
3日分の洗濯物を人に洗ってもらって、今の〜んびりとテレビ観戦中である!(笑)
21:09
2006年8月15日


息子はいつ帰って来る?
今日か来週か?月曜日に帰って来るらしいのですが・・
ハッキリしません。
バイトの関係でなかなか休みが取れないのでしょうか。

お〜い家もナカナカ捨てたもんじゃないよ〜
今日ならお姉ちゃんいないよ〜
来週だとお姉ちゃんいるよ〜
ってメールしたら飛んで帰って来る?・・(笑)
7:00


南紀白浜
娘が夜行バスを利用して友達と2泊3日の南紀白浜に出かけて行きました。
今日はバスで寝れないからというわけでもないと思うのですが、
3時間も昼寝をして、今夫に駅まで送ってもらって嬉しそうに出かけて行きました。
友達3人の珍道中になる事でしょう。
出かける準備をしていた娘が、貴重品を入れておく適当なものがないと、
悩んでいて、
お母さん適当なリュックない〜と言うので、MAOグッズで買った、
殆んど新品の黒のリュックを貸してあげました。
貴重品を肌身離さず持っておくのに、
大きすぎずピッタリだったらしく
「お母さんいいの持ってんじゃん〜」(そうでしょ、そうでしょ)
「いいの?」(いいよ)「ありがとう」(とんでもございません)

いま猫のロゴが付いたリュックを背負って娘は嬉々として出かけて行きました。
20:43

2006年8月13日


健康診断
今日は会社の健康診断でした。
身長156.1 体重50.7 去年とほぼ変わらず。
てっ言うか、身長はもう変わるものじゃなかった。
BMI(体格指数)20.8だって!なんか、よう解らん(笑)

視力は右目1.5で左目0.9こんなに見え方に差がある〜
だから疲れるんだ〜

聴力 異常なし

血圧は上が121、下が68。ちょっと下が低すぎね〜 
こんなもん???

一応、糖も蛋白もマイナス(−)。ヨシヨシ!

心電図、胸部レントゲン、血液検査の結果は後日送られてきます。

心電図大丈夫かな〜
今年3月頃に、夜中に不整脈が起こるので24時間器具を装着して調べてもらい、
結果は心配の無い不整脈でしたが・・・。
その後自覚症状も無くなっていますので、たぶん大丈夫だとは思います・・・。
だけど、なんでも結果を見るまではドキドキするものですね〜
20:40
2006年8月10日


台風7号
こちらは7号に関しては、影響なさそう。
雨風全くなし。静かなもんです。
今日は超早出出勤なのであり難い。

昨日は琵琶湖花火が台風7号の影響で中止になっていましたが、
実は、娘が有給休暇を取ってまで友達と行こうとしていた、花火大会でした。

朝から誰に似たのかボヤキまくって大変でした。
ジャンカラ(ジャンボカラオケの事らしい)行って来るわ!と昼過ぎに出かけて行って、
帰って来たのは夜10時。
そんなに唄ってたの〜すご!すごすぎ!!そんな訳ないか(笑)
4:32
2006年8月9日

 

可愛い人
家の近くに、昔ながらの風情を持つクリーニング屋さんがあります。
そこの店先に出ていつも愛想を振りまいている、看板娘・・・
もとい、看板おばあちゃん。御歳80歳くらいでしょうか。
本当に可愛らしいおばあちゃんで、我が家でもファンクラブ発足しました(笑)
「ね〜あそこのおばあちゃん知ってる?」
「知ってる!知ってる!」
「可愛いおばあちゃんよね〜」
てな具合です。

何しろ知らない人にでも、いかにも知っている人を見るような目で見つめてきて、
(子供の目のような、キョトンとした眼差し)
笑顔で「こんにちわ〜」「暑いですね〜」と話しかけてきます。
最初は怪訝そうにしていても、あの笑顔に接すれば、
イライラしている気持ちは、どこかにすっ飛んで行ってしまいます。
ほんと幸福な気持ちになるから不思議です。

純粋で汚れのない笑顔と目に接すれば、
どんな人も柔和で優しい気持ちを呼び戻してくれる。
このせちがらい世の中、おばあちゃんのような人ばかりなら、
平和で優しさに溢れた世の中になるだろうな〜
素敵で可愛いおばあちゃん、いつまでもお元気で!
時々出ていない時があると覗き込んでしまうほど、ファンになりました。
娘が、単にボケてるでけだったりして・・・なんて笑わせてくれますが、
例えそうだったとしても、幸せな気持ちにさせてくれる事に、
間違いがありませんからね。
そして、そんな事はないと思います。
7:11
2006年8月5日

 

パソコン教室
昨日仕事帰りにパソコン教室に行ってきました。
約2時間、3つの事をお勉強してきました。
よし!解った!
嬉しくて、楽しみに帰ってきて、家で試してみたら、
たった1つしかクリアできません。
え〜〜〜どうして〜〜〜
後の2つは先生がやって見せて下さった通りには、いきません。
ああでもない、こうでもないと、試してみるけど全然ダメ!
解ったつもりだったのに〜〜〜あ〜〜〜〜悔しい!!!

今日も寄ってきます。今日は絶対マスターしてやる〜〜〜〜!!
もう〜〜〜〜〜!!!
5:26
2006年8月3日

 

暑中お見舞い
1年前お世話になったパソコン教室の先生から、暑中お見舞いハガキが届きました。
今日あたり教室に行ってみようかな〜

昨日は隣のハチ(犬)が夜中に吠えてうるさかった。
息子だけが留守番の時は家の中に入れ忘れているような気がする。
たぶん母親がいる時は、ハチはご近所迷惑を考えて、
夜は家の中にいてめったに吠えない。

防犯になるから、吠えるのはいいんだけど・・
余り続けば、イラコイラコする。
ハチ〜昨日は何があなたを怯えさせたのじゃ〜おせ〜て。
6:54
2006年8月2日


美味しかった!
先週に引き続き娘が夕食をご馳走してくれました。
先週は中華料理店に、今日は和食レストランに・・・
普段、結構しまり屋さんの娘なので、
この現象には、ちょっと驚いています。
「これだけ暑いとご飯作るのも嫌になると思って!」と言うのが理由らしいのですが、
「どういう風の吹き回し?」と喉まで出かかった言葉を呑み込んでいます。
だって、それを言ったらご機嫌斜めになるのは目に見えていますから(笑)

機嫌よくご馳走してくれているので、夫も私も、
「ありがとう」「美味しかったよ」だけ言うようにしています(笑)
できれば、来週もヨロシク!!
21:19
2006年7月30日


最近のネタ
最近私は、睡眠ネタが多い!
これぞまさしく、睡眠寝た!!はいはいはい(笑)

昼寝から起きたら頭が絶好調です。
次から次へとアホな事が思いついて、私って天才??
なんて自問自答なんかして、少々壊れています。

自覚があるからまだいいけど、これが普通に思い込んでいたら、やばいです。
とにかく今の私はテンション異常に高いです。
なんで???(笑)

18:46
2006年7月29日


良く寝た〜
9時に寝て、夜中一回起きたけど、そのまま朝までぐっすり!
目覚めたら5時!
と言うことは睡眠時間8時間!!うそー
こんなに眠れたのは久しぶり!奇跡だ!
最近はすぐ目が覚めてしまい、睡眠時間は5時間ぐらい。
ひどい時は3.4時間なんてザラ。
だから昼間から眠くて眠くて、集中力ゼロなんて諸中!

う〜ん今日は爽快な一日になりそう〜

今日も8時間睡眠目指して頑張るぞ〜
5:06
2006年7月26日


遅番
今日は久しぶりの遅番!長いこと遅番シフトを組まれなかったので、
やれやれ!と思っていたら、今月は3回も入れられた〜
コラ!マネージャー!遅番入れるな〜(笑)
遅番は嫌い!でも夜少しゆっくりできるのはいいな〜(どっちやねん)
昨日も寝るのが少し遅くなったら珍しくお目覚めが6時だった。
最近では最長不倒記録、目が覚めて6時?と確認した時、
なんだかたくさん寝たような気がして(実際は余り変わらないのに)嬉しかった。
6:20
2006年7月25日


3回目のカラオケ
部署は違うけど、同時期に入った仲間3人と今からカラオケ行ってきます。
先日に続いて、一人が又父親を引き取る為に、この20日で仕事を辞めました。
親を見る世代になっているから、大変ですよね。
ウチはもう、2親共いません(夫のほうも)
いないから言えるのかも知れませんが、ある部分羨ましく思う時があります。
生きていればこそ言える言葉「親の面倒見なきゃいけないから」・・・
でも実際お世話に明け暮れている方に言わせれば、何を甘っちょろい事を・・・
アホか!!と叱られるに決まってます。反省!!
9:31
2006年7月22日


今日のニュース
またまた元旦那様のおめでたいニュースが飛び込んできました。
お相手が超有名な旦那様だったばかりに、何かにつけてニュースになり、
穏やかに応援していたい気持ちが、削がれて心乱れます。
私も人の子だったんですね〜(鬼の筈がおかしいな〜)(笑)

でもそれも運命!!
それが真央さんファンに与えられた試練なら甘んじて受けましょう。
そして笑顔で心の底から「おめでとうございます」と申し上げたいと思います。

でももう心を乱す出来事は、いいです。充分味わいました。
真央さんが立ち直っているのにファンが「ヘロヘロ」してはいられません!!!

真央さんが退団時に唄われた歌を思い出して、わらわは、この1件をのりきる事にします。
皆様もいかが?

【今、旅立ち】

振り返れば、ただ一筋に
この道を歩いて来た私
雨の日も、風の日も、ひたすらに、休まずに
歩いて来た私

<中略>

さあ、高々と帆を揚げて
新たな海に乗り出そう
ゆく手に何があろうとも、
私は恐れはしない
それは私の道だから
それは私の道だから。

17:32
2006年7月19日


世の中捨てたもんじゃない
今日は帰りにバスで帰って来たのですが、
我が路線は通勤時間以外は余り満員にならない路線です。
しかし今日はあいにくの雨。
しかもバスがかなり遅れたこともあり結構な乗車率でした。

私は始発から乗ったので無事座れたのですが、
途中から乗って来る人は当然座る席は一つもありません。
途中若いお母さんが4歳ぐらいの女の子と2歳ぐらいの男の子を連れて乗ってきました。
勿論席はありません。
しかし、その小さい子供達は、ちっともグズらず、
立っているのが当然という風で、お母さんの腰のあたりの服をしっかり掴み、
もう片方の小っちゃ手は座席の手すりをしっかり持ち、
足を踏ん張って乗っている様子が、健気で可愛くて〜
こんな健気な子供、久しく見ていなかったので新鮮な驚きでした。
そしてそんな子供達を育てあげた、素敵なお母さんが素晴らしく思えて、
私はマジマジと顔を見てしまいました。

キチンと教育されているのに、私が変に声を掛けてもどうかと、躊躇していたのですが、
余りにも子供達が小ちゃいので、コケて怪我でもしてはと思い
「ここ座りますか?」と一応声を掛けてみました。
するとお母さんはニコッと微笑み「いえ!大丈夫です!」
やっぱりな〜そう言うと思いました。
子供を決して甘やかさない教育方針なんだろうな〜
お母さんアンタは偉い(笑)こんなお母さんばかりなら、
今の世の中にはびこる自己中心的な子供達が育つ訳ないんだけど・・・
今は未熟なお母さんが多すぎて、ほんと嘆かわしい世の中になっていますからね。
こんなお母さんは貴重です。
自分だって未熟だったくせにエラソーだぞ(笑)

でも、私的にはその踏ん張ってる小さいお姉ちゃんと男の子が可愛くて可愛くて、
座らせてあげたくてあげたくて!
私の降りる駅が次という時に、前のバス停を出発と同時にボタンを押しサッと席を立ち
女の子にどうぞ!と手招きすると、その女の子はとっても素直に座ってくれました。
くれました!ですよ。分かります?座ってくれてありがとうですよ(笑)
それでも恐縮しているお母さんに「もう次降りる駅ですから」と言って
やっと納得してもらいました。

その内、私の後ろの席の人もたまたま降りる駅で、
お母さんと男の子も座ることができました。

子供に対する躾をキチンとされているお母さん。
あなたのようなお母さんがいる限りまだまだ日本は捨てたもんじゃないです。
名前も知らないけど、素敵なお母さんに出会えて、
今日はとってもいい気分でバスを降りる事ができました。

私は女の子の頭を何度もなでて「賢いね〜」とつぶやいていたのですが、
女の子にとってはナニ?この変なおばちゃん・・・と写ったのでしょうか(笑)
16:10
2006年7月17日


あち”〜〜
なあにこの暑さは!
もう脳みそが腐りそう〜
思考能力限りなくゼロ!!
こんなフレーズ確か前にも書いたような気がする!
ダラダラぐだぐだ!なんか応える暑さだ!
今日は娘が会社の人と食事に行ってくるというので、
晩御飯作りはパス!こう暑くちゃ食欲もわかないので、非常にありがたい!
今日は店屋物で済まします。
17:38
2006年7月14日


今日はお休み
かなりダラケテる〜
な〜んにもしていない!
ぼちぼち家事でもしよっかな〜
8:47

<エアコン>
今更ですがドライでも充分部屋が涼しくなるのを発見した。
温度設定29度〜30度で寒いぐらい。
20歳ぐらいの時ガンガン冷やしすぎて身体をおかしくしてから、
クーラー嫌いになっていたけど、ここ最近の暑さには
絶えられません。
上手に利用しないと今度はこの暑さで身体壊しそう。
19:30
2006年7月11日


愛車(自転車)
最近やたら、お金がかかる〜
先日タイヤ替えたと思ったら、今度は後ろカゴが・・
なんか最近カゴが、やけにぐらつくな〜と思っていたんです。
でも気のせいかな?きっとそうだ!と思い、それから約2週間乗り続けました(笑)

だけど余りにもぐらつくので、カゴを外してみました・・・
そうしたらカゴ本体じゃなくて、カゴを固定する金具がサビのせいで割れていました。
だから上下にグラグラしていたんですね〜
時々左右に微妙に曲がったりもしていたし〜。
気付くの遅いわ!!(笑)
それで先日の自転車屋さんに行って、下の留め金だけ替えたいとお願いしたら、
セットになっているものなので、それだけ売りは無いって言われてしまいました。
結局なんともなってない、カゴ本体も変えることに・・〆て1600円也
ホント金のかかる愛車です〜
4:53
2006年7月7日


20時就寝
昨日はなんと、8時に寝ました。眠くて眠くて・・・
結局「HEY! HEY! HEY!」の予習しようと思っていたのに、できず仕舞いでした。

最近、発汗作用が狂ってるんです。体温調節がうまくいかない、
(熱が発散できてないのが自分で分かるんです。赤ちゃんてこんな感じなんだろうな〜)
熱が身体の中にこもって、むちゃくちゃ疲れる日があります。
昨日がそうでした。それで、夜8時にどうにもこうにも眠くて・・・。
しかし目覚めたのが、午前2時!そこから又眠れなくなってしまいました。
これじゃ〜早く寝ても一緒じゃん(笑)
まっいいや、今日も早く寝ることにしよう。
4:01
2006年7月4日


超早出
3日続くとさすがにこたえる。
昨日はテレビ、電気を光々と付けて爆睡してしまいました。
夜中1時30分1回目のお目覚め(笑)で気付きましたが、
すでにテレビ、電気は消してありました。
朝だれが消したか聞いてみると、わが夫でした(笑)
ねずみやゴキブリは消しません。
娘かな〜と思ったのですが・・・
いつもは早く寝る夫も休みの前は、夜更かししていたんですね〜(笑)
それじゃ〜その夫にアッシー君になってもらって、仕事行ってきや〜す!
6:24
2006年7月2日


顔が腫れてから、3日目!
会社から帰って来た娘の顔はと・・ん???
お〜お〜、治ってきた治ってきた!!
腫れは殆んどなくなり、右目が、左目と同じぐらいになってきています。
治りだすと早いもんですね〜これが若さと言うもんなのか〜
私じゃこうはいかないでしょう。

鏡をしみじみ見ていた娘が、ひとり、鏡の前で吠えています。
「〇〇〇の顔だ〜〜〜やっといつもの自分の顔に戻ってきた〜!!!」
(注:〇〇〇⇔自分の名前)

ほんと良かったね。一時はどうなることかと思ったよ。
母はこれでも心配してたんよ!
でも、あんな顔の娘を産んだ覚えは無いし(あんた誰?でしたから。笑)
一瞬見捨てそうになったのも事実だ〜(笑)
19:54
2006年6月30日


原因が判明しました
【感染性の結膜炎】娘の目の腫れは、
何かのウイルスによって起こった結膜炎で、
そのばい菌が頬や眉間の方にまで及んだ珍しいケースだったようです。
そういう事が稀にあるそうなんですよ。

何故原因が判明したかと言うと・・・
違う病院に今日もう一度、行って来たんですって。

昨日からあんまり変化のない娘の様子と、
<首をかしげてキチンと原因を言ってくれない医者>に、
会社の人達が不信感を持ったのと、
顔の事なのでとても心配してくれたそうです
そして、宝塚市にある評判の眼科を紹介して下さり、
娘にすぐ行くように進めてくださったそうです。
勤務時間に自由に行かせてくれるなんて〜、
ウチと違って寛大な会社だな〜(笑)

そのお医者さんは、娘の顔を見るなり
「ウイルスに感染した結膜炎のようですね」と仰ったそうです。
昨日のお医者さんとエライ違いだ!!(笑)
リンパの方まで、ウイルスにやられたみたいなんです。怖いですよね。

今日は漢方薬の飲み薬と、点眼薬が出て色んな注意点が書かれた
用紙までもらってきました。
帰って来た娘の顔は、かなりスッキリしていましたね。
やっとまともな顔に戻りつつあります。
今朝までとは雲泥の差です。如何に腫れていたかが分かります。
ホント顔がゆがんでましたから〜(笑)
21:11
2006年6月29日


確かにこの時期にはピッタリの顔だけど
今朝、起きてきた娘の顔を見て、私はのけぞった!
何故って?
だって娘の顔が「ひゅ〜〜どろどろ」番町皿屋敷の、お岩さん顔だったんです。

「どうしちゃたの〜???」
右目が赤く腫れあがり、瞼は完全に閉まっていて開いていません。
良く見れば目の周りだけに納まらず眉間から頬の方も・・・
要するに顔の右半分が腫れています。
顔全体がゆがんでいて、まるで「お岩さん」だったという訳なんです。
夜中になんとなく目が変で、目薬差したらしいのですが、
まさかこんな風になっているとは・・・と娘も絶句しています。
そんな状態で車は運転させられないので、当然私が病院に連れて行く事に。
はあ〜疲れるわ〜幾つになっても手の掛かる子で・・

しかし先生も首をひねるばかりで「虫に刺されたのでしょう」とか
「ものもらいかな?」の一言もなかったんですって。
何それ〜ヤブ医者か〜(笑)
取りあえず治療を済ませ、眼帯をした娘を会社に送り届けました。

会社でも、その凄まじい娘の顔は(笑)今日一番のネタ提供だったそうで、
腫れ具合をみんなが時々確認しに来ては、
「あ〜ちょっとマシになったな〜」とか言って心配(?)してくれたそうです(笑)
帰って来た娘の顔は、幸い腫れが朝の半分程になっていました。
取りあえずは「ほっ」としたかな。

だけど、問題は明日の朝だな。変な虫に刺されたのだとしたら、
今夜だって・・・・あぶね〜あぶね〜
19:38

<29日朝>新たに刺される事はなかったようだ(笑)。
少し腫れは引いた感じはするも、前日夜と殆んど変わらず!!

2006年6月28日


雨が止みました
夜中に恐ろしいぐらいの雨音だった雨が、
今は小降りイヤもう殆んど上がり始めたかな・・・
カッパのお世話にならずに出かけられそうです。
それにしてもよく降りました。

朝刊が遅れているので、雨のせいとは思いつつ余りにも遅いので、
販売所に電話してみました。そうしたら
「誘拐事件の解決記事を載せるのに新聞が1時間ほど遅れています」
「申し訳ございません」という事でした。

そういう事なら何時間でも待ちますよ〜
無事保護されて良かった!良かった!
7:00
2006年6月27日


あま〜い
【サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会で1次リーグ敗退を喫した日本代表が24日午後、成田空港着の航空機で帰国した。到着ロビーでは、サポーターら約700人が出迎え、選手が姿を現すと、大きな歓声で出迎えた】

日本人はあま〜〜〜〜い
もっと厳しい態度で出迎えたほうが、日本は強くなるような気がします。
日本サッカーに足りないものは戦う気迫だ!!!

そして、それを、今のジャイアンツにも感じます!
それでも見に行く観客がいるから、甘い体質が改善されない!!
危機感を持たない限り強いジャイアンツは復活する訳がない!!!
サッカーの矛先がいつの間にか野球に行ってしまった〜〜〜(笑)
私はひどく怒っているんです。不甲斐ないジャイアンツに!!!!
5:13

2006年6月26日


バイク音
夜の夜中に爆音鳴らして、しばらく近くを走り廻っていたバイクのお陰で
眠れなくなってしまいました。
コラ!何時だと思っているんだ!!
一人で爆音鳴らして猛スピードで走り廻っている音を聞いていると、
その子の心の苛立ちや、孤独を感じずにはいられません!きっと寂しいんだと・・
私でよければ、話を聞いてあげてもいいんだけど・・・。

<これが実力>
サッカー・ワールドカップは力不足、世界との差が歴然と出てしまいました。
ブラジル戦の1−4は見てないで言うのもなんですが屈辱だ。
4:06
2006年6月24日


宝塚でランチ
前の職場で気のあった仲間が私を含めて6人いるのですが、
久しぶりに食事しよう〜という事になり、
行って来ました宝塚まで!私以外全員宝塚市民なんです。
私は田舎もんなんですって(笑)レストランは車で15分ぐらいでした。
雨の時は車を使う娘ですが
(と言っても娘の会社はめっちゃ近くゆっくり歩いても15分で着きます)
「ごめん今日車貸して」と頼み込んだら置いていってくれました。
ちょうどバケツをひっくり返したような雨で一番雨足が強い時だったので、
車があって良かったな〜

私は仕事が終わって遅れていったのですが、皆はもうすでに食べ終わって、
シーハー、シーハーしてました(笑)
雨がすごいからと2人がキャンセル!(子供じゃあるまいし)
結局集まったのは4人でしたが、
取り留めの無い話で大いに盛り上がりストレス解消になりました。
又、近いうちに、ウチでギョーザパーティーをしよう!
と言う事でお開きとなりました。
19:45
2006年6月22日


プチ送別会
昨日は、午後から勤務だったTさんがお姑女さんの介護で
仕事を辞めることになり、プチ送別会をしてきました。
お花と商品券をプレゼントした後は、
ただ単に食べて飲んで喋ってで、送別会とは名ばかり!
これから仕事に行く人、終わった人、中々仕事が上がれなくて遅れてきた人、
休みなのにわざわざ出てきた人などなどで、なんとも落ち着かない(笑)送別会でした。
でも、ささやかだけど良い送別会でしたね。
又電話で愚痴を聞いてくれる約束をしてきました。
介護、これからが大変でしょうね。頑張れ〜!!

◇ ◇ ◇

マネージャーが長休から、お戻りなりました(笑)
九州のご実家に帰られていたそうで、
<ひよこのサブレ>のお土産を頂きました!あのマネージャーが?
いつもボロカスに言っている私達の喜ぶ顔を想いながら
お土産買って下さったのかと思うとちょっと怖いものがありますが・・・(笑)
その気持ちには<涙が出る!>と皆であり難〜く戴きました(笑)
6:50
2006年6月21日


明日からいよいよ
マネージャーお出まし〜
あ〜あ!今日もみんなと「平和だったね〜明日から嫌やね〜」
の大合唱を、さんざんしてきました(笑)

それにしてもサッカーは首の皮1枚つながっている感じで、
奇跡でも起こらなければ無理っぽいですね〜
次の対戦相手がブラジル!
サッカーファンには怒られそうだけど・・・こりゃ〜ダメでしょう〜
いやいや、勝負事は『下駄を履くまで判らない』というから
あのブラジル相手に3−1で勝つ!!と予想しときますか!
19:00
2006年6月19日


平和だな〜
マネージャーがいないとこんなに平和とは・・
10日〜19日迄、長休に入っているから、仕事が平和で平和で。
あ〜あ!でももうすぐあなたは、長休からお戻りになるのですね(笑)
どうしてこんなに雰囲気が違うのでしょう。
居ないからといって仕事をサボる訳でもなく却って仕事がはかどる!!
これってどういう事!仕事が楽しいし、何より職場の雰囲気が殺気だって無い!
みんな柔和なえびす顔。顔。
そうよそうよ!あなた様が就任なさる前はこんな雰囲気だったのよ。
みんなの眉間にシワを作っている責任を、マネージャーあなたは取るべきです(笑)
転任して来られて1年になるし・・・
早ければ移動の可能性だって無きにしも非ず。
こんな事を囁かれている事などマネージャーあなた様は露知らず!
又ビシバシ言ってくるんでしょうか?
は〜ぁ〜〜〜!(笑)気が重い!!
5:36
2006年6月17日


ひんやりして気持ちいい
暑くて暑くて夏が来る前に夏バテしてます!
リビングの板の間に冷たいからと寝そべったりして、
まるで娘や息子が小さい時にしてたような事をして、
ちょっと自分の行動は暑さのせいで変です。自分で引いてます(笑)
小さいからテーブルの下にいても可愛いのであって、
大人がやってはいけません。
分っているんです。でもひんやりして気持ちいいんです。
クーラーがあんまり好きじゃないので、
ギリギリまで我慢してしまうのですが、
そんな私を見て、夫が笑うので止めることにしました(笑)
暑い時は我慢をせずクーラー入れます。はい!

去年日傘が壊れて娘のを借りていたので、今日買ってきました。
日傘もピンからキリまであるんですね。
私は勿論安い方にしました。2000円也
15:25
2006年6月14日


先週と今週
どういう訳か2週続けて日曜日に休みが頂けています。
別に日曜日は出勤でもいいんだけど・・・
だ〜ってな〜んにもする事ないんだも〜ん
日曜日と言えども、毎回誰かは休みが振りわけられているから、
私が休んでもなんの不思議はないのですが・・・。

する事ないから、パソコン前に坐っている時間が益々長くなります。
掲示板の模様替えや、新アンケート設置など、
今そんなに急いでやらなくても良いことまでやっています。
それにしても私ってこんなに飽きっぽい性格だったんだな〜というのを、
ホームページというものを作ってみて、初めて気付かされました。
なんでも、すぐ飽きてきて色々変えたくなってしまいます。

皆様落ち着かなくて本当にごめんなさいよ(笑)
長く生きているのに自分を全然分かっていなかったわ!アホや〜

見た目あんまり動かないから、のんびりしているような感じだけど、
中身は相当動きのある人間だわ!!
要するにスローせっかち!て言う奴です。ほ〜んと驚いちゃう!!!
8:47
2006年6月11日


パニックルーム
昨日は職場は違うのですが、同期の人とお互いの部署の不満なんぞを
はき出しながらお茶してきました。
そのせいかどうか、なんだか興奮していて9時になっても珍しく眠くなりません。

ということで以前一度見ていて、面白かったイメージが残っていた、
「金曜ロードショー」ジョディ・フォスターの「パニックルーム」を見ました。
家に侵入してきた3人の男と、パニックルームに逃げ込んだ
母娘の恐怖を描いた映画です。

話も終盤にさしかかり、手に汗握り結構のめりこんで見ていたら、
お水を飲みに来た娘が、私が映画を見ているのに気付き、
一言「この映画!全然おもろないやろ〜!!」
言うだけ言うと返事も聞かずに部屋に戻っていきました。

私は
「・・・・・・・・」言葉を失いました(笑)
もう佳境に入っているのに〜
(人が面白いと思って見ているのに何なのよ!!!)

映画は確かに詰めが甘いところも、あるにはありましたが、
それなりに楽しめた映画でした。
5:47
2006年6月10日


2006FIFAワールドカップ
普段サッカーが特別好きでもないのに、国が絡んでくると
めちゃくちゃ、楽しみになります。
時間的に見れそうもないのが、ちょっと辛い。
始まる時には見れてても、途中絶対挫折すると思う。
こうなると、朝の早起きが恨めしい〜
ビデオに録って、楽しめるものでもないし・・
どうしたもんか・・・のう〜
しょうもないことで悩むな〜〜〜〜!!!

野球はジャイアンツ最近調子悪いので、今は?熱冷めてます。
メジャーリーグは、イチロー選手の調子が上がってきて、
安打数の記録更新に期待しています。さすがイチロー選手!
城島選手はちょっと元気がないのが気になる。
田口選手は少ない出番で頑張っているな〜
4:52

2006年6月9日


久々に電話を
息子にメールでなく電話をしました。

「最近暑いけど、元気なの?」
「体調壊したりしてない?」
「お金は足りてる?」
「何か困ったことない?」

会話と言うより、私が一方的に質問だけした電話でした(笑)
でも元気そうな声で、母は安心したよ!声でわかるから!うん。

夏休みには帰って来るでしょう!きっと!!
5:01
2006年6月7日


今日は話し合い
やっと話し合いができそうです。
みんなフラストレーションたまりっ放し、
それを解消すべく、腹を割って話そうじゃないかと言うことで、
今日やっと、やっとその日が来ました!

事の発端は、遅番の男性たった一人の要求してくる無理難題の数々。
早番に対して、際限なく要求してくる為みんなが、疲れています。
その人が今日話し合いの場にやってきます。
【参加人数】1人対6人、中立(男)が1人 合計8人(男2女6)
修羅場と化さないようにみんな〜冷静に冷静に〜!
私が一番熱くならないように、気を付けようと思います。
5:16

<やっぱり私が一番熱かった>
修羅場と化すこともなく、一応穏やかに話し合いが終わりました。
お互いの言い分を聞いて、改善すべき事は、改善しようと
前向きに話し合いが行われました。
やっぱり顔を見ながら話せば、誤解していた部分も分かり合えるんですね。
今日のところは!って事だけにならない様、願うばかりです。

しっかし、いつもの悪い癖で(?)エネルギー全開で喋ったせいで、
すっごく疲れた〜〜〜〜
お風呂入って疲れ取って来ようっと!
19:14
2006年6月6日


あ〜疲れた・・・
ページの壁紙の模様替えや、ちょっとした手直しを朝からず〜とやってました。
あ〜でもない、こ〜でもない!と・・・
ここの亀日記もバックの壁紙をひまわりの花で、
一気に夏バージョンに衣替え!いかがですか?

そんな事より、問題は家の中の衣替えです。
ホットカーペットを終う方が先決だと、
私は強く強くつよ〜く!思いま〜す!

一応狭いながらも、私の部屋なので今の所誰も文句は言いません。
しかし、この2.3日のこの暑さ。さすがにこの私も鬱陶しくなってきた!(笑)
夫も娘も、飽きれたように顔をしているのを、私が知らないとでも??
ぼうーとしているけど、そういう事には敏感なんじゃ〜!

私の部屋だ!文句あっかー!!!(笑)

ごめん、片付けます!!
17:10
2006年6月4日


約10年のお付き合い
自転車の後ろのタイヤの溝が殆んど無くなってツルツル
尚且つ空気を入れるといびつになって、所どころが盛り上がっていて、今にも破裂しそう!!
ゲッ、かなりやばい状態!と思い自転車屋さんに寄って来ました。
やっぱりひと目見るなり「タイヤかなりやばいですね」と言われてしまいました。

分かってるわい!だからこうして来たんだわい!なんて思ったけど、
よくよく考えればここまでになってから気付くなんて〜
やっぱ、ちょっと遅すぎかな〜自転車君ごめんなさい!

自転車屋さんの2代目!!慣れた手つきであっと言う間に直してくれました。
お父さんの腕はすごいけど、2代目もさすがでした!
いよ!2代目!パチパチパチ!
タイヤorチューブor手間賃、〆て3990円
いや〜結構なお値段でした。

ほぼ毎日乗っているんだから、そりゃ〜タイヤも傷みます。
ブレーキのワイヤーも今まで何回切れたか分りません。

今乗っている自転車は10年お世話になっているので、
見た目はくたびれてきたけど結構愛着があります。
真新しくなったタイヤを付けた自転車を見ると、
お〜よしよし!となんだかとっても、愛おしいかったぞえ!!
19:44
2006年6月3日


手作り餃子
今日は休みなので、ひさしぶりに手作り餃子作ってます!
今やっとタネができました。
後は冷蔵庫でちょっと寝かして夕方から巻き始めようかな〜と思っています。
皮3袋分で、約100個になる筈なのですが、だいたい皮がちょっと余ります。
きっちり使い切る方が至難の業で、余った皮の利用法ご存知の方いませんか〜
いつも勿体無いと思いつつ捨てています。

最近料理の手抜きは益々激しくなって、市販の餃子ばっかりだったので、
たまには手作り餃子でもして、主婦放棄はしてないぞ〜という所を
アピールしとこうかな〜と、思いまして・・・テヘ
餃子作るぐらいで、名誉挽回できちゃうところが、すごい単純家族だ(笑)
要するに夫も娘もここだけの話、案外操縦しやすいという事ですね。
息子がいるともう少し私も作るとは思うのですが・・・
10:13
2006年5月31日


今日は超早出
今日はいつもより1時間早く6時過ぎには家を出ないといけない。
超早出の時はだいたい夫が休みなのですが、今日は休みじゃない。
ちょい、忙しい〜
芸能ニュースの録画予約もしとかなくっちゃ!!
あ〜忙しい忙しい!!
日記なんか書いてる暇じゃないけど書いてる〜
4:31

<2つの問題>
会社のゴタゴタで昨日今日と、めちゃくちゃ疲れました。
一つは解決して、もう一つは「話合いの場を設けて下さい」と、
要求しています。
みんな、フラストレーション溜まりぱなしで、かなり、やばいです。
21:50

2006年5月30日


新緑萌える5月の筈が
梅雨のような雨続き、今日明日も雨模様
スカッと晴れて欲しいのに〜

ゴールデンウイークにも帰って来なかった息子は、元気でやっているかな?
この雨続きで部屋にカビなんか生えてないかな(笑)
5:16
2006年5月27日


今日は晴れ
今日はスッキリ晴れました〜
この5月こんなに雨が降るとは思いませんでした。
梅雨入りかと思われるような、雨、雨、雨
晴れてる時間は例年の5割に満たないとか!
この日照時間の不足で、野菜が高値高騰!
ちょっと〜聞いてないよう〜
毎日使うものだけにイタイ!
この雨の5月でしたが、松竹座公演は大成功を納めたようです♪
松竹座周辺だけは五月晴れだった!と言うところでしょうか!
明日の千秋楽も、盛り上がってくるぞ〜オー!!
6:53
2006年5月24日


眼精疲労
時々眼精疲労から、頭が痛くなるのですが、
今日も肩こり眼精疲労がひどく不快感極まりないです。

頭痛薬を飲んだりして何とかしのぐのですが、
冷えピタを貼っても気持ちがいいんですよね。
なので、今貼ってる状態でこの日記を書いています。
すぐに剥がれてくるので、バンダナで止めて剥がれるのを防いでいます。

そのバンダナ姿の私を見て、娘がのたもうた!
「エアロビにはまってる、できそこない主婦みたい!」
うまい!!くやしいけど(笑)
20:25
2006年5月22日


無事帰宅
社員旅行から、無事帰って来た娘は喋るだけ喋ると「疲れた〜寝る!」と言って
さっさと自分の部屋行ってしまいました。
台湾の気候は、ちょっと蒸し暑かったけれど、
今の日本と殆んど変わらなかったそうで、良かったけれど、
何処も、かしこも冷房を効かせすぎているのには、ちょっと驚いたそうです。
時差は1時間(台湾が追いかける方)
日本語は通じるし、タクシーで何不自由なく観光が出来たそうです。
食べ物は美味しい物もあったけど、やっぱり日本食が一番と言っていました。
そうでしょうとも!私なんか白いご飯とお漬物!
これさえあれば、後は何もなくても大丈夫ですから!
えっ!単に作るのが面倒だからでしょって!
うんうん!それもある(笑)
16:04
2006年5月21日


社員旅行
娘が今日から2泊3日の予定で台湾に出発します。
私より後から出かけるので、送ってあげられませんが、
元気で行ってらっしゃい!

その娘が今日出かけるというのに、
昨日も遅くまで幼馴染の友達の家で遊んできて、
私的には、なに考えているんだか!!
今日みたいな日は早く帰ってきて、明日の準備すればいいものを!!
なんて思っていたのですが、朝起きてきた顔を見る限り、
9時には、もうすでに寝ていた私なんかより、
実にすがすがしい顔をしていて、やっぱり敵は相当若い!(笑)
と実感させられました。

朝、娘が昨日グダグダ話の中で、友達のお母さんが
(同級生のお母様なので顔は当然知っています)
「最近の大地真央(さん)いいわ〜好きやわ〜めっちゃ綺麗!!」と、
言っているらしいよ!と言うんです。
そんな話がでたの〜
娘よ!昨日のお出かけは大いに意義のあるお出かけだったと母は撤回するぞよ(笑)

最近テレビの露出が多いから、こういう人いっぱいいるのかも知れません!ハイ
7:07
2006年5月19日


今日はお休み
母の日商戦に違う部署に狩り出される事もなく、
母の日が終わりました〜。やった〜
応援要員だった、3人の内の私だけ行かずに済みました。
念が通じたみたいです。憂鬱だったから・・・。
まっあとの2人も1日づつ(13.14日)で済んだから、
やっぱり客足が予想を少し下回ったみたい。

週末の雨の影響と、近くのエリア内に娯楽施設や専門店が入る
大きなお店が、リニューアルOPENしたせいも、かなりあるとみた。
そっちに客足が流れたのだ〜やったね!X

叱られそうだけど、ここだけの話、良かった〜な〜(笑)
社長さんごめんなさい。
9:27
2006年5月15日


母の日商戦
今日明日は母の日商戦で、忙しくなる予定です!
慣れない部署に行く要員になっており、むちゃくちゃ、気が重いです。
忙しくなってきたら「そらー!行けー!」と言われるのでしょうが、
「絶対足手まといになるよね〜」と同じく行かされる仲間と
心配しております。

もしかしたら、この雨で客足が延びず行かなくてもいいかも?!
と従業員として、とんでもない事を期待しています。
10:42
2006年5月13日


ゴールデンウイーク終了
まめな夫のお陰で、この1週間家事全般せずに過ごせました。
本当に楽させて頂きました。
又今日から、食事は私が作ります。

少々落ち着かないダンナ様だけど、贅沢言っては罰が当たります。
ありがたや!ありがたや!!
5:07
2006年5月8日


ちょっと寝坊
1時間寝坊しました。
最近では、珍しいことでした。
夢を見ました。昨年暮れに亡くなった母が夢に出てきました。
晩年の母ではなく、私が小さい頃の母でした。
私の部屋に立っているので
(亡くなっている筈なのに、と思いながら)
「あれ!お母さんなの?」
と声をかけながら、半信半疑で、抱きついてみたら、
ちゃんと感触があったんです。
温かくてふんわりしてました。
とっても嬉しくて子供の時のような、幸せな気持ちになりました。
7:20
2006年5月6日


お墓参り
昨日仕事が終わってから、義母のお墓参りに夫と行ってきました。
生前義母が住んでいた場所はちょっと遠かったので
(車で2時間ぐらいなので、そんな遠くもないのですが・・)
自分達の生活を優先して、あまり親孝行していませんでした。
今自宅から30分ぐらいで行ける場所にある霊園は近いので、
生前よりはかなり頻繁に会いに行っています。
「お前達は私が生きてる間はちっとも訪ねて来なかったな〜」
「これからは少しは近くなったし、精々マメに私に会いに来なさいよ!!」
と言われているような気がしてなりません。
夫もたぶんそうなのだと思います。暇ができると「行こか!?」と言います。
このお義母さんというのが、それはそれは気丈な人だったのです。
又機会を作って、いつかお義母さんのことお話したいと思います。
6:08
2006年5月3日


新緑萌える5月
気持ちのいい朝を迎えております。
今日だけ出勤して明日からお休みに入る夫や、
明後日からお休みに入る娘を尻目に、
私は、貧乏暇なし状態!え〜え〜働きますとも!
とは言え皆交代で二回は休み頂けましたから、文句は言えません。
世間の人がお休みの時こそ穫き入れ時、休んじゃいけない!!(笑)
ほな仕事行ってきま〜す。
7:04
2006年5月1日


JR大阪
知人とJR大阪駅で待ち合わせ!
お天気がどんよりといまひとつですが、雨は降っていません。
駅までチャリは止めてバスで行くことにしました。
たまには、のんびりまったりがいいかな〜と。

阪急よりはJRのほうが風情があって好きです。
でも、あのJR福知山線事故現場を通過する時は、
いまだに身構えてしまいます。
8:20
2006年4月29日


今日はお休みなので
いつものように最低限の家事を済ませて、のんびりしてます。
夫がいつも趣味の掃除をしてくれているので、余りするところがありません。
私、家事が好きじゃないので、そりゃ〜助かるし嬉しいですよ。ハイ

でも私がひとつだけ絶対掃除をさせないところがあります。
それはトイレの掃除!何故かって?それは便座など備品を我が夫は
力を入れすぎて、拭いて壊すからです(笑)

ま〜トイレに限らずなんでも掃除しすぎで壊す所がありますが・・・。
以前、旧式タイプの換気扇を使っている時(石綿タイプ)
年末の大掃除並みに2週間に1回ぐらいの割合で取り外して
マメに掃除をするものだから、油汚れは付いてなくてきれいなのはきれいなのですが、
換気扇自体をボロボロにしてしまった事もありました。
取り外すボルトの頭の溝もツルッツルッ!
最後はドライバーが効かなくなりました。
今は換気扇のタイプが新しくなったので、そんな事もできなくなりましたが。

そんな事がしょっちゅうあるものだから、
私が夫に言い続けた言葉があります。
「掃除する時力入れすぎないで!!」
最近はやっと私の言葉を理解してきたようで、
「しもた!!!壊してもうた!!!」の言葉、
そういえば聞かなくなりました(笑)
13:49
2006年4月26日


やば!
今、お風呂に入る前にいつものように、体重を量ったら体重が53kgになっていた!
(洋服着たままだったけど)2kgも増えてるよ!
やばいよ!やばい!私の身長だったら(156cm)やっぱり50kg迄でしょう。

きっと秘密の場所に(パソコンデスクの引き出し!)
秘密でもなんでもない場所ってか?(笑)
チョコレートや甘納豆を隠して、一人コソコソ食べてたからだ!
あ〜ちょっと控えよう!
昨日なんか仕事帰りに「きのことタラコのスパゲティー」を食べた後、
口直しに「モンブランケーキセット」まで、食べてしまったしな〜
ほんと甘いものには目がなくて〜

ちなみにアルコールの方は全然だめでやんす。
コップ1杯のビールでゆでだこ状態です。
それからついでに言いますと、タバコは1997年11月に止めました。
真央さんのクレオパトラが大阪松竹座に来た時だったので、
よ〜く覚えているんです。
子供がお腹にいる時は、モチロンきっぱり一時禁煙を!
子供2人で、合計2回してました。
私ってそういう所では我慢できるんです!
今だって、息子が大学生で物入りなので、パチンコ止めてるし(笑)
私って偉い???普通???
20:55
2006年4月24日


熱は37、5℃
風邪の
熱は余り上がらなかったので、何とか仕事休まずに頑張って行けてます。
ツバを飲み込んでも喉が飛び上がるほど痛くて、大変でした。
24時間マスクをし続けたお陰か、痛みが大分引いてきました。
眠る時もすると、かなり喉の痛みを緩和することができるのです。
これは長年の私の経験から、間違いないと思います。
寝ている時に喉ってやられるんですよね。

しかし、寝ている間きちんとマスクをし続けるのは、至難の業で、
気が付くと下に下がっていたり、無意識にはずしていたり、
たまにはおでこの方にいってたりして(そんな奴いね〜よ)
朝まできちんと、お上品なこのお口にしておくのはなかなか大変です(笑)
あっ!!もしかして私だけ???

マスクというより、ちょうど<病院の薬が効いてくる頃>という人もいるけど、
私はこのマスク効果は結構自信を持って信じています。
18:08
2006年4月20日


のど痛
昨日から風邪を引いてしまったみたいで、のどがすごく痛いです。
又初期症状に気付くのが遅れて、悪化させてしまいました。
ちょっといつもよりひどいかも・・・
4:56
2006年4月19日


4日ぶり
遅番が2日続いたり、休みが入ったりして4日ぶりの早い朝だ〜
休みの前の日や遅番は、私の本来の姿に戻れて、夜更かしができるのがいいな〜
だいたい夜型人間の私なのに、早く寝なきゃいけないつ〜のが
毎日をつまらなくしているのだ〜
8時9時にはもう〜目がショボショボ!眠くて眠くてなんてあ”〜ツマラン(笑)
夜はグダグダとコーヒーでも飲みながら、好きなことを好きなだけするのが、
私の本来の姿なのに、最近それができないのがクヤシイ!!
たまに訳もなくイライラするのはもしかしてそれが原因かな〜(笑)
仕事でかなりストレスためてるので、うまくストレス発散しないとやばいかも(笑)
5:17
2006年4月18日


今年のプロ野球
今年は面白い!
ジャイアンツ強い!10勝2敗
それに続くのが中日、阪神!!
やっぱりジャイアンツは強くなくっちゃ〜!
憎まれ役が強いペナントレースは、盛り上がります。
WBCの流れから、今年は結構リキ入って見てます。
これが負けだすと全然見なくなる、勝手ファンですが・・・
ここはやっぱり強いジャイアンツを復活させて、
日本プロ野球界を救って欲しいと思います。
関西に住みながらジャイアンツファンと言う事で
阪神ファンには石投げられそうですが、
あんまり熱の入ったファンではないので、無害です(笑)

それにしても、WBCで世界一になったことで、
日本選手の目の色が変わってきていると思うのは私だけでしょうか。
世界を見据えて勝負しているように見えます。
ペナントレースにヤンキースなんかが組み込まれていたら、
楽しいでしょうね。
5:18
2006年4月14日


今日はなんやら・・なんやらでんな〜
今日の芸能ニュース
なんやらとっても賑やかでしたね〜
色んな意味でビックリしました!!!

それにしても
昨日の味方は今日の敵!!を絵にかいたような方ですね。
がっかりしました。


<真央さんへ>
心無い芸能リポーターなんかに負けないで、
どうぞ真央さんは真央さんらしく振舞って下さい。
私はどんな事があろうとも、真央さんの味方です!!!
19:32



2006年4月13日


お誕生会
今日会社で(勤務時間内に)3月、4月生まれの合同お誕生会がありました。
しかしお誕生会とは名ばかりで、実際は仕事に関するミーティングでした。
メモ帳、蛍光ペン、チョコレートとお茶がお土産でした。
どんな物でも頂きもんは嬉しいもんです。

今日は久しぶりにチャリで出かけたので、帰りに銀行に寄って
ずっと気になっていた大学の学費を振り込みしてきました。
あと市役所に寄って、国民年金の免除申請も行こうと思ったら、
あれまっ!書類を忘れて行けませんでした。
残念!!
20:20
2006年4月12日


大雨
朝から大雨です!
最近は足の事があるので、チャリンコ通勤を極力止めてます。
夫が休みの時は、朝はアッシー君お願いしています。
帰りはバスです。
今日は寄りたい所があったので、本当はチャリにしようと思ったのですが、
この雨止みそうもないな〜用事は明日以降にしましょ!

用事@大学の学費の振込み
用事A国民年金の免除申請
両方とも息子の用事なのだ!
5:24

<今日の18:00のニュース>
関西ローカルニュースのコーナーでパンを焼くオーブンにアスベストが使われていて、
その影響で約2年前に中皮腫で亡くなった方がおられ、
奥様と娘さんが起こした労災申請で
労災認定が認められたニュースをやっていたのですが、
その亡くなった方というのが、昔、夫の大先輩だった方だったのです。
〇〇ホテルでパンを8年間一緒に焼いて、大変可愛がって頂いたそうで、
先輩の死に夫はショックを受けておりました。
パンを焼くオーブンにも使われていたとは・・・。
21:19

2006年4月11日


ケーブルテレビのあほ〜〜〜!!
少々言葉が乱暴だけど言わないと発散できないので言うぞ〜〜!
こら〜〜〜〜〜
ケーブルテレビの奴!!
5回来てやっとかよ!テレビの映りは悪いし、
インターネットは、しょっちゅう切断されて見れなくなるし、
何とか繋がって見れたと思っても途中で、電波が切れて結局<検索できません>の文字!!
もうその文字見たくね〜んだよ!!
この1ヶ月イライラのしどうしだったよ。
修理に来る奴来る奴頼りない!!!
「これで様子みて下さい」なに〜!!もうその言葉は聞き飽きたんだよ〜
お前らが帰って15分もするともう〜インターネットが繋がらない!
そして又電話!テレビの映りも最悪!
事情の知らない、電話応対だけの奴らに毎回一から説明して、
折り返し工事関係者からの電話待ち!!で次の訪問日の約束!
あ〜思い出すだけでも腹が立つ!!!
旦那も今回ばかりは頭にきて、今日は朝から電話で怒鳴りまくり!
そう今日で5回目!信じられないわ!!
午後2時〜5時までかかって結局外のアンテナの接触不良を突き止めた。
こら!遅いんだよ〜〜1回目か2回目で突き止めろ〜てんだバキャロ〜〜!
そこから外の工事の奴に連絡とって、そいつらが来てやっとやっと〜直った!
ボケ!お前らほんまにプロか〜
今回はほんと腹わたが煮えくりかえるほどイライラしたよ!
今だにイライラが治まらね〜あ〜〜思い出すだに、腹がたつ!(笑)

今はテレビの映りが鮮明で今思えばテレビの映りはもう1年も前から悪かったみたい!
この1年真央さんを録ったビデオの映りも非常に悪くて、うちのテレビのせいにして
映りが悪いのを諦めていた自分にも腹が立つ〜〜〜〜!
綺麗な真央さん録りたかったよ〜

今日は怒りのせいで理性がどっかに飛んでしまっていたイカリ肩の<怒り亀>だ〜〜
20:41
2006年4月8日


メジャーリーグ
今日はお休み11:05からのマリナーズの試合を見るのが楽しみです。
城島、イチローの活躍が嬉しいです。
去年はヤンキースが好きだったけど、
WBCの件でちょっと熱が冷めかかっています(笑)
松井、A・ロドリゲス、ジーターなんか微妙に嫌いになってる(笑)
何かのきっかけで又好きになるかもしれないけど・・・。
先入感か松井に去年までのオーラを感じないんです!
10:14
2006年4月7日


トータル30分
今日も腰のリハビリ行って来た!
電気を10分、腰の牽引10分、低周波の電気を10分
トータル30分!
結構低周波の電気がお気に入りだ!
ぴりぴりと最初は変な感じがしたけど、なれると気持ちいい!
ミミズがはいずりまわっているような感じでもあり(笑)
小さい子供の手でマッサージされているようでもありで、癖になりそう〜
20:20
2006年4月6日


リハビリ
しばらく治まっていたかに思えた足の痛みが、又最近ひどくなってきたので、
昨日整形外科に再度受診に行ってきました。
先生、う〜んもしかしたら腰かな〜と首をかしげています。
(ヤブ医者???いやいや見る限りとってもいい先生ダヨ!)
まだ、これが原因と決めかねているようです。ジャーン原因不明の足痛で〜す(笑)

今回のレントゲン検査で、又新たに痛みの要因かもしれないものが写ってました。
それは私の腰椎の4番目か5番目が(どちらか忘れた)割れて分離しているんですって
(えっ〜〜〜〜うそ〜〜〜〜〜)
それが、ずれてすべって、脊髄を通っている神経がよれて痛いのかも知れないと・・・
症状そのまんまの「腰椎分離すべり症」

しかし、それとて、それが本当に原因だとは、まだ言えないらしいのです。
最近割れたのではなく昔からの筈だと・・・
スポーツか何かでそうなった可能性があるとか・・
そんな〜確かに学生時代スポーツはしていたけど、
そこまで激しく入れ込んだ覚えはないよ〜
先生が仰るには「当分リハビリで腰を引っ張って様子をみましょう」と・・・。
足の痛みが取れるならリハビリでもなんでもします!!
でも、まだ注射はふんぎりがつかないんです!!
先生が再三再四ブロック注射をして見るのも良いかもしれません!
どうされますか?と聞くのですが、
私ったらホント往生際が悪くて、いまだ拒否を貫いておりまする!!

今後割れた骨がくっつく事はないそうで、もしそれが原因なら、
痛みが出ないようにしていくしか道はないそうなんです。

という訳で当分リハビリに頑張って通院しようと思っていま〜す!
しかし腰を引っ張ったくらいでほんまに治るんかいな・・・疑心暗鬼(笑)
6:40
2006年4月4日


間一髪!間に合った〜
息子が帰る日なのに、今日はあいにく仕事!!
バイトが夜入っているので、夕方には姫路に帰らなければならないと言う。
ちょっと帰る時間に間に合わないかも!とは一応言ってあったのですが、
何とか帰るまでに間に合わせたいと(時間がギリギリ)
今日は仕事が終わると同時にダッシュで着替え、
ダッシュでチャリンコを・・・漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!

するとポツリポツリと雨が降りだした・・あらっら〜・・・
まっ帰りだし少々濡れてもいい!と傘で強行突破する事を決め!
尚も漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
しかし、そのうち季節はずれの強い突風とミゾレ交じりの雨に・・
(あれ〜今頃何で?どうして??)
強い風のせいで、さしてる傘が飛ばされそうになるわ、
自転車のバランスを崩しそうになるわで、非常に危ない!
時間がないのに〜もう〜怒った!!と思いつつも自然には勝てません。
しょうがないのでマンションの軒先を拝借して、カッパを着る事にしました。
私と同じように駆け込んできて、同じようにカッパを着ている人と
目が合ったりなんかしながらも、ニコリともせずひたすらカッパを着る(笑)
時間にして約2分!この2分のロスは大きいぞ。

その時間を取り戻すべく漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!ハーハーちょっと息切れだ〜
ところが、しばらくするとさっきの雨風が嘘のようにやんで薄日までさしてきました。
なんだ〜通り雨だったみたいで〜
カッパを着ているのと、一生懸命漕いだせいで家に着くころには、蒸れて汗ばんだわい(笑)

でも頑張ったお陰で何とか間に合いました。ふ〜
車がなかったので、息子はバスで帰って行きました。
なんの事はない、玄関先までのお見送り出だったんです(笑)
20:37
2006年3月30日


私の子育て論
息子は春休みいつ帰るのかと思っていたら、「今日帰る」のメールがやっと届きました。
木曜日には下宿先に戻るらしくたった2泊のみ!短っ!!
もう親元より外の世界に目が行ってるんでしょうね!

ここで私の子育て論をぶちかましちゃおうかな〜(下品な表現ですいません)

題<好きなことをして、いっぱい遊べ!友達はかけがえのない財産>

小さい時、周りでは塾に行かせている家庭が多かったですが
私の子育て方針はとにかく遊べ遊べ!でしたね〜
1にも2にも遊べ!3、4がなくて5に遊べです!
勉強は学校だけでいい、その代わり授業中だけは先生の話を集中してしっかり聞く。
それができれば、家に帰ってきてまで勉強しなくていい!と・・・
遅くまで机に向かっている時があると、私は子供の睡眠不足の方を心配して、
いつまで勉強してるの!早く寝なさい!!と鬼のように怒っていました(笑)
今大きくなった子供達は、友達に聞かされるよそのお母さんと余りにも違って、
逆に不安だったそうです。塾にも一切行かせてないんですよ。
珍しがられました(笑)
それでも子供達が行きたいと言えば行かせる心づもりはしていたのですが・・・
幸いなことに子供達は言い出しませんでした(笑)
そして、それが逆効果で自主的に勉強をしていました。
我が家には勉強しなさいの言葉は、ありませんでしたね。

小さい時の遊びはかけがえのない財産!
子供の将来や、人格形成に大事な時期ですよね。
土台をしっかり作ってあげるのが親の役目と、常々考えておりましたので、
子供にはありったけの愛情を注いできたつもりです。
そして子供が巣立っていく時は自由にさせてやろうと・・
土台がしっかりしていれば、乱暴な言い方ですが、
後はほったらかしでも大丈夫なんだと自負しています。まだ結論はでていません。
とにかく小さい時は無条件に愛情を注ぐ、これに尽きますよね。(勿論躾はしつつですが)

でも娘には最初の子という事で、母親としての私の未熟さから、
変に厳しくしすぎて、萎縮させていた部分も多々あったと反省しております。
その経験から息子の時は、親のエゴと躾を履き違えないようにして愛情を注ぎました。
親のエゴを押し付けないと、不思議と子供は困ったことをして
親を困らせるという事がないんですよね〜。
まっ皆さん同じような子育て経験をお持ちだと思います・・
上には厳しく下には甘く(笑)

息子の独り立ちが早かったのは、思うに私達親からの一生分の愛情を
もうすでにもらっているのではないかと思うんです。
娘にはまだ親の愛情が、娘の心の容積にいっぱいになっていないのではないかと・・
まだちょっと頼りない所があり、ある部分手が掛かります。
私がそうしてしまったんです・・・
だから今だに、事あるごとにチビリチビリともうだいぶくたびれてきた
愛情ですが注いでいるんですよ(笑)
10:29
2006年3月28日


真夜中の掘り出し物
今朝方(?)午前2時に何故か目がバッチリ覚めてしまったんです!
ヤバ!いくらなんでも朝までには早すぎる!何とか寝なければ・・・
あっちにゴロリこっちにゴロリと寝返りをうつも、
どういう訳か増々目はランランとしてきます。
え〜どうして〜全然眠くならない〜〜焦る〜

しょがない!こんな時は無駄な抵抗は止めて諦めよう!
と言うわけでテレビでも見て朝まで過ごす事にしました。
深夜のテレビは以前見たことがあった(内容は忘れていた)映画をやっていました。
朝新聞で確認したら「乱気流 タービュランス」主演:ローレン・ホリーという映画でした。
いや〜面白かった〜途中からだったのにも係わらず真夜中ということも忘れて、
夢中になって見てしまいました。
猟奇的な殺人鬼と旅客機の客室乗務員の女性が
繰り広げる手に汗握るスリルとサスペンス!
場所は乱気流に突入して揺れまくる飛行機の中!
乗客は数人を残して殺人鬼に殺され、そしてなんと機長、操縦士も・・
コックピットには誰もいません(こわ〜)
そんな中でか弱い女性がたった一人立ち向かいます。
これでもかの死闘が繰り広げられます。
以前見たといっても忘れていたし、今日は途中からだったので、
もう一度最初から見たいな〜と思うぐらい面白い映画でした。
この映画見たことある人いますか〜
あっまさか私のように今日の明け方までかかって見ていた人は居ないですよね(笑)
いや〜真夜中に掘り出し物の映画を見ることができラッキーでした!

そんなこんなで今猛烈に眠いです!バスの中でちょっと寝そうになりました。
昼寝しよっと!
14:48
2006年3月26日


パソコンの位置
今までパソコンのデスク位置が部屋の隅にあったのですが、
夫に手伝ってもらって、壁に沿って真ん中に持ってきてみました。
部屋の隅っこでパソコンに向かっていると、
なんやら気分がイジイジしてくるような気がして、それで思い切ってね
(そんなたいそうなことか!)
見た目はちょっと不細工な感じは否めませんが
その代わりと言っちゃなんだけど場所が右に移動した分、
リビングのテレビがパソコンしながらでも、見えるようになった!
あれっ結構いいかも(笑)
当分これでいってみるか・・・。

今日は遅番なので昼までの〜んびりしてます。

8:58
2006年3月25日


世界一!
昨日は燃えました!WBC野球世界一
昨日からず〜っとテレビに釘付けです。
キューバ戦は仕事の為見れないので、ビデオ録画をバッチリ録りましたし、
その後のニュース、今日のワイドショーと録れる限りに録り溜めしてます。
まだ録るつもりです(笑)
もう〜何回見ても最高で飽きることがありません!!
日本人選手一人ひとりがカッコ良かった〜!
国の為に目の色変えて戦う姿に、
私は異常に興奮して感動するタイプだと言う事が
分かっていた事とはいえ、改めて再認識させられました(笑)
今回は珍しく夫も熱くなっていました(笑)
ちぃこさんが仰って下さったように、嬉しいバースデープレゼントでした。
10:55
2006年3月22日



今日は私の誕生日
もうこの年になると誕生日も余り嬉しくもありませんが、
かと言って忘れ去られると寂しいもんで、ひとこと「おめでとう」が嬉しいもんですよね。
息子は深夜0時過ぎにメールをくれました。
今日は夫からのプレゼントもなく、ケーキでお祝いです。
ただそれだけです!ホント愛想のない夫婦で・・・(笑)
外に美味しいお料理を食べに行くなんてとんでもない!!
そんなもったい無い!という人ですから・・・。
ロマンチストのかけらもない、超超現実的な人なんです。
私だってブランドもののバッグとかもらったら嬉しいんだけどな〜は〜ぁ!
ほんと愛想ないわ!!!!
まっ私も影響を受けてしまって最近は負けてないけど(笑)
でも改めようかな〜と思う今日この頃です。
7:01
2006年3月21日


メール
息子のMDコンポが遂に壊れたらしい!
いつもは私にメールをくれる息子が夫にメールをしてきた。
しかし、今だメールを打てない(打とうとしない)夫は開くことも、難儀するらしく、
なかなか開くことができない。
2日前会社から帰ってくるなり、メールくれた?と私に聞く!
もし私からのメールだったら、メールの意味ないじゃん!と思うのだけれど、
ほんと覚えようとしない。
なかなか開くことができなくて、顔がイラついている。
私も機種が違うので、見てあげようとしなかった(笑)
娘も出かけていていない。
イライラが頂点に達している。(顔が苦みばしっていて笑えてくる)
用事をはさみながら、何度もトライしている!その度にあ"〜!と言いながら、
いまいましそうに、携帯を投げる!まだ開かないんだ〜と客観視(笑)
なんで開き方忘れるかな〜(笑)
私がお風呂に入っている時にやっと開いたらしく、〇〇〇からだった!と報告に来た!
そう息子から直々にお父さんへのお願いだったらしい!
私は立ち入らない世界なのでほうっておいたら「MDコンポ梱包して送ってやる」と、
メール打っといてくれ!というので、打ってあげました(笑)
そうしたら、息子からオヤジにありがとう”と言っておいてと、私にメールが届いた!
<続く>6:16

<続き>
それを、夫に見せてあげると、そうか返事きたか!!って
あのね〜私は仲介人じゃ〜ないんだけどな〜(笑)
2人の会話は2人で責任を持ってやって下さ〜い!
私はHP運営で忙しいんだから〜たのむよ〜(笑)
とはいえ、久々のネタ提供に感謝していることに、間違いはございません!
アリガト!!
16:24
<おまけ>日本が宿敵韓国を6−0で勝って、WBC決勝進出です!
キューバと戦います!嬉しい〜
2006年3月19日


棚からぼた餅
韓国に負けた時点で、99%諦めていたらアメリカがメキシコに敗れる大波乱!
WBC準決勝進出と相なりました。
明日お昼に3度目の韓国戦です!今度は勝ってお願い!!
7:03
2006年3月18日



アメリカ敗れる
韓国7−3アメリカ・・ヤッホー韓国やったね。
今頃焦っている姿が想像できてチョッ怒りも治まってきました!
今日は日本×メキシコ戦です。見れないけど、頑張って勝って、
韓国と日本が2次リーグ突破して欲しいです!
とにかく今日負けたらもう終わりです。
イチロー選手を中心に選手の皆さん頑張って下さい(祈)
6:40

メキシコ戦6−1で日本勝利
明日の韓国戦是非勝って下さい!
18:07
2006年3月15日


雪が舞っています
昨日今日と雪がチラホラして、寒い〜〜〜
暑さ寒さも彼岸まで!とはよく言ったもんです。
あと1週間辛抱しますか!!

<もう〜怒った!!>
話は変わりますが、昨日のWBCのアメリカ戦、見ていて腹が立って腹がたって、
アメリカはあんな卑怯な手を使ってまで勝ちたいのか〜〜〜(怒)
もう見る気が失せた!!
A・ロッドの今朝の新聞のコメント読んで、大嫌いになりました。
もともと余り好きじゃなかったけど、
松井のチームメートと言う事で、憎からず思っていたのに・・・。
ジーターのコメントが載っていなくて良かった。
ジーターのイメージが壊れて嫌いになりたくないですから・・・。
6:49
2006年3月14日


今日は息子の誕生日
息子に何か欲しいものはないか?と尋ねてみれば、
今の所欲しいものはない!何かくれるなら、お金がいいな〜と言うので、
今送りました!靴の中に入れて(笑)
実は大学の行事でスーツを着るから送って!というので、今日送ったのですが、
その中にこっそりとお金も入れちゃいました!大丈夫かな〜(笑)
郵便局のゆうパックで900円でした。
もし無くなっても内緒なので保障してもらえないですよね。
だからと言う訳でもないのですが、
品名欄にはしっかりと実際の中身を明記しておきました。
【靴、スーツ類他】と・・普通なら【衣類】と書くところですが、
万が一紛失した時は具体的に書いていたほうが、いいかな〜なんて思いまして・・・
あんまり意味ないかな(笑)
わずか何百円ケチったばっかりに、無事息子に届くまで、スリル満点を味わってま〜す(笑)
そうそう、息子の彼女の〇〇ちゃんも全く同じ誕生日なんです。
〇〇ちゃん、20歳のお誕生日おめでとう!

<足の痛み>
話は変わりますが、足の痛みもだいぶ緩和されてきて、嬉しい限りですが、
今日も経過を診せに病院に行ってきました。今日も混んでいた〜
2時間以上かかって、チョッとイライラしました。
待合室で、先生の経歴を読んでいたら真央さんと同じ年の生まれで、
とっても親近感がわきましたし、
丁寧に見てくださる先生で、だから患者さんが多いのだと思い、
ま〜しょうがないと、イライラも治まります。ハイ
白い影はまだ消えていませんでしたが、このままの薬でいきましょうと
今度は1週間分の薬を頂いてきました。
痛みがなければもう来なくていいそうなので、ちょっとホッとしました。
16:58
2006年3月6日


整形外科
最近左足全体が痛みというか、だるいというか、
なんとも説明が付かない痛みがずっとあったんです。
サポーターをしたり、冷えのせいかと重ねばきしたり、カイロを貼ったりと、
それなりの対処はしてきたつもりなのです。
それでも痛みは引かず、そのせいか最近はあんなに好きだった、
自転車が嫌いになってきていました(笑)
かなり自覚症状があったのに、病院嫌いの私は、そのうち治るだろうほうっておきました。
でもここ最近は寝ていても痛くて、こりゃ〜自然に治るものではなさそうだ!と思い
今日やっとこさ病院へ行ってきました。遅い!ちゅうに〜

最近できた、そのきれいな病院は電気を当てる人やリハビリに来ている人など、
それはそれは大変な賑わいです!(ほら病院でも明るい科だから)
だからって電気を当てたりするその衝立の向こうから聞こえる
2、3人の看護師さんの声が、ここは寿司屋かと思うほど元気な声が飛び交っていて、
その部分はチョッと引きました!チョイうるさかった(笑)
暗いよりはいいけど、限度というもんが・・・・(笑)

さて、1時間以上待たされて、診察室に呼ばれ簡単な問診と触診の後、
別室でレントゲンを撮りました!
骨盤、膝、足首とレントゲンを何枚も撮られ、もう一度診察室へ
膝と足首に異常はなく、骨盤の左横に小さい豆粒大の白いものが・・・

以後先生と私の会話を・・・
先生「ここに白いものが見えるでしょう!
「石灰(たぶんこういう漢字だと思う)の塊ができていていますね。」
「それが神経にあたって痛いのでしょう!」
私「あっハァー・・・」
先生「この部分に直接注射を打つといいのですがどうされますか?」
私「うぇ〜〜〜痛そう〜〜〜〜う〜ん・・・嫌です!」
先生(前のめりにずっこける)
先生男前で素敵なのに〜〜そんな〜(笑)
先生「じゃ〜飲み薬で溶かすようにしましょう〜」
私「あっハイ!!ふ〜助かった〜」(笑)
先生、看護師さん(笑)
という訳で頂いてきました。5日分の飲み薬。消炎剤と、胃潰瘍の薬?!
胃潰瘍の薬が、この石灰を溶かすのに効くのだそうです!
不思議なのですが・・と先生が私に含めるように説明してくださいました。
一回じゃ話がのみこめなくて2回も聞いてしまいました(アホ)
処方箋を出して頂き薬局でもう一度丁寧に薬の説明を受け帰ってきました!
今は昔と違って本当に詳しく説明してくれるようになりましたよね〜

これで又自転車が好きになるといいのだけど(笑)
バスも嫌いチャリも嫌いじゃどうしようもないべ〜(笑)
15:59
2006年3月2日


昨日から感激の嵐
昨日の「功名が辻」の流れからか、わたくし感激の感性が繊細になっているようです。
(分かりにくい表現じゃのお〜)
今日は休みなので、朝からワイドショーをゆっくり見ているのですが、
荒川静香選手の特集などを見ていても、どう表現したらいいのか分らない程、
穏やかでとても幸せな気分そして不思議な感覚におそわれています!
荒川静香選手のスケートの優雅さに心が洗われたのでしょうか!
今私は気分は菩提樹様です!(笑)
9:15
2006年2月27日


2回目!
仕事の帰りに急にカラオケに誘われて行ってきました。
2回目です。
前回一緒に行ったYさんは急だったので参加できず、
今日は歌がうまいと評判のTさん、前回のNさん(韓国)私の3人でした。

今喉が痛いです(笑)たぶん発声が全然なってないのでしょうね。
それでは今日の私の「がなり曲」をお教えしましょう(笑)
まず、これは絶対はずせない堀内孝雄の「恋唄綴り」から始まり、
八代亜紀「舟唄」
内山田ひろしとクールファイブ「そして神戸」
小坂恭子「想い出まくら」
宝塚ベルサイユのばら「愛あればこそ」などなど
本当はもっと歌いたかったのですが、喉が痛くなってきたので、
今日の所は10曲ぐらいに抑えといてやりました(笑)

Nさんが一番唄っていたかな?!Tさんはキンキキッズの
「ガラスの少年」など歌ってくれたので、
前回のYさんが唄う梶光男の「わが青春の城下町」なんかよりは、選曲がマシでした(笑)
歌もうまいです!!

そして帰ってきたら、前から頼んでいた堀内孝雄のCDを(SUPER.BEST)
夫が買ってきてくれていたので、
今それを聞きながらこれを書いています。やっぱりいいですね〜
納豆のような粘っこさが(笑)
これを全曲マスターして私がカラオケでみんなを唸らす日は
果たして来るのでしょうか?(笑)
17:12
2006年2月25日


荒川静香選手
おめでとうございます!そして感動をありがとう!
やりましたね〜日本やっとメダルをとることができました〜それも金メダル!

フィギアスケートの細かい採点の仕方とか、
全然分かりませんが、誰よりも美しいすべりでした!
文句なしの金メダル!姿がとにかく綺麗です!
素人目でも、なんとなくわかりますよね!
トリノオリンピックはメダルはもう取れないかも!!と、
世間的にも(私も)そんな雰囲気になっていたので、ほんと良かったですね。
久々に明るい話題でした〜♪

それにしても荒川静香さんが、島田歌穂さんに、
村主章枝さんの話方が、ゆうこりん(笑)(小倉優子さん)に
思えてしょうがないのですが(笑)
20:21


2006年2月24日


逆転満塁ホームラン
いつものように朝ボーッと会社の更衣室で着替えていたら、
別の部署の知らない2人がやはり着替えながらテレビの話をしていました。
(従業員が多すぎて今だに顔の知らない従業員がたくさんいるんです)

着替えながら聞くとはなしに会話を聞いていると、
どうやらテレビドラマの話で盛り上がっているようです。
以後2人の会話と勝手に参加している私の心の中を・・・実況中継します!!
2人の会話は途中、聞こえにくい所もありましたが・・・。

2人「ナースのドラマ・・・・ナンとかカンとかで〜」
「あ〜アレ?うんうん見てる見てる」「あれ面白い」

私(あ〜石原さとみ(さん)という人?がそんなドラマやってたな〜その話しているんだ〜)

2人「竹之内豊の輪舞曲みてる?」
「うんうん見てる・・・ああいうの見ると夢中になって見てしまうの」
「そうそう・・・私も〜・・・むにゃむにゃ・・」

私(私も見てたけど、なんか話が分かりにくくて、私はチョッと今挫折しそうなのよね〜)

その後2人の声が小さくなったりして、中々内容が聞こえないのですが、
「スマップがでてるから〜・・・とかナントか」と言っていたから、
西遊記のことだったのでしょうか????

そして2人「・・・・功名が辻は?見てる?」と・・確かに聞こえた!!
(ナニ!今功名が辻って言った?)私の耳は完全にダンボ状態!
耳はピクピク!鼻もピクピク!口はパクパク、手はワナワナ(笑)
(返事は?)「・・・・あ〜功名が辻は〜・・・」という、なんともかったるそうで、
声のトーンが下がる下がる(笑)
(あ〜ぁ!これは間違いなく悪い返事だな!)
あの言い方じゃ〜誰が聞いてもそう思います!

それなのにあ〜それなのに、その人が言いました。
「ああいうのは〜〜おとうさんが〜(このお父さんは旦那様)
歴史が大好きで〜〜〜おとうさん楽しみに一生懸命みているわ!!!」ですって!
(最後だけ、えれ〜紋切り型でした)(笑)
あのかったる〜い言い方から、こうくるかぁ〜(笑)ビックリした〜(笑)

9回裏「逆転さよなら満塁ホームラン!!」お父さん!アンタは偉い!!!!
私は、その後大層気分が良くなって、いつもより張り切って
仕事に励んでしまいましたよ(笑)チャンチャン
21:05
2006年2月22日


食べすぎぎみ
TUBUYAKIにも、書いたのですが、休みの日はどうも食べ過ぎていけません。
要するに嗜好品過多ってヤツですな(笑)
パソコン台の下に秘密のカゴなるものを見つけてからがいけません。
甘いお菓子や、チョコレートを一人楽しむ為
休みの前には少々買い込む癖が付いてしまいました。
イケネーイケネーこんな癖早く足を洗わねば・・・
女相撲に推薦されるようになったら今更困るし・・・・・
(んな訳ねだろ!!!)

よ〜く考えてみたら、
食事はしっかり食べてお菓子やケーキは控えめがいいのに、
最近の私ときたら、その反対で食事は控えめにして、
その後のおやつをしっかり食べてましたわ・・・わははは!気をつけよっと!!
5:53
2006年2月21日


トップページの模様替え
予想以上に疲れた〜〜〜〜
今まで何度となく変えたい変えたいと思ってはいたのですが、
やはり愛着は相当ありましたから、ちょこちょこは変えられても、
勇気がなくて、大幅に変えることができませんでした。

でも娘の、「枠が大きすぎて、どれ見たらいいのか迷いそう!」の
一言でふんぎりがつきました!
昨日から今日にかけて、お尻に根が生える程パソコンの前に座ってました!
あ〜でもない!こうでもないと!ひとつ決めるごとに、それはそれは、悩みっぱなし!!!
ご覧になる人は、イメージ大して変わってないじゃない?と思うかも〜(笑)

(実はあそこまでなるまでに、100万回の紆余曲折があったんです)
文字の色が気に入らなかったり、その字の影の色を決めるのにも微妙な色の変化で、
ケバケバしく見えたりして・・・「あっこりゃダメだ!」なんてを繰り返していると、
そのうち、どれがいいのか分らなくなってくるんです!(笑)

あ〜それにしても精も根も使い果たしたとは、こういう事を言うのね(笑)
ほんと疲れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)
お風呂にでも入って疲れを取ってこよう〜と!お風呂ぐらいで疲れ取れるかな〜
19:05

ちょっとは取れました〜
(19日朝)

2006年2月18日


今日はお休み!
珍しく6時過ぎまで寝ることができました〜嬉しい〜
いつも休みだからゆっくり寝ようと思っても、
やっぱりいつものように、早くに目が覚めてしまうのです。
でも今日はこの時間まで寝れた〜ヤッホー

今日は夫が出かけて行ったことさえ気付かなかった〜
まっ!起きていたからって何かお世話するわけではないのですが(笑)
全部自分でする夫ですから、そばでウロウロしてたら
「邪魔や!」「もうちょっと寝とかんかい!」と言われるのが関の山なんです(笑)
よそ様にこれを言うと理解して頂けないのですが、
ウチはこれが2人にとって最高な状態なんですよ。変わってるでしょ(笑)

私だって家事を放棄している訳ではなく、
好きではないけど、ちゃんとやろうとするのですが、
唯モタモタしていると夫に先越されてしまう事が多々あるんです(笑)。

<雨の音の不思議>
雨の音って雑音をかき消す力があるんですよね。
雨ならなんでも良いわけではなく『シトシト雨』に限りますね!
『パラパラ』でもダメ!『ザーザー』でもダメ!勿論ゴーゴーなんかもってのほか!!
あくまでもシトシトと降り続く雨です!
この雨だと寝過ごす事が多いです。
しかしこれだって、昼間となると話は違ってきますね〜
いつまでシトシト降ってるんじゃい!
小降りになるかザーザーかハッキリせい!なんてね!
えっ誰もそんな事思わないって(笑)
7:45

追加:<真央さんの夢>
知人とぐだぐだ電話で話をしていて「じゃ〜ね」と言ってからも
切りそうで切らない私達(笑)そばに誰かいたら何回ズッコケたか!というくらい
「それにしても」のフレーズが始まります(笑)
「それにしても今日は暖かかったね〜」「暖かいと嬉しいけど眠りは浅くなるよね」
「うん!そうそう寒い方が良く眠れる」なんて、
どうでもいい話に又花が咲きます(笑)オ〜イ!
そして知人が、そういえば・・・と切り出したのが・・・
真央さんの夢を今朝方見た!というんです。
以後知人の夢をかいつまんで・・・
真央さんの何かのイベントに私と見に行く約束をしていたのだけど、
自分がすごく早く会場に着いたんだそう!
そうしたら真央さんも早く来たのか誰もお付の人がいない状態で、
一人で芝生の上を散策していたんだそうです(んな・バカな)
周りに誰もガードがいないなんて〜と嬉しくて近づき
真央さんと顔がとっ〜ても近づいた状態で
(その距離10cmここが夢っぽい!笑・・犬や猫じゃないんだから・・・笑)
お話ができたんだそうです。
なんだか可笑しな夢でしょ!なんて言っていたけど、まんざらでもなさそうでした(笑)
17:10

2006年2月16日


Clossics
最近何故かテレビなどで流れてくるクラッシクや
カンツォーネに(真央さんのベネチアでのDVDの中でも少し流れていました)
心なごむ事が多く、そのうちベストアルバムでも買ってじっくり聞いてみたいな〜
と思っていたのですが、中々行動を起こすまでには至らなく、
そんな事すらもすっかり忘れていました。
それが昨日夫が、「梅田のタワーレコードに行って来るワ!」というのを聞いて、
そのことを突然思い出したんです(笑)

私「あっじゃ〜クラシック音楽のCD買って来てもらおうかな〜」
夫「ワシ持ってるで!」
私「え〜!いつから?・・・そんなCD前から持ってた!?」
夫「2ヶ月ぐらい前に買うた!」と・・・
夫もクラシックも中々いいな〜と思い、たまたま2ヶ月ぐらい前に買っていたとか・・・
考えてみれば私もそのあたりの時期だったような気がします。
ちょうど同じ時期ぐらいに思っていたなんて、ちょっとびっくりです。

と言う訳で一銭(古い言い方じゃの〜)も出さずに
「TVCM Clossics BEST HITS」というCDをゲットする事ができました。
本当は一人の作曲家のベストアルバムが良かったのですが、
とりあえずはこれで我慢しましょ!(笑)

昨日仕事に出る前に少しだけ聞いてみたのですが、その4曲目に
なっ!な〜〜〜〜〜んと!あの「タラのテーマ」が入っているじゃ〜あ〜りませんか(笑)
有名な曲なので珍しい事ではないとは思いますが、嬉しい偶然でした。
色んな作曲家の寄せ集めCDなればこそです!!

作曲:Max Steiner:映画「風と共に去りぬ」−タラのテーマと記されてます。
作曲家がマックス・スタイナーなんて言うの初めて知ったです(笑)
当分はこのCDでチャイコフスキーやベートーベンの音楽に触れて、
一瞬でも心豊かな人間になろうかな〜と思っています。

ちなみにクラシックは買わなくて済んだので、代わりに頼んだのが、
堀内孝雄のベストアルバム(笑)
それがですね〜12枚もあって、どれがいいのか迷ってしまったそうなのです。
だから昨日は買ってきてもらえませんでした。
次いく時には、今度はしっかりリクエストしたので、間違いなく買ってきてくれる筈です!
TV「さすらい刑事」のエンディングテーマだけが収録されているCD(笑)
あれ大好きなんです!あの粘っこ〜い唄い方が(笑)曲も最高です!
5:33
2006年2月12日


今日 明日は遅番
朝がゆっくり嬉しいな!
おまけに今日の家事は全部夫がしてくれる!
最高です〜(笑)
私は自分の事をだらだらとして、
出勤時間まで過ごしま〜す!
不良主婦みたい(笑)
6:26
2006年2月11日


トリノオリンピック
いよいよ始まりますね〜
私、勝ち負けが絡むと、俄然リキが入るタイプなのですが、
そこに国が絡むと、それはそれは目の色が変わってきます(笑)。
小さい頃は、トランプで負けても泣いていました!
その性格を受け継いでいるのが、息子でやはりトランプで負けて泣いていました!!
その反対に夫は超が付く程淡白で、勝負事も直ぐあきるタイプ!
それを受け継いでいるのが娘!!

ウチは全くもって両極端な性格に分かれていて、中間の性格がありません。
母と息子は勝つまでやりたいタイプ!
父と娘は負けても1回で充分なタイプ!
私と息子はファミコンでも1日中盛り上がって遊んでしまうのですが、
娘は遊んでもせいぜい時間にして10分!
夫に至っては覗きにもきません(笑)。
それより雑巾もって色んな所を拭いてる方が、楽しいようで、
ファミコン、パソコンをもし触るとすればお掃除の時(笑)

そんな訳で当然オリンピックにリキ入って応援するのは、息子と私なんです!
メダルを取ろうものなら、鳥肌もんで握手を交わすぐらい熱くなりますが・・・

それに引き替え夫と娘ときたら・・・は〜ぁ(笑)
一緒に熱くなれる息子がいないので、今年はちょっと寂しいけど応援しますよ〜
日本チャチャチャ!
8:42
2006年2月10日


電子レンジ
とうとう壊れてきた〜
娘が生まれてまもなく買った当時高価だった電子レンジがとうとうアホになってきました。
時間調整は娘と息子が小さい時に面白がってダイヤルをひねって遊んでいた為、
コンピューターさんがどうしたらいいのか、分からなくなった!らしく、
微妙な微調整ができなくなってはいました(笑)・・・が・・・
でも、それ以外は普通に使うことができていましたので、
取りあえずは、なんの不自由もなく使っていました。

しかし、ここにきて少々様子がおかしくなってきました!
ターンテーブルがいつまでも止まらないのです。
温めが終わって品物を出して空になっているのに、
ターンテーブルが、いつまでもいつまでも、グイーンと音を立てて、回っているんです(笑)。
アンタもう終わってまっせ!と何度突っ込み入れたか!(笑)

結局元線を抜かないといつまでも止まらないことが判明!。
何とも面倒な作業がひとつ加わることになってしまったのであ〜る。
その作業が、みんな慣れていないので忘れる忘れる!(笑)
そうすると後から使う者が、厳しく!厳しく!!きびし〜く!!!指摘です(笑)
「線抜いてな〜い(怒)」「あっごめん!!!」てな具合で
電子レンジのせいでいささか<指摘合戦>がヒートアップしてきて
時には険悪な雰囲気に(笑)・・・
でも人間素直に謝れるときと、そうでない時があるんですよね・・・

そんな訳でそろそろ買い替え時かな〜とは考えたりはするのですが、
でもまだ<温め><解凍>などはできるし〜、勿体無いし〜・・・
あ〜又優柔不断な性格が〜(笑)こういう事に関しての私ときたら、
ほんと思いっきりがなく、最っ高!!にケチになるんです!!!
財布の口がこじ開けても開かない状態ってヤツ???(ハイ)
5:36
2006年2月8日


今日も寒い
毎日毎日、口を開けば「寒いね〜」「寒いですね」「冷えますね」
言葉は変われどバカのひとつ覚えのように
同じ意味の言葉が口をついて出てきます。
他に話はないのかえ〜(笑)

遂に先月は電気代が2万円を越えました。
やっぱりね〜休みの日などエアコンかけっ放しだもの。
それぐらいにはなると思ってました。
パソコンはコタツに入ってできないので(ノートパソコンは良かったな〜)
ということで、暖はエアコン頼みとなってしまいました。
6:09
2006年2月5日


明日はお休み
休みの前の日であろうと、次の日の用事など、めったにしない私が、
今日はどういう風の吹きまわしか、自分が最後にお風呂に入った後、
急に浴槽が洗いたくなって、お風呂のお掃除をしました(笑)。
夫はそんな事をよくやる人ですが、私は家事の前倒しなんてそんなあ〜た勿体無い!
家事は何でも間に合うように、こなせばいい!という考えなのに、今日はなんか変だ!
その後洗濯機まで回してお洗濯完了!
まっ!たまにはそんなケッタイナ日もあるわさ(笑)
22:15
2006年2月2日


煮込みハンバーグ
元々料理は必要に迫られて作るタイプで、余り凝った料理はしないのですが・・・
自分で言うのもなんですが、今日の煮込みハンバーグは絶品でした☆☆☆

三ツ星レストランもマッツァオの上品さ!
私的にはスープが透きとおってできたのが、奇跡です(笑)
それでいてコクがあり、本当本当においしかったのです〜。
今日のは間違いなく間違いなく、お金取れるおいしさでした(笑)

煮込みハンバーグは作るたびに微妙に味が変わり、
どうにも気に食わないのですよ。
以前にも美味しい時があり、それを目指して作ってはいるのですが、
中々その味にはなっては、くれません。
もうあの味は出ないのかと諦めていた幻の味が・・・あ〜(オーバーな奴め)
今日再びできるとは・・・くぅ〜感激!
夫も、一口食べて思わず「うまい!」と言いました。
どうだ!!参ったか!

でもね・・きっと何かの間違いできた味なので〜
又この味になるのはいったい何年後だろう?という
思いはありますよ!ええ〜(笑)

19:51
2006年1月31日


今日は超早出
もう家を出ます!
今日も行きだけアッシー君をお願いしましたダ!
チャリならもう出ている時間ですが、やっぱり車はいいな〜
明日も超早出なの!でも明日は無理なのだ!
早く早く暖かくな〜れ!

そういえば姫路はこちらより寒いけど、息子は元気かな?
6:17


<驚いた事!そして心配な事!>
帰りにバスで帰ってきたのですが、ちょっと皆さんに聞いて頂こうと思いまして・・・。

今日の帰りのバスの運転手さんは女性でした。
最近は女性も時々見かけるので、それ自体は驚かなくなりましたし、
殆んどの方は、男性の方となんら変わりなく運転されるので、
不安を感じるような方はいらっしゃいませんでした。

それがですね〜今日の運転手さんは、違ってたんです。
女性とは思えないえないような乱暴な運転をする人で、乗っていてとても怖かったです!
まだ30前後ぐらいに見える茶髪長髪と、見た目はまるでヤンキー風!
その運転というのが、まるでトラック野郎!!!
いや実際長距離トラックの運転をしていたかも・・・。
人間が乗っていること忘れてはいませんか?と
突っ込みを入れたくなるような運転だったのです!
砂利や木材積んでいるんじゃないぞ!と私は言いたい!

まず、ハンドルさばきを誇張して操るのはやめ〜!
あでやかさを披露してるつもりなのか、そこまで誇張するな〜!
短い距離でもアクセル全開するな〜!
前の車ギリギリにブレーキをかけるな〜!
同業のバスが前から来ると必要以上に笑顔を振りまいていつまでも笑っているな〜!
まるでトラック仲間に挨拶しているように見えてしょうがなかった。
バックミラーにバッチリ写っているんだよ〜!わたしゃ〜乗った瞬間から信用できなくて、
バックミラーから目が離せなかったんじゃい(笑)
いちいち髪の毛かきあげるな〜!
ほんとにこの人よく試験通ったなと思います。

一番驚いたのは、一車線道路の狭い交差点にさしかかった時です。
前を走っていたバスが右折しようと直進待ちで止まっていました。
普通車でもギリギリで待機せざるをえない場所を、何を思ったか、
左から強引にすり抜けていったのです。
こんなバス見たことありません。
オーバーでもなんでもないんですよ。
わたしゃ〜その時この人はこの車をバスと思っていないと確信しましたね〜!
そしてその時名前を確認しました。でも今苗字が思い出せない。
下の名前は覚えているんですが・・・ドジ!

今日はバスは空いていたからいいけど、
満員状態だったらと思うとゾッとします。バスが踊ってましたから・・・。
わかります?漫画で右に左に踊っているバス!!まさにあれです!
今度遭遇して同じような運転をしていたら、その時は
絶対通報しようと思います。
いやその前に、どなたかが通報しているかもしれません。
事故が起きないほうが不思議なぐらいですから・・。

そんな訳で、今日はバスの中で寝る事ができなかった亀でした(笑)
17:35

2006年1月29日


今日は遅番
朝ゆっくりできて、たまにはいいな〜♪
結局個人面談の時は、「遅番増やしても大丈夫です!」なんて
余計な事は言いませんでした!
やっぱり運命に逆らわず、流れに身を任すのが、一番いいんですよね。
与えられた仕事に感謝しつつ、きっちりこなす。
これに限ります!
9:16
2006年1月28日


忘れず買ってきてくれました!
真央さんの記事がスポーツ紙に載っている筈なので、
朝、夫が出かける前に、声を掛けました。
「今日メールするから、絶対見てね」と・・・
珍しいでしょ!前もって言っておくメール予告(笑)
私「メール来た時の開き方分かる?」
夫「うん!たぶん」

そして電話で知人からサンスポが大きく載ってるからサンスポがいいよ!
の情報を得て、約束どおり?夫にメールをしました。
「サンスポ買ってきて!」と簡潔でしょ!
夫は会社でお昼と3時休憩に気になってみたそうな(笑)
私がメールをしたのは4時ぐらい!ヤキモキさせてしまったようです(笑)
そして今、裏面一面に大きく載っている記事を無事目にする事ができました。
知人と夫にはお世話になりました!
休みの日は、用事がない限り5分で行けるコンビニにも行かない奴なんです(笑)
20:08
2006年1月26日


80%
完璧とはいきませんが、風邪のほうもだいぶ治ってきました。
今日も無事仕事いってこれたし!
やっぱり元気が一番です!
気力がフツフツと沸いてきました。
明日は休みなので、少々夜更かししようかな〜

そうだ今日銀行のATMが3社並んでいる所で、並んでいたら、
混んでいたため、列が入り乱れていたのですが、
40歳ぐらいの女性がそれをいい事に、そ知らぬ顔で割り込んできて、
すごく腹が立った事今、思い出した(笑)
嫌なこと思い出したもんだ(笑)

20:29
2006年1月25日


風邪症状
昨日から喉の調子がいまひとつだな〜と思っていたら、
今日は完璧風邪症状!昨日の時点で気付け〜〜〜!!
長いこと風邪引いてなかったので、初期症状を忘れてました(笑)

まだ熱はなさそうなのですが、頭がぼぉ〜っとしています。
顔はいつもぼぉ〜としていますが、頭がぼぉ〜は久々です!誰がやねん!!
早いこと治して元気な亀に戻らねば!セカセカ!セカセカ
なにか落ち着かない(笑)

もし更新が滞っていたら、亀は当分冬眠していますので
あれ亀って冬眠しましたっけ?冬眠じゃなかったら海にでています。
(そんな事はどうでもいいって!)

そんな訳で初期症状段階で風邪を撃退できました暁には
何事もなかったように、出てまいりますので、
たいした事なかったんだな〜と思って下されば幸いです!!
風邪ごときで大層な!(笑)
4:33
2006年1月22日


東京は雪とか・・・
今日はこちら近畿地方も天気予報では、
朝から雪!と言っていたのに、見事にハズレましたな〜
朝娘に送ってもらう約束をしていましたが、
降っていなかったし、起きてもこなかったので、
やっぱりチャリで仕事に行ってきました。
ふん、疲れたわい!
14:35
2006年1月21日


今日明日連休!
嬉しくて嬉しくて!何して遊ぼ!(笑)

実はこの一週間、娘が夕食を作っています!
会社のネットで調べたとかで、レシピのコピーをいっぱい準備して嬉々として作っています。
美味しそうな料理いっぱい見つけたから、来週は私がご飯作る!と言ったのが先週末!
<それは楽ができる>と、乗ってしまった私が悪かった(笑)
出てくる料理が、まるで病院食なんです。
野菜主流の気が抜けるほどの薄味!お世辞にも美味しいとは言えないんです。

月曜日からこの3日でこってりした料理は皆無!
昨日のキャベツ他野菜のたっぷりのスープは一見美味しそうでしたが・・
食べてみれば、どうすればこんなにまずくなるのという味!
これには本人も認めざるをえなかったようで、あまりのまずさに大笑い!
それで昨日どんなレシピなのかと改めて見させてもらいました。
そこにはこんな文字が踊っておりました。

         gooダイエット 1ヶ月で5Kg減
  mina版 新・国立病院ダイエットリバウンドなく確実にやせられる方法!

娘のダイエットの為に夫も私も巻き添えにされていたのです(笑)。
いくら作ってくれて楽させてもらっても、もうこんな料理はもういらないな〜(笑)
「ダイエット食でも食事が美味しくなかったら意味ないんじゃない?」と諭しておきました(笑)
でもあと2日はもうメニューが決まっていて、材料も買ってあるので、
あと2日は我慢すると約束しました!
夫も娘の料理には、呆れつつも笑っています!

娘は全然太ってないんですよ。どちらかと言えばやせている方!
どうしてそんなにダイエットにこだわるのか・・・は〜ぁ
7:26
2006年1月19日


携帯のその後!
会社から娘が、朝とはうって変わって、鼻歌交じりで帰ってきました。
聞けば電源が入ったそうなのです。
その後切れたり入ったりを繰り返していましたが、
今朝は殆んど復活したのではないかと思うほどつながっています。

昨日会社の人たちが色々アドバイスをくれたんだそうです。
そのうちの一人が後ろのバッテリーカバーを分解するよう薦めてくれ、
簡単に外れる部品を丁寧に乾かしたら、なんと電源が復活したそうです!
みなさん一度は経験があるようで、それはそれは色んなアイデアが飛び交ったそうです。
前日にトイレに落とした男性社員や、
数日前に洗濯機で回してしまった妻帯者の体験談とか・・・(笑)

会社の皆様、娘の為に色々ありがとうございました。
7:00
2006年1月17日


携帯に水が入りダメに・・・
今朝、娘の携帯に水が入りどうやらダメになってしまったようです。
蓋が閉まっていなかったペットボトルの水が、
出かけようとする娘のかばんの中で大洪水を起こしてしまったのです。
携帯は勿論のこと、財布の中身も水浸し、娘は携帯のデータが消えてしまうことで、
イライラが頂点に達しています・・・。

会社休む!仕事なんかする気にならない!と、
携帯のことで完全に理性をなくしています。
私は、最初はなだめていましたが、いつまでも理性を失ったままの娘を
つい!叱り付けてしまいました。
そんな死ぬか生きるかの一大事でもないのに、
そんな事で会社休んでどうするの!!!と・・・
娘の気持ちもわからないでもないのですが・・・

そして娘は頑張って会社に行きました!

1回水が入った携帯はもう復活しないのでしょうか?
消えたデータは調べる術はないのでしょうか?
どなたかご存知の方おりましたら教えて下さい!
8:42

てるよママさんがメールで対策を教えて下さいました。
データは携帯ショップで、吸い上げて頂く事ができる筈だと・・・。
てるよママさんありがとうございました。
18:49
2006年1月16日


今日は午後出勤
なので、今頃起きました!
昨日は久々に11時まで起きていました。
元々夜型人間なのに、仕事のせいで早く寝なければいけないのが、
私としては、少し不満なのです。

今度会社で半年ごとの契約更新の為の、個人面談があるのですが、
半分ぐらい、午後出勤を打診してみようかな〜なんて、チラっと思ったりもしています。
でも生活パターンが変わる事で、もしかしたら後悔が生まれるかもしれない!
言うんじゃなかった!という事にもなり兼ねない!

そんなこんなで、今だ心が決まらず、うだうだ悩んでいま〜す!

さ〜て、夫と娘が起きてきたようなので、
食事でもしましょ!っと。

7:19
2006年1月15日


雨の音
雨の音のせいで寝過ごした〜
静寂・・・せいじゃく・・・雨音・・雨音
zzzzz・・眠い!
でも今日は夫がいるので、あわてなくても大丈夫!
よっ!家事担当大臣!カッコイイ!
これだけ持ち上げとけば、もう安心です(笑)
6:02
2006年1月14日


今日から少し寒さがゆるむとか
毎日背中に一つ、
足の甲に(裏じゃない所が私のオリジナルだ〜)
左右に貼っているカイロ!
今日は止めて出かけてみようか、否か!
さっきからずっと悩んでいます!
微妙な温度差で、途中でカイロが邪魔に感じることがあるんです!
途中ではずすのは、カイロさんに対して失礼だし、
使った以上は、カイロさんにも、持続時間を全うして欲しいし、
こんなことで悩んでるのは、きっと私だけだろうな〜
あ〜どうしよう!

6:55
2006年1月13日


生涯の友
懐かしい友人Uさんに十年ぶり?ぐらいに電話をしました。
年賀状のやり取りだけは欠かさずしていましたが、殆んど音信不通状態!
最後に会ったのは、え〜え〜恐ろしや〜(笑)私が確か25歳の時だ〜(笑)
こんな私たちだけど、生涯一の友人であることに、間違いはありません。
私たちってその当時もべたべたしない、お互いが空気のような存在だったのです。
本当に不思議なのですが・・・。
こういう人との出会いは、これから先、まずいないだろうと思います!

Uさんとは、東京本社の会社に就職した際、会社の寮で知り合いました。
すぐ意気投合した反面、私は若気の至りなのか何なのか(笑)、
かなりワガママな振る舞いをしていたような気がします。
そんな私を、困った顔をしながらも見捨てず!怒らず!いつも大きな心で接してくれました。

私より2つ上のお姉さん!新潟出身で、今は千葉に住んでいます。
そんなUさんとブランクを感じない話を取りとめもなく話し、
電話を切りましたが、私の家に本当に遊びにきてくれるかな〜
一応約束はしたのですが・・・(笑)

5:38
2006年1月11日


早い!
年が明けてからもう10日ですよ!10日!
年末からずっとバタバタしていて、心ここにあらず状態でしたが
やっと昨日の休みぐらいから、平常心に戻りつつあるようなないような・・。
お葬式の場とはいえ、懐かしい顔にたくさん会うことができました。
私を見つけては、小さい時の呼び名***ちゃんと呼んでくれるんですよね〜

あちらにいる、甥や姪もそれはそれは大きくなっていて、積もる話をたくさんしてきました。
中でも一番上の姉の長男(次男も)は、
今は東京で一人暮らししつつ青春を謳歌しているらしく、
話が豊富で楽しく、オーストラリアで1年間働きながら暮らした体験談を、話してくれました。
それを聞いている息子は、目を輝かせて聞いておりました!
自分も行ってみたい!なんて思っていたのかも!

その息子も誕生日はまだですが、昨日大人の仲間入りをしました。
息子も懐かしい友にたくさん会えて嬉しかったようです。
夜は高校の友10人?ぐらいで早速飲み会とかで、帰ってきたのは午前2時!
お陰で母は寝不足だ〜!!
そして、今日はそのまま大学に直行するらしく6時にはたたき起こして!
6時半には家出たいから!!と・・
姫路の大学までは、2時間はたっぷりあるので、1時間目に間に合うには、
この時間に出ないと間に合わないのでした。1年前を思い出します!
よく頑張って通ったと思います。
さてとぼちぼち時間になりそう〜

5:35
2006年1月10日


成人式
息子がすぐ又帰ってきました。
成人式に出席する為に!
でも本当は今日帰るはずだったのに、昨日遅くに帰ってきました。
早く休む夫ですが、迎えに行ってくれたようです。
息子が帰る!というと、とっても嬉しそうにする夫です。
いつもヤカマシイ女2人にタジタジしていて、息子の顔をみるとホッとするのかも(笑)

6:08
2006年1月8日


今年初仕事
久々の仕事でエンジンが掛からない掛からない!
何をしても、のんびり行動してしまい、頭も体もお休みモード!!
こりゃだめだ!!状態でやんした!
明日行ったらシフト通り9日も休むので、明日も気合入らなそう〜(笑)
まっ、大きなミスだけはしないよう気を引き締めて、がんばろ!!っと。

16:48
2006年1月7日


2005.12.31母が亡くなりました
4日通夜、5日本葬を一家4人つつがなく済ませて帰ってきました。
優しい兄夫婦の元で幸せに暮らしていた母だったので、
母の事は兄夫婦に甘えていたし、安心しすぎていて、
私はあまり親孝行が出来ていませんでした。
18で家を出、遠く離れて暮らしていた為、
逆に母にとって私は心配の種であったろうと思うと、
今となってはそんな事も心残りとなってしまいました。
自責の念も