・原作の画像を取り込んだり、人のサイトにある絵を勝手に自分のサイトに飾ってはいけません。
これだけ二次創作が普及していると感覚も麻痺してくるんだけども、
この「二次創作」っていうのは実は法律に抵触してるんだけど、それは知ってる?
「著作権」って、聞いたことあるでしょうか。
作家さんが描いたものには作家さんと出版社に権利があります。
たとえば「家庭教師ヒットマンREBORN!」っていうタイトルとか、
「獄寺」や「ツナ」っていうキャラは、作家さんが作ったもので、
そのタイトルやキャラクターを使ってなにか物を作るとしたら、
そのタイトルやキャラクターの使用料を払わなければならない。
アニメだってグッズだって、あまのさんや集A社にお金払って作ってます。
だから、私たちが獄ツナの小説や漫画を書くとしたら、ほんとは、お金払わなきゃいけないの。
黙って勝手に使うってことは、法律違反なの。
だけど、色々理由があって、黙認されてます。
黙認は黙ってるってこと。大々的に認められてるわけじゃないです。
色々な理由ってたとえば何かっていうと、
1、二次創作の場合、「趣味」の範囲であって、「お金儲け」にしてないから。(同人誌もギリギリ)
2、ジャンプのジャンルだと、やってる人が多すぎて、取り締まるのが面倒だから。
3、リボーンが好き!って言う人が多いな・・・なんか気になるな・・・読んでみようかな・・・っていう風に、販促効果が認められるから。
私が聞いたことあるのはだいたいこの3つなんですが、他にもあるのかな。
だいたいの理由はこんなとこだと思うんだけど、
まぁそれで、出版社の方も見つけてたとしても、黙ってる。
(必ずしも黙ってる出版社ばっかりじゃないです)
だから、何も言われないから、結構好き勝手やってること、多くないですか?
それが見出しにした、「原作の画像を取り込むな」ってやつです。
携帯カメラはギリギリセーフかな・・・と思うけど、
スキャナで取り込んだようなきれいな公式の画像を、
自分のブログのプロフィールの画像に使ってるっていうのを結構よく見かけます。
あれは二次創作の人間から見ると、アウトじゃないかな、って思う。
今はブログが簡単に作れてしまうから、友達との遊びの延長って感じがするのかもしれないけど、
そして知らずに、好きだからって理由だけでやっちゃってるんだと思うけど、
実はそれがとても危険なことだって、知ってた方がいいと思います。
それから文字サイトではあんまり関係ないんだけど、
人が描いたイラストを、自分のサイトに勝手に載っけちゃう人。
自分のパソコンに保存するだけならいいと思うんだけど、
(それも禁止って言う人いるけど、閲覧してる時点で画像はダウンロードされてますよ)
描いた人に黙って、許可をもらわずに、勝手に載せるのは、
よく言われてる「無断転載」です。
でも禁止って言われててもできちゃうよね。
だけど、描いた人が「やめて」って言うことを、あなたはするの?
本当にその絵が好きなら、他にすることあるんじゃないかなぁ。
描いた人に「あなたの描く絵が好きです」って言った?
好きな絵を集める、自分が楽しいことも大切だけど、
自分も相手も一緒に嬉しくなれることをする努力も少しずつ覚えていきましょう。
(言ったら自分のサイトに絵を載せていいってわけじゃないよ!)
・大人は子どもの見本になる振る舞いをするよう心がけましょう。(2008.08.31修正・加筆)
さて。
今まで若い子のことばっかり言ってたけど、今度は大人にメスを入れてみましょう。
最近見た大人で、だめだなぁ・・・って思うのを挙げてみる。
1、18禁同人誌に18歳未満の子をゲストに呼んでいる。
2、仕事場で同人誌を印刷したと日記に書き、しかもその様子を写真で投稿している。
3、仕事場で日記を書いていた、たまきというオバチャン。
なんか混じってますけど。
1、は、なんかまぁ、そのままですよね。
だめですよね。
18禁同人誌っていうのは、作る人も、売る人も、買う人も、
それに関わる人全員が18歳以上じゃないといけないものです。
楽しいだけでルールを守らない大人がいれば、そりゃ子どもだってルール守らなくなりますよ。
2008.08.31修正・加筆
「登場人物」は18歳以上じゃなくてもいいです。「出演者」が18歳以上じゃないとだめ。
たとえばアダルトビデオで「小学生」が出てても、審査を受けてるものならそれは小学生に見える大人です。
本当の小学生を無理やりとか盗撮とかもあるだろうけど、それは違法もの。
2、は、その仕事場が、それをしてオッケーなのか、ということが大前提ですよね。
自由度の高い職場は休憩中ならネットしてもいいとか、原稿描いてもいいとか、あるんでしょう。
だけど、それでも、会社の備品でコピー本作るってのは、さすがに認めてる会社なんてないと思うんだけどなぁ・・・。
確かに黙ってやろうと思えばできんこともないけど、そこは良心の問題ですよね。
そして難しいとこなんだけど、
会社でネットしてるのが、いつなのか?ということ。
会社から日記書いてる、という方もいるけれど、それはいつなの?
休憩中?仕事中??
「会社から=仕事中」と取る人も多いです。
そこら辺曖昧だと、見てる若い子は、自分が会社で仕事するようになったとき、
仕事しながらネットしていいんだ、って思うようになっちゃいますよ。
それは子どもじゃなくて、管理人側の責任だと思う。
そんな責任取れないって?それは大人の資格ないと思うよ。
少なくとも働いてる大人ではないです。
自分(たちの会社)の常識が世界の常識ではないです。
やっぱり仕事中の書き込みだったら、「休憩中です」くらいは書く方がいいだろうなぁと思う。
わざわざ「会社のパソコンです」と書くくらいならね。
3、過去のあほたまき
まぁこれは2に通じるところがあります。
人の攻撃ばっかりもいやな話なので、自分のあほもさらしておきます。
大学卒業して、初めて仕事したところでの話です。
仕事は大変は大変だったんだけども、ちょいちょい暇な時間がありました。
こっそり話を書いてみたり、さすがにサイト回りはしなかったけど、日記書いたりはしてました。
やろうと思えばコピー本も作れたけど、さすがにそれはしてない。
休み時間らしい休み時間っていうのがなくて、休みたいときに休めたんで、その辺も曖昧でした。
で、まぁ。
最初は日記の履歴とかも消してたんですが、消さないときも増えてきて。
結局どうなったかっていったら、その履歴から仕事場の人に日記を見られました。
その頃の日記は今よりも攻撃的で、いやなことあったら全部日記に愚痴ってたんですよね。
仕事場の人に関する愚痴も。(笑)
それが相手からすると「悪口を世界に向けて発信されている」という風になって、
最後はもう散々なあれでした。今思い出しても死にそうです。
でもねぇ、やっぱり直らなかったですよ。うん。
誰かが悪いことをしたとき、どうやって叱るか、どんな気持ちで叱るかって、大事だと思います。
申し訳ないけど、そのときは私は「腹が立って怒っている」という風にしか取れなかった。
だからめちゃくちゃ激しかったけども、一粒も涙出ませんでした。
私感動したりするとすぐ泣くけど、ぜんぜん。
「ああ、こういうことするんや」って思っただけ。
そのあとで、他の人が様子見にきて、笑顔見せてくれたときに、初めて泣いた。
それから怒ってる人の話を聞くと、ああ、私じゃなくて、自分のために言ってはるんやな、って思った。
(もし私のことを思って言ってくれてたんやったら申し訳ないなと思うけど)
少し話し逸れたけども、
人を叱るとき、その子を大切に思ってるかどうかっていうことと、
その子と叱る人との間に信頼関係があるかないかっていうこともすごく大切だと思う。
まず人を叱るっていうのは相手を好きじゃないとできないことだと思う。
そして叱られた側がその言葉を受け入れるには、相手を好きじゃないとできないと思う。
サイト運営してて、なんかツッコミあったとき、
それが名無しだったり、自分でも悪いと分かってるときだったりすると、うん、
噛み付いた記憶があるなぁ・・・ほんとあの時は申し訳なかったと反省してるんですが。
だから・・・っていうか、
このサイトで、この文章を書いてるのがたまきだと分かっていたら、
たまきを(少なくともこのサイトにある文章を)好きな人だったら、
少しでも気に留めてくれて、もし心当たりがあるようなら直してくれたら嬉しいし、
誰か友達が変なことしてたら教えてあげれるようになってくれたらいいなって思います。
劇的に変えれるようなものじゃないけど、
少しずつでも、いい状態にもっていけたらいいですね。
日記でこの話題を書いたとき、あのときはごめんなさいってメールくれた人がいました。
とあるサイトさんで日記上で「これはやめましょう」と書いたら、みんなぴたっとやめてくれたと言っていました。
それってやっぱり、「だめなこと」「相手がいやがること」って分かってなかったから、やっちゃったんですよね。
それが分かったら、やらないし、ちゃんと反省もできる。
それってすごく大切で、すばらしいことだと思います。
地域の子どもは地域で育てるっていうけど、
リボジャンルの子どもはリボジャンルの大人が育ててあげれるといいね。
私もまだぜんぜんだめなとこばっかりですけど、少しずつ成長していけたらと思います。
最後に、今回こういうことを語るに至った経緯をこちらにまとめました。
ここにある文章よりも少し荒っぽい、日記の文章のまま貼り付けてあります。
また同じくらいの長さの文章がありますので、気力のあるときにどうぞ。
あと小中学生向けの分かりやすいネットマナーサイトをこちらに貼り付けておきます。(PCサイトです)
パワーパフガールズというアニメのキャラクターで説明してくれています。
主に掲示板でのマナーですが、書き込みについては根本は同じなので、参考になると思います。
それでは長々とした文章ですが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
2008.06.05 たまきあい
................
前
戻る