1980年にセガから登場したシューティングゲームである。 
海外の移動遊園地などで良く見られる射的ゲームをイメージした内容である。 
筐体に配置されている2つのボタンで拳銃の様な自機の左右移動、発射ボタンで弾を発射する。 
画面にはフクロウ・ウサギ・アヒル等のターゲットが3段に分かれて左右に移動している。 
ターゲットは上から順に高さに応じて点数が異なり、それぞれ右端に点数表示がある。 
動物ターゲットの内、アヒルは時折画面を飛び回り、撃ち漏らして画面下に逃がすと残り弾を食べてしまう。 
ターゲットに混じって「B・O・N・U・S」のアルファベットがあり、順番に撃つとボーナス点が得られる。 
数字が描かれたパネルを落とすと残り弾数が増える。 
画面上の中央には回転するターゲット「パイプ」があり、ゲーム開始時から早く撃ち落とすと高得点になる。 
回転するパイプの真下に変動する点数表示がある。この部分は弾を防いでしまい、直接パイプを撃てない。 
これらの画面上のターゲットを全て撃ち落とすとステージクリア。 
ステージ終了後、左右に移動するクマを撃つボーナスステージが始まる。  
クマに弾が命中する毎にボーナス点が入り、移動スピードが上がっていく。 
ボーナスステージが終わると難易度が上がった状態で次のステージが始まる。 
画面下に表示されている弾数を全て撃ち尽くすとゲームオーバーとなる。 
因みに画面右端にある[♪]マークを撃つと、ゲームのBGMの入切が出来るという珍しいシステムがある。 
  
【参考文献】
セガ アーケードゲームヒストリー(https://sega.jp/history/arcade/) 
 
SEGA RETRO(https://segaretro.org/Main_Page) 
 
ウィキペディア英語版 
「List of Sega arcade games」(https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sega_arcade_games) 
  |