パンチングバッグ

実機について 1962年、セガ・エンタープライゼスから登場。
タイトルにある通り、パンチ力を計測するエレメカの一種である。

てこの原理やバネを応用しており、電源を必要としない。
利用料金(10円)を投入口に入れると、筐体から下がっているパンチングバッグの固定機構が外れる。
プレイヤーが自分の手でバッグを所定の位置まで降ろすと、筐体に設置されているメーターの目盛りが0に戻る。
この状態でバッグを殴ると同時にメーターの針が動き、パンチ力を表示する。

【関連項目】 KOパンチ(1981年)…セガから登場したパンチングマシン。
本体の画面に表示されたボクサーと闘い、自分のパンチ力でノックアウトさせるのが目的。


【参考文献】

セガ アーケードゲームヒストリー(https://sega.jp/history/arcade/)

SEGA RETRO(https://segaretro.org/Main_Page)

ウィキペディア英語版
「List of Sega arcade games」(https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sega_arcade_games)


別館入り口に戻る