1997年、ナムコより登場。 
プレイヤー自身の技量によって景品を獲得する「プライズゲーム」の代表機種、クレーンゲームの一種である。 
同社を代表するプライズ機「スウィートランド」シリーズの一種であるが、それまでの掬い取り型クレーンゲームではない。 
筐体は八角柱の形状で4人別々にプレイが可能になっている。筐体上には1つのボタンが配置されている。 
内部には景品を吊るす輪状のハンガーが設置されており、常に低速で回転している。 
ハンガーの上部にはアームユニットが付属している。 
景品は専用のフックを介して吊るされており、Tシャツ・傘・菓子の詰め合わせなどが扱える。 
所定の料金を投入すると、即座にゲームが開始される。 
好みの景品を吊るしているフックを狙ってボタンを押すと、アームが時計回りに回転する。 
タイミング良くアームがフックの特定の場所に当たると、フックから外れた景品が落下して 
取出し口から景品を取り出せる。 
 
2017年、筐体デザインを円筒形に変更した後継機種「スウィートゴーランド2」が登場した。 
  
【参考文献】 
一般社団法人 日本クレーンゲーム協会 
「クレーンゲームの機械の進化の流れ」(http://kuretatsu.com/progress.html) 
  |