1980年にセガから登場したアクションシューティングゲームである。 
プレイヤーは猛獣ハンターとなって、迷路の様なジャングルに潜む猛獣を麻酔銃で眠らせる。 
眠っている猛獣達が起きない内に、ジャングルの外に待機する檻が付いた車まで運ぶ。 
4方向レバーとボタンで、麻酔銃を持ったハンターを操作する。 
発見した猛獣に向かってボタンを押すと麻酔銃を発射する。 
ジャングルの外に待機する車は、いつでも乗り込んで移動する事が出来る。 
但し反時計回りにしか移動出来ず、ジャングル内部には入れない。 
更に車に乗っていても猛獣と接触するとミスになる。 
車は移動する度に燃料が減ってくるが、4種類の猛獣を車に収容すると補給される。 
ジャングルには以下の4種類の猛獣が登場する。 
 
- ヘビ…麻酔弾2発で眠る。
 
- ゴリラ…麻酔弾3発で眠るが頭が良く、たまにハンターが捕らえた猛獣を車から逃がしてしまう。
 
- ライオン…猛獣を2匹捕らえると出現。麻酔弾4発で眠る。
 
- ゾウ…麻酔弾5発も打ち込まないと眠らない。
 
 
麻酔弾で眠った状態の猛獣は直接触れてもミスにはならない。 
猛獣の頭上に表示された制限時間が切れない間に猛獣を車まで運び込む。 
但し、猛獣を運んでいる間は移動速度は著しく遅くなってしまう。 
予め有利な位置に車を移動させておく等の対策を取らなければならない。 
更に麻酔が切れて目を覚ました猛獣は最短距離でハンターを襲撃してくる。 
4種類の猛獣を全て眠らせるとステージクリアとなる。 
(車に運ばず、その場で猛獣を眠らせる) 
【関連項目】 
 
- ジャンボ!サファリ(1999年)…セガから登場した大型筐体のアクションゲーム。
 
ジープを運転しながら調査目的で野生動物をロープで捕獲する。 
 
 
【参考文献】
セガ アーケードゲームヒストリー(https://sega.jp/history/arcade/) 
 
SEGA RETRO(https://segaretro.org/Main_Page) 
 
ウィキペディア英語版 
「List of Sega arcade games」(https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sega_arcade_games) 
  |