実機について | 1999年から2000年にロケテスト開始。 シリーズ初の試みとして、プレイヤー自身が発する「声」を効果音として取り込み、ゲームプレイ中に使用する。 筐体左右にはマイクが付いており、画面の指示があった時、自分の声をマイクに入力して録音する。 筐体のテーブル上に入力装置「ハンドクラップ」が左右に2つずつ、計4つ置かれている。 プレイヤーはそれを両手に嵌め、画面に表示される譜面に合わせてタイミング良く「ハンドクラップ」を 振ったり叩いたりして入力する。その際、事前に録音した自分の声が「ラップ」として流れる。 ゲームの進め方やルール自体は他シリーズとほぼ同様。
※実機は存在せず、イメージイラストのみ |
模型について |
主な製作法は「ラップフリークス」同様ですが、以下のような相違点があります。
・入力装置「ハンドクラップ」と「マイク」の色と形状。
2008年10月、画面修正しました。 |
戯言 | 模型の製作は2007年末。 「ラップフリークス」製作用に、ネット検索で筐体の画像を幾つか手に入れていました。 画像は2種類あって、1つは1999年「アミューズメントマシンショー(AMショー)」用に発表されたバージョン。 こちらが実際にロケテストまで漕ぎつけた筐体です。 もう1つが「AMショー」開催前に、コナミが発表したイメージイラスト。 両者を比較するのも面白いと思い、このイメージイラストも例によって模型化してみました。
ご存知のように、このゲームは結局、世に出ることなく終わってしまったワケですが、 |