![]() |
![]() |
寒い季節になるとテレビに猿が温泉に入って気持ちよさそうにしている姿が登場しますが、それがここのお宿の 近くです。 駐車場から30分ほど川に沿って山道を歩きますとお宿が見えてきます。 民家を少し大きくしたぐらいの建物で、どこから入るのかなあと少し坂を登って行くと玄関がありました。 猿が入りますので戸を閉めてくださいと書かれていました。 女性専用露天風呂の脱衣室にも、猿が入りますのでドアを閉めてくださいと書かれていました。 帰ってからインターネットで見たら、この露天風呂に入っている猿の写真が出ていました。 ああ、猿と同じ風呂に入ってしまった!!! |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
噴泉と後楽館 | 天然記念物 渋の地獄谷噴泉 | |
![]() |
||
野猿公苑へは山道を5〜6分程歩きます。 猿が来ているのを係りの人がモニターで確認してから 入場券を買うことができるシステムになっていました。 猿は餌付けされているのできっとやって来ます。 ボス猿はリンゴ1個貰っていましたが、 ほかの猿は手を出さないです。 猿の世界をかいま見ました。 |
![]() |
|
女性専用露天風呂 右上に見えるのが野猿公苑受付 | ||
![]() |
||
![]() |
この宿は外国人客が多いそうです。特に冬にーーー 3割位は外国からのお客様だと若いご主人が話してくれました。 ← これは玄関を入った所に貼ってあったのを 撮らせてもらいました。 |
|
外国人客が描いた猿の絵 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
早朝の野猿公苑 まだ誰もいない | さすがに6月には湯に入ってくれない | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
この猿がボス | 赤ちゃん猿とお母さんには玄米 |
![]() |
トップページへ |