元旦、まだ初日の出も拝まないうちから起床し、今年最初の風呂に入り、眉毛も描かずに出かけました。向かった先は、弟の彼女Kの家。Kとそのお姉ちゃんが初詣にキモノを着ていきたいので着付けてほしいとのご依頼。いやーわたしなんかでよかったら…ということでかけつけましたが、振袖は予想以上に大変でした。かなり手際が悪かったデスが、それでもなんとか「ふくら雀」と「二重太鼓」に仕上げることができました。終わってからおいしいおせちとお雑煮をご馳走になってしまいました。Kもお姉ちゃんもかわいかったー。おばちゃんもおもろかったし、お姉ちゃんの子どもと旦那さんもいいキャラやった。ええ家族やの〜…。元旦からハッピーな気分になれました。
帰ってきてから今度は三ノ宮へ。生田神社へ向かうも、鳥居の前から本殿まで続く大行列に萎え、そのままセンター街のジュンク堂へ。さすが元旦でも営業するくらいの大型書店。あまりの充実度に興奮し、マンガやら本やら譜面やらいろいろ大人買いしてしまいました。なかでも今日のヒットは「知識ゼロからのワイン入門」。あの島耕作の弘兼憲史氏の著書。島課長の作中シーンを引用し、ワインについてわかりやすく説明してある。あのスーパー課長にワイン指南されるなんてかなりおいしくないデスか?!
そして夜。ウィーン・フィルニューイヤーコンサート@ウィーン楽友協会ホールの衛星生中継を見る。指揮は先日来日していたマリス・ヤンソンス氏。ポルカ「電話」では、ちょっとドッキリする演出が。演奏中に携帯電話の着信音が鳴り響き、一瞬「え?!」って思ったら、なんと!当の携帯電話は、タクトを振っているヤンソンス氏のタキシードのポケットから出てきたではないか!かなりサプライズでちょっとシニカル(?)な楽しいパフォーマンスでした。
|