1月10日(水) 新春狂言
 今年も万作萬斎新春狂言に行ってきました。今年は「釣狐」をやるということで、なにがなんでも行ってやる!とかなりの意気込み様でした。
 まずは「樋の酒」。狂言らしいわかりやすい曲で楽しめたけど、万之介氏が体調不良のため深田博治が代役に。万作・万之介両氏の共演は毎年楽しみにしてるのでちょっと残念。
 そして「釣狐」。狐、狐、狐!これおもしろい。滑稽の意味の「おもしろい」じゃなくて、興味深いっていう意味で「おもしろい」!!。生への執念や食欲という本能。そういう動物の心理を、人間(白蔵主)に扮してる動物(狐)を演じるシテ(萬斎氏)が表現する・・・。これはーーー、ぜひもっかい見たいです。

1月9日(火) 
 お気に入りブランドMのSALEへ。こにたん似のYさんと京都談議に花咲かせ。もうひとりのスタッフさんも京都にお住まいだそうで、しかもわりとうち界隈だったりで、やたら盛り上がってしまった。今回はおいしい鱧のお店を教えてくれたので今度だれかと行ってみよう。
 で思ったのが、「いい接客するなあ〜」!かなり勉強になった。まじ参考にしよ…。
 いいものがお得なお値段で買えてしまい、気分上々↑↑。しかもサプライズでノベルティをつけてくれたのでこれまた気分上々↑↑。
 ついでに07SSものも拝見し、早々と狙い目をチェック!楽しいお買い物で、ストレス発散できました。やっぱ食う・寝る・買う!でしょー!

1月7日(日) 今年もよろしく
7日は京都にも雪が降りました。
店の奥庭がすばらしいことになっていたので
仕事そっちのけでおもわずカメラ小僧に変身。
 
この美しい冬の庭をしばし眺めていたかったのですが、
さすがに町家の奥座敷は底冷えが厳しく…。
 

前のページ 目次 次のページ


ホーム 道楽 天津 天津語録 論評 リンク 日記