スーパーチャンス

実機について 1987年、セガ・エンタープライゼスより登場。
プレイヤー自身の技量によって景品を獲得する「プライズゲーム」の一種で、
掴み取り型のクレーンゲームである。

同社のクレーンゲーム「UFOキャッチャー」の派生商品であるが、イメージカラーはUFOキャッチャーのピンクから青緑を採用、
星を象ったイメージキャラクターが筐体各所に配置されている。
操作盤は左右に1組ずつ配置され、2人同時プレイに対応している。
一般的なクレーンゲームと同様に2つのボタンで操作する。
景品を掴むアームは3種類容易されており、「スキルディガ」の様な3本爪もあり、
カプセル入り景品などUFOキャッチャーでは扱いが難しい景品にも対応可能。
更にUFOキャッチャーと異なり、空気圧でクレーンを駆動する構造になっている。
料金を投入し、1ボタンでクレーンを前後に移動させ、2ボタンでアームを下ろす。
アームが降りた場所に景品が入り、タイミングが合えばアームが景品を掴む。
そのままアームは自動的に排出口の上まで移動し、アームが開いて景品を落として獲得出来る。


【参考文献】

一般社団法人 日本クレーンゲーム協会
「クレーンゲームの機械の進化の流れ」(http://kuretatsu.com/progress.html)


別館入り口に戻る