実機について | 2000年登場。 「ビートマニア」の直系機。従って基本ルール・内容は、いわゆる「5鍵版」と呼ばれる「ビートマニア」とほぼ同じ。 しかし収録されている曲の傾向は「ビートマニアII DX」に近い。 モニター両脇の大型スピーカーユニットとコントロールパネル等、「ビートマニアII DX」に匹敵する程の大型筐体である。 エフェクト操作は「ビートマニアII DX」よりも充実しており、コントロールパネルのデザインも 実際のクラブDJが使用するようなエフェクターをイメージしたものに進化している。 エフェクトの切り替えは、筐体下のフットペダルによって切り替える。 アレンジプレイがしやすいように難易度も抑え目になっている。それによって自由度の高い演奏が実現した。 シリーズ初のフロッピーディスクによるデータセーブ機能も特徴。自宅などのパソコンでデータ管理が可能。
※「ビートマニアIII」シリーズは家庭用に移植されていないが、一部の曲が「ビートマニアII DX」に収録されている。 代表曲…「Overwhelming」-good-cool- |
模型について | 2000年、実機の登場とほぼ同時に「ビートマニアII DX」と共に製作した物の内の1つ。 (「ビートマニアII DX」は、途中で挫折しましたがw) 最も参考になった資料は、何と言っても「ビートマニアIIIサウンドトラック」。 イラストが豊富で製作に大いに助かりましたが、ただ1つ失敗が… 実物はモニター両脇のスピーカーユニットを含め、筐体の後部が折れ曲がっているのですが、 この作品はそれを見落としてしまい直線になってます。 この作品を仕上げた後、大阪・チルコポルト茶屋町店で、ようやく実物に触って 初めて間違いに気付きました。 |
戯言 | 残念ながら元々実機は数が少なく、店舗から撤去も早かったために、 筆者も指で数えるほどしか体験できませんでした。 2007年は「ビートマニア」誕生10周年だし、家庭用の移植も期待してたのに…。
遅ればせながら10周年記念と言う事で、「5鍵版」の歴史を模型で振り返ってみました。こちらも合わせてご覧下さい。 |
実機について | 2000年12月登場。 2ndMIX収録曲のリミックスを主体に構成されている。内容は「ビートマニア」版と近いが 「ビートマニアII DX」の一部の曲が収録されている。
・「ビートマニアcompleteMIX2」で採用された「1P CENTER-PLAY」モードを搭載。
元々は「ビートマニアIII」の豊富なエフェクト機能を生かし、アレンジプレイを楽しむために開発されていたバージョンであった。 代表曲…「something special」-RAM- |
実機について | 2001年7月登場。 「ビートマニア6thMIX」収録曲と新たに追加曲で構成されている。
・一部の曲にロングバージョンが追加。 代表曲…「PINK DREAM (LONG)」-PINK PONG- |
実機について | 2002年1月登場。 「ビートマニア7thMIX」収録曲と新たに追加曲で構成されている。
・プレイの進行状況(選択した曲)によって、エンディングがこれまで登場したシリーズの物に変わる。 代表曲…「STEEL CAGE (LONG)」-Des-ROW- |
実機について | 2002年8月登場。 「ビートマニアTHE FINAL」収録曲と新たに追加曲で構成されている。 当然ながら、ほぼ同時期に登場した「通常筐体版」よりも収録曲は上回っている。
・ゲームモード選択画面で『幻のキャラクター』とされていた
代表曲…「大見解」-Des-ROW-
|