![]() |
![]() |
晴子谷地湿原から岩手山を望む |
(2002・7・21) |
砂礫の山にはコマクサがいっぱい咲いていました。
八幡平の宿から出発して、岩手山東側の焼走り国際交流村やって来た。 今も火山活動が続いているので西側へは行けない。 登りかけると、左手に焼走りと呼ばれる溶岩流の塊に沿って進む。 登山道は樹林の中だが、所々で焼走りが見えるようになっていた。 そして火山砂礫の登山道となり、山肌にはコマクサが群生していた。 こんなに多くのコマクサを一度に見たのは初めてだった。 花も可愛いし、葉っぱもレースのようで綺麗だ。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
砂礫の山に咲くコマクサ | 山側にコマクサを見ながら登る | |
![]() |
||
遠くでドーンドーンと音がする。 朝から雷鳴?いいえ、自衛隊の演習だそうだ。 それから潅木帯に入った頃からガスが出てきた。 岩手山(2038m)に着いたが、ガスで展望はなかったのが残念! 下山後は、もちろん焼走り温泉に入浴した。 |
||
![]() |
||
焼走り駐車場(8:30)→岩手山(12:50)→焼走り駐車場(16:50) |
![]() |
あだたらやま | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
なえばさん | ![]() |