![]() |
![]() |
黒部峡谷トロッコ電車の終点欅平駅から奥鐘橋を渡って歩きます。 その下の渓谷は黒部川と祖母谷川が合流しているそのところで、その祖母谷川に沿って歩きます。 それから大きな岩をくりぬいたような所を歩きました。 人喰岩と書いてありました。 15分で名剣温泉が見えてきました。 渓谷のすぐそばに建っているお洒落な民家風の宿です。 入った所のロビーには囲炉裏があって、もちろん7月ですから火は入っていませんが、 そこでウエルカムドリンクを頂きながら館内の説明を受けました。 部屋はロビーよりさらに2階下で、渓流により近くなりました。 音も轟音に近いーーー でもなかなか雰囲気がよかったです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
人喰岩の下を急いで通る | 名剣温泉に到着 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
玄関 | 「名剣の秘峡」と書かれた露天風呂 | |
![]() |
||
内風呂はやや熱めでしたが、露天風呂は岩風呂で、お湯はきれい、適温、眺めは美しく、渓流の音も良く、 渓流沿いの緑は目に良いと思われ、もう文句のつけようはありません。 夕食はお食事処で頂きました。 初めはあまり並んでいなかったのですが、次々と出てくるお料理はお洒落で、アツアツ出来たて、 もう文句のつけようはありません。 完食もままならないほどのお料理の数々でした。 ![]() 特に露天風呂が良かったそうです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
岩露天風呂 | 内風呂 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
夕食の始まり | 峡谷の雨上がり | |
![]() |
![]() |
秘湯一覧 | ![]() |
![]() |
トップページ |