私達と秘湯との出会いは、2007年9月に北海道の大雪高原山荘に宿泊し、日本秘湯を守る会の本とスタンプ帳を手にしたのでした。

スタンプを10個集めるとその中から気に入った宿の無料招待が受けられます。
3年以内という条件がありますがーーー。

それ以降の山歩きの計画は、山メインではなくなり、山の地図と秘湯の本はいつも良き
相棒となりました。
こうして、山を楽しむ私達のスタイルが決まったように思います。


青森県 猿倉温泉 八甲田山の麓
秋田県 蒸の湯温泉 ふけの湯 蒸気がもうもうと吹き上がる
乳頭温泉 鶴の湯別館山の湯 本館のお湯にも入れます
杣温泉 杣温泉旅館 マタギの宿です
乳頭温泉 鶴の湯 日本の原風景のよう
強首温泉 樅峰苑 登録有形文化財の宿です
山形県 銀山温泉 能登屋旅館 大正ロマンの文化財
岩手県 夏油温泉 元湯夏油 ぷくぷくと湧き上がる温泉
須川温泉 須川高原温泉 ホテルみたい
宮城県 鎌先温泉 最上屋旅館 今も人気の湯治宿
福島県 甲子温泉 旅館大黒屋 子宝石の大岩風呂が有名です
新潟県 雨飾温泉 雨飾山荘 「天籟」とは?
白馬岳 蓮華温泉ロッジ 露天風呂が5つもあります
燕温泉樺太館 妙高山麓にあります
群馬県 法師温泉 長寿館 人気の温泉
栃木県 八丁湯 秘湯発祥の温泉宿です
塩原元湯温泉 大出館 墨湯が有名です
東京都 蛇の湯温泉たから荘 東京でただ一つの秘湯宿
山梨県 赤石温泉 山の一軒宿
裂石温泉雲峰荘 大菩薩嶺登山口に近い
源氏の湯 露天風呂へは吊橋を渡ります
奈良田温泉白根館 南アルプスの麓の宿
静岡県 雲見温泉 かわいいお宿雲見園 5室の宿
湯ヶ島温泉湯本館 伊豆の踊子執筆の宿
福田屋 伊豆の踊子の舞台となった宿
長野県 地獄谷温泉 後楽館 野猿公苑そばの宿
唐沢鉱泉 八ヶ岳にあります
本沢温泉 八ヶ岳にあります
小谷温泉 山田旅館 雨飾山登山口に近い
中房温泉 ウェストンも泊まった湯宿
毒沢鉱泉神乃湯 民芸調の木造づくりの湯宿
坂巻温泉旅館 上高地の手前にあります
葛温泉仙人閣 後立山に近いです
乗鞍高原温泉みたけ荘 乗鞍岳登山にちょうどいい
富山県 みくりが池温泉 立山室堂平にあります
名剣温泉 奥黒部の宿です
石川県 岩間温泉山崎旅館 先代の主人が道路も造った宿
福井県 虹岳島温泉 三方湖畔の宿です
奈良県 上湯温泉 神湯荘 十津川温泉のさらに奥です
湯泉地温泉湯の里 礼宮様お泊りの宿でした
和歌山県 龍神温泉 下御殿 畳のお湯です
湯の峰温泉あづまや 「つぼ湯」にも入りました
鳥取県 岩井温泉岩井屋 内湯は深い湯舟です
島根県 海潮温泉 海潮荘 山の中にあります
徳島県 ホテル祖谷温泉 ケーブルカーで露天風呂へ
熊本県 黒川温泉新明館 人気の黒川温泉です
垂玉温泉山口旅館 歴史ある湯宿
鹿児島県 妙見温泉おりはし旅館 キズ湯がおすすめ
吹上温泉みどり荘 敷地の中にみどり池がある


トップページ