![]() |
乳頭温泉に泊まって、乳頭山に登りました。 |
![]() |
|
田代平湿原から乳頭山を見る | |
(2017・6・28) |
人気の乳頭温泉鶴の湯に泊まったからには乳頭山に登らなくては、というわけではないがーーー やっぱり向かっておりました。 登山口の孫六温泉の手前で工事のガードマンに止められて、山に行くと言ったら、ここに止めていいよと 言ってもらいました。 先へ行ったら温泉客しか止められないそうです。 孫六温泉の中を通り抜けて行くと登山口がありました。 やっぱりクマ出没注意の立て札がありました。 クマ鈴はストックに付けています。 丸太の階段が続いていていきなり急登ですが、高度を稼げるのだからと頑張りました。 暫く行くと高いブナの林が続くようになりました。 ブナのみ。 美しいです。 避難小屋の田代平山荘を過ぎると田代平湿原になって、乳頭山が見えてきましたが、 山の形からしてまだ急登が残っていますので、覚悟して歩きます。 大きな岩の道と木道が続いて、そして、登頂しました。 岩が累々と重なっている山頂でした。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
乳頭温泉鶴の湯に泊まって登りました | 登山口となる孫六温泉 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
登山口にはクマ注意の立て札が | ブナ林が続く | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
避難小屋の田代平山荘 | 山頂 | |
![]() |
||
山頂に登山者は少なかったです。 一休みして下山にかかり、分岐を一本松温泉のコースへ下ります。 先に下っていた登山者からウラジロヨウラクの花を教えてもらいました。 花の百名山の番組で聞き覚えたウラジロヨウラク。 本物を見るのは初めてでした。 葉の裏が白くて、ドウダンツツジに似ていると思いました。 こちらのコースにはブナ林は出て来ないのでちょっと寂しいです。 やっと一本松温泉に着きました! 建物は何もなく、野天風呂が2つありました。 入っている暇はないので、その1つに足だけ浸かりました。 少し行くと岩がゴロゴロした沢を渡り、対岸へ移ると道が広くなって黒湯温泉が見えてきました。 先方右手に孫六温泉が見えていて、とうちゃこです。 1477mの乳頭山へ7時間の山歩きでした。 こんなに歩いたのは久し振りです! |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
山頂の片側は切れ落ちている | 山頂のむこうに秋田駒ケ岳が見える | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
やっと出会えたウラジロヨウラク | ウラジロヨウラクの花 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
一本松温泉で足湯 | 下山は黒湯温泉 | |
![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップページ |