![]() |
![]() |
ここの温泉は墨の湯が有名です。 黒いお湯は日本でここだけということですので、興味津々です。 黒くなったタオルを記念に持って帰る人もいると言うのです。 早速入ってみました。 それは墨色というより、薄墨色というのがふさわしいかと思います。 タオルが黒くなるーーーという程ではなくーーー楽しみにしていた ![]() 内湯と露天風呂は薄い翡翠色のお湯です。 食事は部屋食で、大きなお膳で運ばれてきました。 家族でやっておられるようで、おじいちゃんもせっせとおもてなししてくれました。 ちょっと寂しく思ったのは、シャンプー・リンスは200円、貸バスタオルが200円と有料だったことです。 山小屋でもないのに。 素朴でひなびた温泉でした。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大出館の玄関には名前がーー | 食事は部屋食でした | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
墨の湯 | 墨の湯の隣に薄い翡翠色の湯がある | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
内湯は薄い翡翠色 | 渓谷沿いの露天風呂 | |
![]() |
![]() |
秘湯一覧 | ![]() |
![]() |
トップページ |