![]() |
![]() |
不動ノ峰から丹沢山を望む |
(2003・8・22〜23) |
尊仏山荘に泊まりました。
8月21日夕食後、赤石岳、荒川岳へ登るつもりで出発。 静岡ICを出て、井川方面へ向かったが、崖崩れの為通行禁止とある。 インターネットで調べて来るべきだったなあ。 そこで、急きょ丹沢山へ行くことになり、大倉登山口へと走った。 1日目 登山口を7:40に出発した。 登山届に載っている地図を頼りに進むが、登山者も多くて、道に迷うことはなさそうだ。 水場で休憩していると、女性グループがミニトマトを洗っていて、私達にも分けてくれた。 山で食べるミニトマトはおいしいなあ。 次に鍋割山荘で休憩していると、先のトマトの人が自分達は日帰りだからといって、残りのトマトも袋ごとくれた。 12:05に塔ノ岳山頂に着いた。尊仏山荘の前は広場になっていて、多くの人が休憩していた。 晴れていれば富士山が見えるのだろうが、あいにくと何も見えない。 山荘で宿泊の手続きをして、丹沢山に向かった。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
塔ノ岳山頂から見る朝焼けの富士山 | 丹沢山山頂 あいにくと富士山は見えなかった | |
![]() |
||
1時間ほどで丹沢山(1567m)に着いた。 人は少なくて、展望もない。 この先の蛭ヶ岳まで行く人を2人見かけたが、私達はもうここまでで十分というわけで、尊仏山荘へ戻った。 山荘の前までシカが来ていた。 夕食はおでんだった。 薄味で、私の好み。汁までおいしかった。 2日目 日の出に起きて富士山を見る。 朝焼けの富士山は大きくて、間近に見えた。 雲海の上に浮かぶ富士山は神々しく、ただただ見とれるばかりである。 6:30山荘を出発し、3時間で大倉駐車場に戻った。 次は天城山をめざして、伊豆方面へ向かった。 |
||
1日目 大倉登山口(7:40)→(12:05)塔ノ岳・尊仏山荘(13:00)→丹沢山(14:05)→尊仏山荘(15:20) 2日目 尊仏山荘(6:30)→大倉登山口(9:30) |
![]() |
あまぎさん | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
やつがたけ | ![]() |