山梨



大菩薩嶺に行った時、登山口近くに雲峰寺というのがあってそこが登山口入口でした。
あとで本を見ると、この温泉は国宝雲峰寺裏と書いてありましたので、あらためて今回行くことに
なりました。

寺の裏とはいっても、そこから山道を暫く進みましたらありました。
山あいのいで湯といった所でしょうか。

露天風呂は裂石という名前の通り岩がいっぱいの温泉で、一枚岩の屋根が三つの岩に支えられて
乗っかっておりました。
恐る恐るその下の湯に浸かってみましたが、早々に退散ーーー
屋根のない湯舟の方が落ち着いて入れたのでした。

雲峰荘の玄関 一枚岩の屋根のある露天風呂
山あいの素朴でヘルシーなお料理が並びました。

近くの女性客にも人気のお料理だそうです。
夕食
岩をふんだんに使った露天風呂 岩屋根の下から露天風呂を見る


秘湯一覧 トップページ