ギターフリークス

実機について 1999年登場。
「ドラムマニア」とほぼ同時進行で開発が進められていた。
入力装置として、モニター両脇に2つのギター型コントローラーがある。
本物のギター同様に両手で持ち、左手でネック部分の3つのボタンを操作。
右手でピックレバーを弾いて演奏する。(右利きの場合。コマンド入力で左利きにも対応。)

「プレイステーション」にも移植され、「DDR」と同様にメモリカードを使用してデータをやり取り出来る「リンクバージョン」が発売された。
この筐体は家庭用「ギターフリークス」のコントローラーも接続可能である。
(現在のバージョンでは不可。)

後に発売される「ギターフリークス5thMIX」から、「ドラムマニア」「キーボードマニア」と接続することによって、
マルチセッションGDK」を構成し、多人数同時プレイが可能となる。
(現行バージョンでは「ドラムマニア」のみ)

代表曲…「FIRE」-Mutsuhiko Izumi-

模型について 模型は、実機が近所の「チルコポルト」に登場した頃(1999年末)、「キーボードマニア」「ドラムマニア」と共に製作しました。
3種類の中では、最もシンプルな構造です。模型のベースは「リンクバージョン」です。
筐体の本体部は基本的に他作品と同様ですが、ギターコントローラーを立て掛けるトレイ部分は、
伸ばしランナーでは強度を保てない可能性があったため、試験的にワイヤーで製作しています。
ちなみに、アルミテープ以外の金属部品を使用しているのは、今の所この作品だけです。
ギターコントローラーは、プラ板から製作。勿論、取り外し可能。
筐体とコントローラーを接続しているコードは、メッシュホース(モデラーズ製)を使用。

改めて見ると作りが荒いなぁ…

2008年2月、ちょっと弄くって「初期バージョン」に戻してみました。
と、言ってもマーキー(看板)を張り変えてコンパネを作り変えただけですが(^^;ゞ
撮影後、「リンクバージョン」に再改造しています。

戯言 筆者は新しい「BEMANI」シリーズが登場すると必ず一度はプレイしますが、
「ドラムマニア」同様、満足にクリアしたことがありません。
両腕の動きがスピードに着いていけない…

ビートマニアミニチュア館に戻る