![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
| 実機について | 
 
第三次世界大戦、地上での戦いは熾烈を極め、遂に戦場は海洋へと発展していった。 1989年、タイトーから登場した擬似3Dシューティングゲームである。 プレイヤーは最新鋭潜水艦「バトルシャーク」のガンナーとなり、次々と迫りくる敵兵器を魚雷で残滅する。 筐体も潜望鏡を模したデザインになっており、プレイヤーは潜望鏡を覗き込む様に画面モニターを見る形となる。 画面上部にはスコアと現在のラウンド表示、画面下部の左にダメージゲージ、右には魚雷の総弾数が表示される。 更に画面下部中央には自機のパワーアップ状態が3段階のグラフで表示される。 自機「バトルシャーク」は自動操縦になっており、プレイヤーは潜望鏡に付属するハンドルで画面に表示される照準を動かす。 照準を目標に合わせてハンドルに付属するボタンを押すと、前方に向かって魚雷が発射される。 魚雷は連射が可能だが、一定数撃ち尽くして弾切れを起こすと自動的に補充されるまで次弾が撃てなくなる。 更に発射して命中するまで時間差があるため、敵の移動方向を予測して発射しなければならない。 
進行中に4種類のアイテムが現れ、魚雷で破壊すると以下の効果が得られる。 
【赤】…バトルシャークのダメージ回復。 
敵の魚雷などの攻撃も自機の魚雷で相殺する事が出来るが、敵の攻撃が命中すると自機のダメージゲージが上昇する。 
【関連項目】 
 
  |