1996年、セガ・エンタープライゼスから登場した汎用筐体である。 
1993年に登場した汎用筐体「アストロシティ」の派生形に当たる。 
カプコンの大ヒット格闘ゲーム「ストリートファイターII」を筆頭に、セガの「バーチャファイター」など、 
当時の格闘ゲームブームに対応するための機能が搭載されている。 
操作系は一台の筐体に方向レバー1本とボタンが6個の構成である。 
通信対戦用の接続部品を使用して、2台の筐体を背中合わせにするのが基本形である。 
この構造によって対戦相手を意識せず、誰でも気軽に乱入対戦が楽しめるようになっている。 
従来の通信対応筐体と同様に、2台を並列にして通信対戦も可能である。 
筐体上部にはオレンジカラーのイルミネーションと、対戦の連勝記録を表示する7セグメントディスプレイが装備される。 
対戦に勝利するとイルミネーションが点滅し、同時に連勝記録の数字が追加される。 
後に同年に登場した「ブラストシティ」に準じたデザインの「ニューバーサスシティ」も登場した。 
 
2017年3月31日を以て、同筐体のアフターサービスを終了した。 
  
【参考文献】
セガ アーケードゲームヒストリー(https://sega.jp/history/arcade/) 
 
SEGA RETRO(https://segaretro.org/Main_Page) 
 
ウィキペディア英語版 
「List of Sega arcade games」(https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sega_arcade_games) 
 
  |