![]() |
![]() |
外輪山北部から阿蘇山を望む |
(2002・5・27) |
キリシマツツジが咲き始めていました。
かんぽの宿阿蘇を出発して、仙酔峡へむかった。 朝の仙酔尾根を登る。 展望の良い、大きな溶岩のゴロゴロした道を登って行くと高岳(1592m)に着いた。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
仙酔尾根を登る 溶岩とキリシマツツジの登山道 | 仙酔尾根を登りきると展望がひらける | |
![]() |
||
![]() |
ここが最高峰だ。展望はよくて、ひろびろとしている。 根子岳のギザギザの山容が印象に残った。 それから中岳へと歩いた。 山肌はキリシマツツジの紅色がきれいだった。 阿蘇の火口展望台へと歩いて、ダイナミックな火口を覗き込んだ。やっぱりすごい! そして仙酔峡ロープウェイで仙酔峡へと下った。 阿蘇には修学旅行で来たし、家族旅行でも2度訪れているお気に入りの山。 何度来てもすばらしい感動がある。 |
|
キリシマツツジの見頃はもうすぐ | ||
![]() |
||
仙酔峡(8:05)→高岳(10:35)→中岳(11:00)→仙酔峡ロープウェイ駅(11:30)→仙酔峡(12:00) |
![]() |
あらしまだけ | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
そぼさん | ![]() |