![]() |
![]() |
賽の河原から見た大菩薩嶺 |
(2002・11・3) |
大菩薩嶺から見た富士山は一番です。
青梅街道を通り、裂石から雲峰寺を通って、上日川峠のロッヂ長兵衛前に到着。 翌朝6:30出発。 福ちゃん荘に来ると、<皇太子様、雅子様御休憩所>と掲げてあった。 最近のニュースで、ご夫妻が大菩薩嶺に登られたことは知っていた。 ここで休憩されたのだ。 ここから左手へ進み、唐松尾根をたどる。 どちらかというと右の富士見山荘のほうへ行く人が多かった。 カラマツ林から草原へ出ると、大きな岩の上に来た。雷岩だ。 そこからまた樹林の中を歩いて大菩薩嶺(2057m)に着いた。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
雷岩の上から富士山を撮る | 介山荘の前から大菩薩嶺を望む | |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
雷岩から富士山を見る | 富士見平から富士山を望む | |
![]() |
||
木立に囲まれて展望はないので、また雷岩に戻った。 岩の上は富士山を見るのにちょうどいい。 緩やかな坂を下ると、昔の大菩薩峠に来た。 今は休憩舎が建っている。 さらに下ると介山荘があって、そして富士見平まで下った。 青空のもと、白雪を頂いた富士山はやっぱり美しい。 下ってから帰りに、大菩薩の湯に入浴した。 |
||
![]() |
||
上日川峠(6:30)→福ちゃん荘(7:00)→大菩薩嶺(8:05)→福ちゃん荘(10:35)→上日川峠(10:50) |
![]() |
ほうおうざん | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
くもとりやま | ![]() |