![]() |
|
|||
![]() |
||||
八幡平山頂の展望デッキ | ||||
(2008・9・17) |
八幡平には6年前に来たが、あいにく霧が深かった。 おまけにカメラも調子が悪くて写真も1枚もない。というわけでまたやって来た。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道から最初に見える鏡沼 | 八幡平山頂は平坦地 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ガマ沼分岐から八幡沼を見る | 湿原を源太森へと歩く | |
![]() |
||
見返峠駐車場から石畳の遊歩道を右回りに、鏡沼、めがね沼を見ながら歩いていくとまもなく八幡平(1613m)に着いた。 平坦な山頂で木立の中に木製の展望デッキがあるが、展望はもうひとつである。 遊歩道を進んでガマ沼分岐まで来ると、八幡沼と湿原の展望がひらけた。 沼のほとりの陵雲荘という避難小屋に入ってみた。 木造の形の良い小屋で、ストーブを中心にして2階までありきれいに整えられていた。縦走する人にはお勧めだ。 それから湿原に出て、木道をしばらく歩くと緩やかな登りになって、源太森に着いた。 東北では森は山と同じ意味で使われるという。 それも緩やかな山に使われるらしい。 そのとおりの山だった。 山頂からやや遠くに八幡沼が見えていた。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
湿原に咲くリンドウ | 源太森山頂 八幡沼が見える | |
![]() |
||
沼と湿原の平原歩きがこの山の魅力だ。 登山とはちょっと違って、観光や散策の人が多い。 湿原は葉っぱが黄色くなりかけて最後の花リンドウが咲いていた。 秋はもうすぐだ。 下山後は今夜の宿松川温泉峡雲荘へむかった。秘湯の宿である。 |
||
![]() |
||
見返峠(12:15)→八幡平(12:40)→源太森(13:30)→見返峠(14:35) |
![]() |
いわてさん | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
あきたこまがたけ | ![]() |