長野



上高地から蝶ヶ岳〜常念岳〜燕岳と縦走してきて、中房温泉に泊まりました。

ここは内湯はもちろん露天風呂が数多くあって、いろんなお湯を楽しむことができます。
露天風呂は混浴ですが、誰もいなかったのでいろいろ浸かることが出来ました。
地熱を利用したのや足湯もありました。
露天風呂の数ではベスト1かと思いますが、

夕食はーーーといえば、一汁○菜ぐらいでもっと出てくるのかと待ちましたが、もう出てきませんでした。
特別メニューの注文をしなかったから寂しいテーブルとなりました。
夕食は、私達の中ではワースト1と思います。

イギリス人のウェストンが泊まった障子の和室も残されておりましたが、立ち入り禁止でした。
彼もここのお湯に浸かったのですね。
彼は著書の中で、日本人は濡れたタオルで体を拭くと書いています。
ちゃんと絞ればじゅうぶん大丈夫と思うけど、バスタオルを使う国の人から見ればなんかヘンだったの
でしょう。
明治時代だからてぬぐいだったかもしれませんね。
山の歴史の感じられるお宿です。

中房温泉に到着 白滝の湯
 菩薩の湯 これも菩薩の湯


秘湯一覧 トップページ