![]() |
![]() |
四阿屋山より両神山を望む |
(2003・10・24) |
狭い山頂に、人はいっぱいでした。
中央自動車道の甲府昭和ICを出て、雁坂トンネルを通って、三峰口から両神に入った。 日向大谷口から日向大谷に進むと駐車場があった。 かなりいっぱいだった。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
両神山山頂で撮影中 | 紅葉まっ盛り | |
![]() |
||
民宿両神山荘の前を通って、登山道は始まった。 清滝小屋の前で休憩。 窓口に鳥のエサが置かれていた。 コノハズクをここで観察している映像を見たことがあったので、さすが!と感心した。 小屋の横手から進むと、両神神社に来た。 グループが道の両側に分かれて休憩していた。 それから岩稜の急登になり、クサリもあり、よじ登るようにして両神山山頂(1723m)に着いた。 山頂は岩峰の上で、狭い。 岩に張り付くようにして、カレーうどんを作った。 美味しいけど、カレーの汁がシャツにとんで大変。 下山は、紅葉を楽しみながらとなった。 登りはひたすら頑張ったので、下りは写真を撮りながら下る。 鋸の山容もこうして見ると、美しい山の連なりだとわかった。 次は甲武信岳をめざして、三富に向かった。 |
||
![]() |
||
両神山荘前(6:30)→(10:20)両神山山頂(11:30)→両神山荘前(14:30) |
![]() |
こぶしだけ | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
あいこだけ | ![]() |