(島根)
太平山から男三瓶山を望む
(2006・11・3)



三瓶山を一周しました




 早朝に、国民宿舎三瓶荘の駐車場に着いた。神戸の人が西の原から登ると言って、移動して行かれた。
ここは三瓶山の南側にあたる。私達はここからすぐの女夫松(めおとまつ)登山口から登る。
子三瓶山方面から見た男三瓶山 子三瓶山方面から見た女三瓶山
なだらかな男三瓶山山頂 西の原から男三瓶山を望む
 野菊やリンドウなど秋の花が咲いている。
やがて三瓶山が姿が見える所に出た。子三瓶山だ。
まっすぐ行くと男三瓶山に向かうので、左手に進んで子三瓶山の頂上を踏む。
すすきが揺れて美しい秋の山である。ここから急坂を下ってまた登り返すと男三瓶山山頂に着いた。
広い山頂である。なだらかな山を実感する。展望台もベンチもあってゆっくり出来る。
そこから少しだけ下ると避難小屋の前へ出る。そのまま進んで女三瓶山へ向かって下り始める。
紅葉の中を行き女三瓶山到着。ここはアンテナが林立。かんざしにしても重たかろうに。
また下りにかかると登ってくる人が多くなってきた。東原スキー場からのリフト乗場が近いようだ。
鞍部からしばらく登ると太平山に着いた。ここからは今日歩いてきた三瓶山が一望出来る。
火口の周りをまわっているのだ。ゆっくりと眺めて休憩する。
それから孫三瓶山へと登って私達の山歩きも終わりに近づいた。
登山口に戻って、三瓶荘の立ち寄り湯を楽しんだ。

 そのあと西の原と北の原を廻って、次の目的地である石見銀山を目指した。
世界遺産の候補地を、是非見て帰りたい。

女夫松登山口(7:55)→子三瓶山(9:15)→(10:45)男三瓶山(11:10)→女三瓶山(12:10)→太平山(12:40)→
孫三瓶山(13:20)→女夫松登山口(14:10)

たかちほのみね エリアトップ トップ いしづちさん