![]() |
![]() |
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳と仙丈カールを望む |
(2002・8・3) |
南アルプスの女王に登りました。
早朝、大平山荘の横から藪沢沿いのコースを登ることにした。 馬の背ヒュッテを過ぎると、まもなく展望がひらけた。 目の前には仙丈ヶ岳、右の谷のむこうには山なみ、左のカールの下は仙丈小屋が見えてきた。 仙丈小屋まで下り、岩礫帯の斜面を登ると仙丈ヶ岳(3033m)だった。 串だんごのような標柱がかわいらしかった。 期待の富士山は、残念ながら雲の中だ。 小仙丈尾根を下って、小仙丈岳にも立った。 ここから日本一の富士山と日本第二の北岳が並んで見えるのを楽しみにしていたが、北岳しか見えなかった。 願いは叶わなかったが、こんなにいい天気に恵まれた登山が出来たのだから贅沢というものです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
仙丈ヶ岳山頂 | 小仙丈ヶ岳山頂 後方は北岳 | |
![]() |
||
下りはバスの時間が気になって、ついつい休憩もほとんどしないで下った。 なんとか無事に北沢峠に着くことができて、12:35発のバスに間に合った。 そして戸台口に着いて、仙流荘の近くで昼の弁当をひろげるという山行だった。 |
||
![]() |
||
大平山荘(4:55)→馬ノ背ヒュッテ(7:55)→(8:40)仙丈ヶ岳(9:10)→小仙丈ヶ岳(10:10)→北沢峠(12:15) |
![]() |
ひらがたけ | ![]() |
![]() |
エリアトップ | ![]() |
![]() |
トップ | ![]() |
かいこまがたけ | ![]() |