(北海道)
トムラウシの絵
沼ノ原からトムラウシを望む
(2006・7・8)


霧のトムラウシを歩く


コマクサ
チングルマ
 前夜はトムラウシ温泉の東大雪荘に宿泊して、夜明け前に短縮登山口へ急ぐと、
もう車は20台位止まっていた。
霧の中を行く 霧のトムラウシ山頂
霧に濡れたハクサンイチゲ トムラウシ温泉 東大雪荘

樹林帯の中を登ってカムイ天上を過ぎると、大きく伸びた根曲がり竹の平坦な道になった。
目の前は開けているが、あいにくの霧で展望はきかない。霧がやがて小雨となって、雨具を身に着けた。
這い松の緩やかな道からいったん下ると、前方右手に雪渓が見えてきた。コマドリ沢だ。
急坂の長い雪渓を時々立ち止まっては登って行く。
途中で潅木帯に入って雪渓にさよならして、まもなく岩場の前トム平だ。
やがてヒサゴ沼への分岐に来た。ここから最後に登りになる。
ここでザックを置いて身軽で頂上を目指す事にした。巨岩の間をぬけるとトムラウシ頂上だった。
相変わらずの霧なので、早々に下山にかかった。霧に濡れた花で和みながら歩く。
残雪の傍のハクサンイチゲは美しい。コマクサも見つけた。

12時間の山歩き。健脚のコースを最後までよく歩けたと思う。
短縮登山口(4:15)→コマドリ沢(6:45)→トムラウシ山頂(10:25)→前トム平(12:05)→コマドリ沢(13:45)→短縮登山口(16:10)


あさひだけ エリアトップ トップ おあかんだけ