(北海道)
ニセコ方面から羊蹄山を望む
(2005・6・26)




倶知安コースを登りました



舞鶴からフェリーで小樽に着いた。
翌朝、羊蹄山倶知安ヒラフ登山口から登ることにした。

キャンプ場で水を補給して出発。夜の雨で登山道も濡れている。
だんだん急登となって、思っていたよりきつい。シラネアオイの群落を通って、写真タイム。
やがて9合目の分岐にさしかかり、そしてお鉢口に着いた。
父釜や子釜が見えている。左へぐるりと廻って最高地点へ向かう。
溶岩塊の山頂 シラネアオイの群落
頂稜の旧小屋跡付近 羊蹄山遠望

4時間50分で羊蹄山(1898m)に到着。溶岩の岩場の上の、座り良い所を探して座った。
下の方は雲が湧いて見晴らしがきかないので、雪の残っている火口の方を向いて座った。
おにぎりを食べてから、お鉢巡りに出発。さらに左方向に廻る。
大きな岩が多くてこちらを通る人には出会わない。
旧小屋跡から下山道へと下る。急な下りが続いて何度も休む。
「かなりきついですね」と傍の人と思わず声をかけ合う。やがてだんだん緩やかになってやっと駐車場に戻った。

それから羊蹄山を半周し、ふき出し公園に寄った。すぐ近くに京極温泉があると聞いて立ち寄り湯を楽しんだ。
明日は利尻島へ向かう。

ヒラフ登山口(5:45)→お鉢口(10:10)→(10:35)羊蹄山(11:35)→旧小屋跡(12:15)→ヒラフ登山口(15:45)


りしりざん エリアトップ トップ すかいさん