XEVIOUS(ゼビウス)

実機について

2012年…
南米ペルー上空に突如として未確認飛行物体が大量に出現し、人類に攻撃を開始した。
地球連合軍が迎え撃つが核兵器をも無力化する軍事力に、いよいよ万策尽きたその時、
"ムー・クラトー"と名乗る謎の男が、連合空軍のリチャード・アレン大佐の前に現われた。
彼は1万6千年前からやって来た地球人で、地球を侵略しようとしている敵は、遥か昔に地球に存在していた巨大バイオコンピュータ
"ガンプ"が率いている軍団の一つであり、本来の故郷である地球にオリジナルのガンプを再生するべく、
6箇所に存在する移民星の内、地球から比較的近距離にある惑星ゼビウスから出撃したという。
地球に人類が残っていた事を知ったガンプは、他の移民星の様に"地球の更なる繁栄を目指し、自らが人類を統率し管理する"野望を抱いた。
彼らの兵器類は、ガンプの強力なESPを実体化した"イル・ドークト"(冷たい・超能力)と呼ぶ材質で製作されており、
物理法則の異なる地球の兵器では一切破壊出来ないらしい。
ガンプに対する唯一の対抗策としてムーは、惑星ゼビウスで共に行動していたアンドロイド"イブ"が収集した
ガンプのデータを元に設計した戦闘機"ソル・バルゥ"の製作を進言する。
彼らの言葉で"太陽の鳥"を意味するこの戦闘機は、製作に必要な大量の"イル・ドークト"を生産する高性能コンピュータと、
パイロットに相応しい強力なESPを持つ人材を必要としたが、
ムーとイブによる人材の確保、アレン大佐達の協力によって速やかに計画は実行に移された。

遂に完成した3機の"ソル・バルゥ"は、全人類の期待を胸に出撃する。
果たして、ガンプの野望を止める事は出来るのか…

(小説版より一部抜粋)


1983年、ナムコから登場。
シューティングゲームの金字塔的なタイトルだが、この筐体は当時、
ナムコと提携していたATARIが北米地域向けに販売したアップライト型筐体である。

自機「ソルバルゥ」を操作し、状況に応じて対空兵器「ザッパー」・対地兵器「ブラスター」を使い分け、
巨大要塞「アドーア・ギレネス」を中核とするゼビウス軍に制圧された全16エリアを突き進む。
エンディングは無く、自機が無くならない限りゲームは延々と進行する。
何も無い場所にブラスターを撃つと現れる六角柱「ソル」や「スペシャルフラッグ」などの隠れキャラクターは、当時としては画期的なフィーチャーであり、
後に他社のゲームにもジャンルを問わず現在まで影響を与えている。

早くからパソコンや家庭用ゲーム機に移植されており、特にファミコン版は本体の売り上げにも影響を与えたとされる。
後に業務用「スーパーゼビウス」が登場したが続編ではなく、敵の出現パターンや隠れキャラクターの位置を変更する等、
難易度を上昇させて客の回転率を高めた改良版である。
業務用関連作として、1991年に大型筐体を採用した3Dシューティングゲーム「ソルバルウ」が登場した。
1995年に登場した「ナムコクラシックコレクションVol.1」には「ゼビウス」「スーパーゼビウス」の他、2人同時プレイや新キャラクターの追加、
グラフィックも大幅に変更した「ゼビウス-アレンジメント-」が収録された。
1996年に上記「ソルバルウ」とは別作となる、3Dポリゴンを採用した「ゼビウス3D/G」が登場している。

家庭用ハードでの関連作品として、自機のパワーアップ導入の他、洞窟や敵要塞内部などエリアの種類が増え、
攻略にパズル的要素も加わった「スーパーゼビウス-ガンプの謎-」(ファミコン・1986年)が発売。
小説版と同タイトルながら、ソルバルゥ以外にオリジナルの3種類の機体が登場する「ゼビウス-ファードラウト伝説-」(MSX・1988年)が発売。
1990年にPCエンジンにも同タイトルが発売されたが内容は異なり、小説版に準拠した章立てになっている。
2009年にはプレイステーション3用に、久々の関連作品となる「ゼビウスリザレクション」が発売されている。

コカコーラの炭酸飲料「スプライト」とのコラボレーションや、ニンテンドー3DSへのアレンジ移植がされる等、
現在も尚、世界的に人気が高いゲームである。

作品について この作品は2009年3月に、余ったプラ板を使った習作として製作したもので、
初めてBEMANI以外のゲーム筐体ミニチュア作品となります。

海外では相当人気の高い筐体らしく、かなり複雑な内部のパネルや筐体サイドのイラストも、
画像検索で非常に細かい部分まで手に入り、順調に作業が進みました。
ボタン類はコトブキヤのリベットパーツ。レバーの頭はエポパテを丸めた物を使用してます。

コチラも宜しく(笑)

「ゼビウス」登場メカのミニチュア化計画
ゲームに登場するキャラクターの立体化を目指しています。
まだまだ持ちネタは少ないですが、筐体ミニチュア制作の合間を縫って地道に増やしたいと思います。

戯言 「グラディウス」「ダライアス」「R・TYPE」「19シリーズ」…
腕前は全然ダメですが、80年代シューティングゲームも業務用・家庭用問わず大好きなジャンルです。
その中でも「ゼビウス」は業務用・家庭用・小説版まで、語らせれば夜明けまで語ってしまうくらい、
大好きなシューティングゲームです。
実機の解説にある巨大要塞「アドーア・ギレネス」も、お馴染みの「アンドアジェネシス」にすべき所ですが、
小説で登場する本来の名称にしています。
元々、海外のスタッフが発音し辛かったのが変更の理由と言うのは有名な話。

本気で「ゼビウス」を語っちゃうと、この1ページじゃ収まりそうにないので本題へ…
この筐体は本当に海外で人気が高いようで、検索を掛ければ大量に画像が出てきます。
コクピットのような細かい描き込みのパネルや側面のリアルイラストなど、
インテリアとして自宅のリビングにでも置きたいくらい、カッコ良いデザインです。

右の画像で「ビートマニア(1997年)」と並べてみました。この2つの筐体は14年差もあるんですなぁ…
世代の違うゲームが並べられるのも模型ならではですねぇ。


別館入り口に戻る