(新潟・長野)
笹平と雨飾山
(2002・10:12)


紅葉の土曜日、登山道は人でいっぱいでした。



高妻山から小谷へ来た。
小谷温泉の先の雨飾高原キャンプ場に夜8時半に着いた。
小さな小屋に自販機があって、その明かりで夜食を食べた。

朝、目覚めると車はいっぱいになっていた。
6:10出発。川原の木道を歩き、樹林の中へ入る。
展望がひらけて尾根へ出ると、まもなく荒菅沢に来た。
10月とはいえ登り続けて暑くなったので、1枚脱いだ。
きれいな沢の上流に岩峰が見える。布団菱だ。
さらに登って笹平に来た。雨飾温泉からのコースと合流している。
ここからが急登だった。
休憩する人で賑わう荒菅沢 布団菱が見える 下山後 雨飾山を望む
やっと雨飾山(1963m)に着いた。
双耳峰なので、私達は三角点のある北峰へ行った。
天気にも恵まれて展望も満点。南峰も覗いた後、下りかけた。

土曜日とあってか次々と人が登って来る。とにかく人が多い。
山の渋滞というものを初めて経験した。
人気の山だった。

小谷温泉で露天風呂を見つけて入った。
料金はチップ制で、箱に入れるようになっていた。
石鹸は使えないが、森林浴をしながら入浴できる。
青空と木漏れ陽が見えて、思い出に残る温泉だった。
登山口(6:10)→荒菅沢(7:35)→(9:10)雨飾山(9:50)→荒菅沢(11:30)→登山口(13:05)


まきはたやま エリアトップ トップ たかつまやま