(石川)
室堂平から御前峰を望む
(2000・7・9〜10)


砂防新道を登り、観光新道を下りました。



1日目
7月9日朝5:15に家を出て、福井北ICから石川県白峰村をめざした。

別当出合を9:30に出発し、砂防新道を登った。
甚之助小屋でちょうど昼になり、休憩した。登るにつれて残雪があり、花も多かった。
南竜ヶ馬場へも行ってみたが、雪が多いので引き返した。

黒ボコ岩の付近でクロユリを発見!群生していた。
初めて見たクロユリは、思ったより小さくて可愛らしかった。

室堂平に着くと室堂センターは改築中で、プレハブ小屋で受付していた。
宿泊棟に落ち着いてから、御前峰をめざした。

御前峰(2702m)は溶岩帯の上だった。
火口湖の池巡りへと行くと、ここも残雪と花の散歩道だった。
チングルマやハクサンチドリなどを見ることができた。大きな雪渓を下って室堂センターに戻った。
残雪と花の登山道 御前峰から室堂平を見る
剣ヶ峰と紺屋ヶ池 黒ボコ岩付近で見たクロユリ
2日目
朝の御来光は、再び山頂へ登って見た。十分展望を楽しんで、下ることにした。
黒ボコ岩から観光新道へと進んだ。
こちらは急な下りで登ってくる人は少ないし、花は多いし、左手に別山を見ながらの快適な山歩きだった。
観光新道から見た別山とニッコウキスゲ

1日目
別当出合(9:30)→(12:00)甚之助小屋(12:45)→室堂センター(15:25)

2日目
室堂センター→(9:40)殿ヶ池避難小屋(10:25)→別当出合(13:05)


ひうちがだけ・しぶつさん エリアトップ トップ くさつしらねさん