(奈良)
弥山から八経ヶ岳を望む
(2002・5・12)


弥山から八経ヶ岳へ登りました。



今回は、娘を入れて3人での山行です。
山上ヶ岳は女人禁制なので、八経ヶ岳をめざします。
朝5時半に家を出発して、8時過ぎに行者還トンネル西口に着いた。

登山口から急登が続いたあと、尾根に出た。
ブナの大木が茂っていて見晴らしはきかないが、道はゆるやかになった。
そしてまた急登が続いて、弥山小屋に着いた。
↑弥山から八経ヶ岳への道は立ち枯れと倒木が多い
八経ヶ岳山頂は小高い岩の上 →
ここにザックを置いて八経ヶ岳を往復したいところだが、荷物は置いていかないようにと書いてあるので、そのまま進む。
登山道の両脇は、立ち枯れや倒木がたくさんあった。
そしてオオヤマレンゲの群落をシカから守るため、金網で囲ってあった。

八経ヶ岳(1915m)は狭い岩の上の山頂だった。
小さな虫がいて、虫の苦手な娘は困り顔だったが、暫くするといなくなった。
来た道を下って弥山小屋に戻り、左へ行くと弥山山頂だった。
山頂で休憩して、下山した。
行者還トンネル登山口(8:20)→(11:30)八経ヶ岳(12:25)→弥山(13:00)→行者還トンネル登山口(15:30)


ゆふだけ エリアトップ トップ みょうこうさん・ひうちやま