(兵庫)
展望岩から雪彦山(大天井岳)を望む
(2007・11・8)


近場でみつけたアルプスのような山でした。



姫路の奥、夢前町にある雪彦山をたずねた。
登山口も近いと思った時、目の前に急峻な岩峰が見えた。
岩場があることは知っていたが、これはまるごと岩のよう!
展望岩で休憩 展望岩から雪彦山(大天井岳)を望む
雪彦山山頂 山頂からの展望
登り始めたらいきなり急登だった。
木々の間からは、ロッククライミングをする人が見えた。
まもなく大きな岩の上に出た。
展望岩だ。山の全景が目の前にあった。紅葉も見頃だ。
やっと1人が通り抜けられるセリ岩を通り、急な岩場は鎖に助けられて、雪彦山頂上(884m)に着いた。
大天井岳とも書かれているが、地元ではここを雪彦山といっている。
展望も良くて、播磨灘が見えている。めったに見れないそうだ。
播州の山が幾重にも重なって、まるで十二単のように見える。
ここからの下りも当然、急だ。お尻もいかして四点確保で下りた。
しばらくするとなだらかな尾根となり、樹林の間をぬって登ると、国土地理院の地形上の雪彦山山頂(915m)に着いた。
展望はなかった。

帰りは分岐まで来て、ロープのある急な谷を下った。
しばらく行くと小さな水の流れがあらわれて、やがて沢下りのようになった。
これが夢前川の源流のようだ。
広い登山道に合流して、杉や桧の中を下ると、登山口に着いた。
こんなに近場で、アルプスのような山歩きを楽しむことができた。

下山後は雪彦温泉で日帰り入浴した。山と温泉。いいコンビである。
登山口(10:10)→展望岩(10:40)→(11:50)雪彦山山頂(12:20)→三角点雪彦山(13:00)→登山口(15:10)


ひこさん エリアトップ トップ ろっこうさん