(群馬・新潟)
天神尾根から谷川岳を望む
(2002・10・6)


天神尾根を登り、西黒尾根を下りました。



朝、谷川岳ロープウェイの土合駅に来たが、始発には乗れなくて6:45発に乗った。
2人だけだった。

天気は曇。
天神平から天神尾根を歩いた。
人がけっこう多いので、熊穴沢避難小屋、肩ノ小屋は通過した。
2時間でトマの耳に着いた。ここに三角点がある。
岩の上は人でいっぱいなので、オキの耳にむかった。
こちらが谷川岳(1977m)の最高峰だった。
展望には恵まれなかったが、大きな岩の上で休憩。
西黒尾根の岩稜を下る 下方の小さな所が西黒尾根のガレ沢のコル
下りは肩ノ広場から西黒尾根へとむかった。
岩場を下り、大きな一枚岩のザンゲ岩は斜めになっていて要注意。端っこの方を歩いた。
岩場の尾根下りが続いた。
休憩しては振り返ると、急降下なのがよくわかる。
険しくも美しい谷川岳である。
紅葉も楽しめたが、ガスでだんだん見えにくくなってきた。
ガレ沢のコルの分岐から巌剛新道へ行く予定だったが、登って来た人が、下るのは危ないと言うので、このまま西黒尾根を下った。
そして無事に土合口に着いた。
天神平(7:00)→トマの耳(9:00)→オキの耳(10:00)→ガレ沢のコル(11:15)→土合口(13:10)

 

たかつまやま エリアトップ トップ ほたかやま