(長野)
塩くれ場から王ヶ頭を望む 車山湿原から車山を望む
(2001・7・28)


娘が初めて私達に同行してくれました。



今回は娘を入れて3人での山旅です。私達の山行に初めて付き合ってくれることになりました。
7月28日早朝3:50家を出発。

美ヶ原山本小屋から歩き始めて、美しの塔はすぐだった。
牧場の中の広い道を、牛を見てのんびり歩く。
散歩気分で王ヶ頭ホテルに来ると、この建物の裏手に山頂王ヶ頭(2034m)があった。
そして山本小屋まで戻って、新鮮な牛乳を飲んだ。
美しの塔の前で 美ヶ原牧場の道を歩く
それから霧ヶ峰有料道路を霧ヶ峰へと走った。途中の高原には花がいっぱい咲いていた。
クルマユリ、シシウド、そしていちばん多かったのはヤナギランだった。高山植物とは思えないはなやかな花だ。

霧ヶ峰駐車場は車がいっぱいだった。
ゆるやかな登山道には涼しげなマツムシソウがたくさん咲いていた。
疲れるひまもなく車山(1925m)に着いた。リフトで登ってきた人も多くて、賑わっていた。
ここは簡単に登れる人気の高原だった。

下山後は茅野市の宿にむかった。
車山へと歩く ヤナギランの花
山本小屋(9:05)→王ヶ頭(10:10)→山本小屋(11:20)
霧ヶ峰駐車場(12:45)→車山(13:30)→霧ヶ峰駐車場(14:00)


たてしなやま エリアトップ トップ えなさん