調べて発表しよう

 全15時間の単元を全13時間に変えました。光村国語四上、最後の大単元です。

【第1次第1時(1/12)】
①資料「手と心で読む」を読んでみましょう。
②読んで、分かったこと・気づいたこと・思ったことを発表しましょう。
③点字について知ってることを発表しましょう。
④もっと知りたいことやたしかめたいことを出し合いましょう。
【第1次第2時(2/12)】
①中村さんのクラスで出た「もっと知りたいこと」について考えましょう。
②もっと知りたいことを課題の形に変えてみましょう。
③どんな調べ方があるかを話し合いましょう。
④自分の課題を調べる方法を考えましょう。
 資料を読むのは、サラッと扱います。
【第2次第1時(3/12)】
①中村さんのメモの工夫を見つけましょう。
②メモを書く練習をしてみましょう。
③学校の中にある点字を見つけて、メモを書いてみましょう。
④メモしたカードを班で見せ合いましょう。
【第2次第2時(4/12)】
①中村さんの分類の仕方の工夫を見つけましょう。
②水元さんの分類の仕方の工夫を見つけましょう。
③ちがう分類の仕方を班で話し合ってみましょう。
④自分が調べたメモを分類してみましょう。
【第2次第3~5時(5~7/12)】
①図書室の本で、点字について調べてみましょう。
②インターネットで、点字について調べてみましょう。
③自分が調べたメモを分類してみましょう。
④分類したものを見て、気がついたことを書きましょう。
①で1時間、②で1時間、③と④を合わせて1時間の計3時間扱いです。
【第3次第1時(8/12)】
①中村さんの発表を聞いて、発表の工夫を見つけましょう。
②中村さんの発表に対して、意見や感想を言い合いましょう。
③山下さんや黒田さんたちの意見や感想を聞いてみましょう。
④発表する人や発表を聞く人が気をつけるべきことを考えましょう。

  教科書付属CDに、中村さんの発表や、山下さん・黒田さんたちの意見や感想が入っています。教科書では、その一部が文章として載っています。
 聴き取りの学習にもなりそうです。

(2013.8.23)

 これで、大きい単元は終了です。そろそろ一点突破の準備をしないと。

【第3次第2時(9/12)】
①中村さんの発表原稿を読んで、気がついたことを言い合いましょう。
②発表するときの話の組み立てについて考えましょう。
③自分が調べたことを発表する原稿を書きましょう。
④できた発表を原稿をすらすら読めるように練習しましょう。
【第3次第3・4時(10・11/12)】
①自分が調べたことをみんなの前で発表しましょう。
②意見・感想・質問などをメモしながら発表を聞きましょう。
③発表に対して、意見・感想・質問などを言いましょう。
④発表をした感想を書きましょう。
【第3次第5時(12/12)】
①ポスターセッションについて考えましょう。
②ワークショップについて考えましょう。
③発表の仕方を比べてみましょう。
④よりよい発表の仕方について考えましょう。

 発表の単元は、個人差にどう対応するかが難しいでしょうね。

(2013.8.24)