日本の工業

 5年社会「日本の工業」の学習です。
「今日の地図調べには、あるテーマがあります。」
そう言ってから、6つのイラストを地図の中から、次々見つけさせていきました。

1)缶詰(水産加工品) 2)鉄鋼 3)フィルム 4)パソコン 5)タオル 6)紙

 それぞれが日本の工業の各分野の製品です。
 次に、ノートの1ページを次のように区切らせて、工業名を書き込ませました。
「各工業で作っている物を必ず1つずつは 書いて、全部で10個書けたら持ってきなさい。」
 黒板は、縦に6等分しておき、10個書けた子から、指定して書かせていきました。
 10個書いて板書すると、そこでもう手を止めている子がいます。
「合計20個書けてなかったら宿題です。」
 最終的に、授業内で全員が20個以上書いていました。多い子で50個以上書いていました。
 途中で、板書されたものを発表させました。

【食料品】パン(高子)、かんづめ(濱家)、インスタントラーメン(西本)、
     ハム(喜屋田)、カレー(徳富)

「これ以外ある人?」
 板書された以外の食料品工業でできる物を言わせ、私が○か×かを言っていきます。くだものや野菜などは、食料品だけれど、工業製品ではありませんから。
 同じように、他の工業も発表させていきました。

【せんい】ハンカチ(真鍋)、タオル(岩井)、糸(多田)、シャツ(上田)
【木材・紙・印刷】紙(脇坂)、がようし(川上)、ツクエ(味崎)、洋紙(重石)
【金属】ネジ(金谷)、鋼板(馬越)、ハンマー(広田)、やかん(山本)、鉄ぱん(東)、かなづち(高柳)
【機械】ケータイ(山城)、パソコン(西野)、テレビ(橋口)、クーラー(六車)
【化学】えのぐ(三笠)、ペンキ(上土谷)、クレヨン(堺)、肥料(眞田)

 工業とは、原材料を工場で加工して製品にかえることを軽くおさえて授業を終えました。工業の定義を検討させたかったのですが、時間切れです。
 黒板以外のものを発表させた時に、金属のところで、「信号機」「電車」などを言ったことがあるので、「それは機械です」と訂正しました。「自転車」も迷うところだけれど、機械工業の製品になるのでしょう。木材とスチールでできている教卓は、金属工業か木材・紙・印刷工業か迷いますね。

(2007.12.5)