社会のテスト用に三択クイズを作りました。
問題1 交番のけいさつかんは、どんな仕事をするのでしょうか。
1)きまった曜日にパッカー車でごみを集めます。
2)まちのパトロールをおこないます。
3)吉本に出て、みんなをわらわせます。
問題2 交番のけいさつかんは、どんな仕事をするのでしょうか。
1)道にまよってこまっている人を案内します。
2)急病人や事故にあった人を救急車の中で手当てをして、病院へ運びます。
3)二人乗りをしながら、交通整理をします。
問題3 交番のけいさつかんは、どんな仕事をするのでしょうか。
1)出動指令が出ると、すばやくそうびをととのえ、ポンプ車で火事の現場にかけつけます。
2)落とし物を受けつけたりします。
3)授業中にしゃべっている子を注意しにきます。
問題4 警察では、盗難事件をふせぐため、どのような取り組みをしていますか。
1)各家庭を回って、戸じまりなどの注意をよびかけます。
2)家のまわりに、もえる物をおかないように注意します。
3)東南の方を向いて、巻きずしを食べていのります。

問題5 警察では、盗難事件をふせぐため、どのような取り組みをしていますか。
1)きめられた日に、消ぼう自動車やホースなどの点検をします。
2)集会を開いて、ぼうはんしどうをおこないます。
3)サンタクロースのかっこうをして、こっそり家に入ります。
問題6 右の道路ひょうしきのやくそくは何でしょうか。
1)人だけが道路をわたっていい場所。
2)人が道路をわたってはいけない場所。
3)道路をわたるときは右足前、左うでが前。

問題7 右の道路ひょうしきのやくそくは何でしょうか。
1)いったん止まって左右をよく見てからわたります。
2)「止まれ」とさけんでからわたります。
3)見たときのポーズで1時間動いてはいけません。
問題8 子どもたちが事件にあったとき、どの目印のある家にかけこめばいいでしょうか。
1)猛犬注意の家
2)子ども110番の家
3)お化けやしき
三択の3つめで笑いがおこる内容にしてみました。
(2013.10.8)
社会の三択クイズで、最後の選択肢で笑いをとることは、次の本で知りました。
山田洋一『子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師』(黎明書房)
今日は、子どもたちに笑いの選択肢を入れた三択問題を作らせてみました。
交番に行ったとき、けいさつかんがいなかったらどうしますか。
1)帰る
2)まどガラスをハンマーでこわす
3)交番の中の電話で連絡をする
交番の名前は、何?
1)交たいで番をするから
2)昔、こばんをわたしたから
3)工作がとくいなしゃ長、「番」というえをかいて、かざったから
とうなんじけんをふせぐためのとりくみは、どれですか。
1)しらないおじさんに、あいかぎをわたす
2)しゅうかいをひらいて、ぼうはんしどうをする
3)アルソックに電話をする
子どもたちは嬉々として問題を作って、前で問題を出してました。
男の子はふさけすぎた選択肢を多く作って、自分で笑ってました。
(2013.10.9)