公開授業の展開

 公開授業をする11月27日の月は「夕月」で月齢6日目の月となります。

1)自分の知ってる月の形をノートに書いて、数人に板書させる。
2)今日の月はどの形に近いかを挙手させる。
3)今日の月の形をどうやって調べたらいいか話し合う。
4)iPadのアプリ「iステラHD」で、今日の月を提示する。
5)時間を進めて、何時頃、その月をどの方角に見ることができるかを提示する。

 26日の月は、12時すぎると、南南東あたりに見えるようになります。

6)iPadを取りに来させ、ペアで、決められた日の月の見られる時間と方角、月の形をキャプチャさせる。

 28人のクラスでiPadがちょうど14台。私のiPadを入れると15台なので、これまたちょうど、15日間の月を調べることができます。
 決められた日の月を2つ指示しておけば、30日ちょうどを調べさせられます。

7)AirDropで教師のiPadに27日から順番に送らせていく。
8)スクリーンの前で、月の形と見える時間と方角を発表させていく。
9)今の発表を通して、分かったこと・気づいたことを書き、発表させる。

 ここまでで1時間でしょう。AirDropで送ることがスムーズにできるかどうかで授業の進度が変わっていくでしょうね。

(2014.11.22)