「てこの規則性3択クイズ」の基本コース10問です。

1)右図のように、重いものを持ち上げます。棒を何として使ったといえますか。
(力点・てこ・こて)
2)ウはてこの力点といいます。
アは何といいますか。
(作用点・支点・百点)
3)アはてこの作用点といいます。
イは何といいますか。
(満点・支点・力点)
4)イはてこの支点といいます。ウは何といいますか。
(作用点・0点・力点)
5)力点を支点から遠くすると、手ごたえはどうなりますか。
(重くなる・変わらない・軽くなる)
6)作用点を支点から近くすると、手ごたえはどうなりますか。
(重くなる・変わらない・軽くなる)

7)左の実験用てこで、水平につり合うのはどれですか。
(アとイ・アとウ・イとエ)
8)左の 実験用 てこで 、右に かたむくのはどれですか。(イ・ウ・エ)
9)左の実験用てこで、左にかたむくのはどれですか。(イ・ウ・エ)
10)ペンチとパールの支点は何番ですか。(①と④・③と⑥・①と⑥)

(2014.12.18)