月と太陽の位置関係

 理科で「月と太陽」の学習をしました。
 とは言っても、教室で1時間、パソコン室で1時間しただけです。
 今回、理科のテストは買ってないので、指導書についているテストを使います。(これまでの理科テストは、以前教えたときのテストを使ってました。「月と太 陽」は新しく入ってきた単元なので、テストが残っていなかったのです。)
 今ひとつ問題で分からないのが、方位を問う問題です。

(1) 夕方、右のような形の月が見えました。
  この月が見られたのは、どの方位の空ですか。

 夕方ですから、太陽が西にあるのは分かります。
 それゆえ、南かなと思ったのですが、正解は西でした。右斜め下に傾いているため、三日月だからか、今ひとつ分かってません。
 さて、上記の問題の連続問題です。

(2) (1)の形の月が見えてから4日後の夕方、南の空を向いて月を見ていたとき、太陽はどの方向にありましたか。

 三日月から4日後だから右半分の半月になります。それゆえ、南の右方向に太陽がありますから、西の方向となります。でも、夕方だったら、太陽が西にあるのは当たり前じゃないでしょうか。

(2011.12.4)