家庭科で食育

 11月から後期の時間割になり、1時間の家庭科が2時間となりました。
 でも、前期の授業で、裁縫を教え、ミシンの使い方を教えてナップザックも作り、調理実習で味噌汁とごはんも作りました。
 できれば、実技をやりたいのですが、今のところ思いつきません。
 明日はとりあえず、1時間は、河田孝文氏の「腸相」の授業をします。
 もう1時間はパソコン室に連れて行き、「食育」関係のホームページを見させていこうと思っています。今から使えそうなのをピックアップしてみます。

①Yahoo!きっず食育・レシピhttp://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/

 こども向けです。
 食材図鑑があり、食卓にのぼる約100種類の食材が写真入りで紹介されています。これをノートに写させるだけでも、家庭科的な勉強になります。
 例えば「野菜」なら、次の野菜が紹介されています。

アスパラガス・えだまめ・オクラ・かぶ・かぼちゃ・カリフラワー・きゃべつ・きゅうり・こまつな・じゃがいも・セロリ・だいこん・たけのこ・たまねぎ・ちんげんさい・とうもろこし・とまと・なす・にんじん・にんにく・ねぎ・はくさい・パセリ・ピーマン・ブロッコリー・ほうれんそう・らっきょう・ラディッシュ・レタス・サラダな・れんこん・わさび

 カタカナと平仮名の違いが気になります。
 写真の下の野菜名をクリックすると、その野菜の特徴や旬の時期、選び方のポイント、原産地、栄養価、料理メモなどが載っています。
 写真だけでなく、イラストも載っているので、写しやすいでしょう。
 上記のホームページには、ゲームも載っているので、ノートを早く仕上げた子には、このゲームをさせようと思います。

(1) ちょボットぐんぐん元気ウォーカー
…朝・昼・晩とごはんを食べさせて歩かせる。栄養バランスや量を考えないと、ロボットはぐったりして歩いたりすることになる。
(2) いつも食べる?ときどき食べる?…早押しクイズみたいなものです。

(2009.11.29)