20分休みあけで、3年の算数がありました。昨日と同じように、いきなり次の問題を書きました。
3km80cm=
3回目ともなると、ほとんどの子が正解します。それでも数人はまちがえます。
明日はテストなので、どうなるかが楽しみです。
教科書18頁は「たしかめよう」の問題です。1問目が巻き尺問題です。
「1mを○で囲みなさい。」
巻き尺問題を見たら、1mや6mなど、mの数字を○で囲むことを教えました。
それをさせないと、1m25cmを25cmと書いてしまう子が出てくるからです。
問題2は、長さの単位の問題なので、先に19頁の巻き尺問題からさせました。
一緒に数問やった後、ある問題の答えを書かせて持ってこさせました。
「3m30cm」のところを「30cm」とするまちがいが続々出てきました。予想通りなので、×するのも楽しいものです。
長さの単位の問題は、まず「今まで習った長さの単位」をノートに書かせ、次にそれを小さい順に並べさせました。それから指や手で、mm,cm,mをそれぞれの大きさを表させました。「km。」と言うと、「できない」と声があがります。
長さのちがいをイメージさせることが大事なようです。
(2007.11.15)