セレクト発問の連続授業

 全2時間で終えた「流れる水のはたらき」(5年理科)では、マルチ発問よりセレクト発問を多様していました。

【マルチ発問】
①(雨の日の運動場の写真から)地面の様子を見て、気がついたこと・分かったこと・思ったことを箇条書きしなさい。番号を打って3つ書けたら持ってきます。
②(砂山の手作り川で、水を流す実験の後)「水を多く流すと~」に続く文を書 きなさい。
【セレクト発問】
(砂山の手作り川で、水を流す実験の後)
① みぞはどんな形でしたか。(ア箱型 イ三画型 ウでこぼこ型)
② 外側と内側でどちらが速く流れていますか。
③ にごった雨水は、しばらくおくとどうなりますか。(にごったままか透明)
④ 上流の石と下流の石では、どちらが大きいですか。
⑤ 上流の石と下流の石では、どちらが丸いですか。
⑥(ボールにつけた紐がピーンと伸びるまでの時間)川の内側は14秒。川の外 側は何秒ですか。ピタリ賞が出るかな。(14・13・12・…1・0)

 ⑥はビデオの実験です。答えは3秒です。外は内の約5倍の速さだったのです。

(2006.11.27)