電磁石の授業計画4~5時

 6年理科「電磁石のはたらき」の第4,5時の計画を考えたので、以下に記しておきます。

① コイルが様々な機械に使われていることを見せる。(3つのとびらの映像より。スピーカーや冷蔵庫など。
② 2人組で100回巻きのコイルを作る。(できたら、乾電池ボックスとスイッチを作っておく。)
③ 100回巻きコイルを使った実験をする。
 (1) コイルの中に、釘が吸い込まれるかを実験。
 (2) プラスチックの芯を入れても磁石にならないことを実験。
 (3) 鉄芯を入れ、スイッチのON・OFFで、磁力の変化を実験。
 (4) 釘はどこにいっぱいつくかを実験。(磁石のつくところも見せる。)
 (5) N極とS極を方位磁針で調べる実験。
 (6) N極とS極を逆にする方法を考えて実験。
④ 巻き数を増やすと、磁力は強くなるかを予想してから実験。
   巻き数100回と200回
⑤ 電流を強くすると、磁力は強くなるかを予想してから実験。
   乾電池1個と2個

(2007.1.17)