ふりこの問題、その理由

 5年理科ふりこの意見を実践をまとめるために残しておきます。

 発問1 ふれはばを大きくすると、1往復する時間はどうなるか。
     ア長くなる16人 イほぼ同じ10人 ウ短くなる5人

【ウ 短くなる】
・ふれはばを大きくすると勢いがついていると思うから。(高橋)
・弟とブランコに乗った時におれが高くこいだらおれの方が速かったから(黒岩)
・ブランコに乗っているとなんか速くなったから。(石原)
・大きくふると速度が上がるから。(岡田)
・ブランコに乗った時に大きくふると速かったから。(吉田)
【イ ほぼ同じ】
・速さがあまり出ないから。(大野)
・ふれはばを大きくして速くなると思うけど、玉が重いので変わらない。(高木)
・前の実験のときにふれはばを変えても速さが同じに見えたから。(石田)
・ちがうはばでも重さが同じだから時間もほとんど同じだと思うから。(田辺)
・大きくふれば、スピードが出るけど、長いきょりふれてるから、そのぶん時間がかかるのでほとんど同じだと思う。(磯辺)
・ふれはばが大きくても大きくふったらいきおいが出るので、ふれはばが小さくて、いきおいがあまりないのと変わらないと思う。(松原)
【ア 長くなる】
・ブランコに乗った時、大きくふった方が速かったから。(若松)
・ふれはばが大きくなるということは長くなったということなので。(明本)
・前の実験で大きくふると1往復の時間が長かった。(淺井)
・大きくゆれるから往復する時間もおくれるから1往復する時間が長くなると思う。(大島)
・大きくふるほど、時間がかかるから。(河島)
・ふれはばを大きくすると、もどってくるのに時間がかかりそう。(国政)
・ふりこは糸が短いから、ブランコに乗ってたら短いのに動きが速いから(前村)
・10cmで30℃、20cmで60℃だととうぜん20cmで60℃の方が重くて時間が長いので長くなると思う。(森本)
・ブランコのさいしょは1往復する時間が短くてあとから時間が長くなってると思うから。(森田)
・ふれはばが大きくなるからゆれるのも長くなると思います。(山口)
・きょりが大きくなったから。(森)

 発問2 おもりの重さを変えると、どうなるか。
     ア重い方が長い1人 イほぼ同じ13人 ウ軽い方が長い17人

【ア 重い方が長い】
・ぶらんこを乗った時だれも乗っていない方とぼくが乗っている方を同時にスタートさせたらぼくが乗っている方が速かったから。(大島)
【イ ほぼ同じ】
・ブランコでは体重がちがう人がのっても時間は同じだから。(田辺)
・お兄ちゃんと昔ブランコにのって、速さは変わらなかったから。(高橋)
・ブランコに乗ったら軽い人が横にいてブランコがゆれるのが同じだった(石原)
・ふれはばを変えた時ほぼ同じだったから、おもりの重さを変えてもほぼ同じような気がする。(磯辺)
・ふれはばの時みたいにあまり変わらないと思う。(国政)
・妹とブランコに乗ってどっちが速いかした時に、同じ速さだったから。(松原)
【ウ 軽い方が長い】
・ブランコに乗ったとき、軽い方が長かった。(藤岡)
・小さいころ乗っていたら軽い方が長いから。(大野)
・重い方と軽い方では軽い方が速いと思うから。(明本)
・重いものを落とした時に軽いのより音がなったので、中心にふれる時に重いのは軽いのより速くふれると思うから。(高木)
・弟とブランコに乗った時におれの方が速かったから。(黒岩)
・重いものは、軽いものより落ちるスピードが速いから。(岡田)
・前にやったとき重い方が速かって軽い方がとてもおそかったから。(鶴田)
・重い方がスピードが出たから。(吉田)
・重い方が勢いがいいから速いと思いました。(森)

 発問3 ふりこの長さを長くすると、1往復の時間はどうなるか。
     ア長くなる19人  イ変わらない7人  ウ短い方が長い5人

【ウ 短い方が長い】
・ふりこを大きくふるとスピードが速くなるから。(岡田)
【イ 変わらない】
・長くすると時間が長くなると思うけど長い方が強くなると思うから。(高木)
・前の実験と同じだと思うから、小と大はあまり変わらなかったから。(森田)
・重さを変えても変わらないので、長さも同じく変わらないと思う。(森本)
・ふりこの長さを変えてもおもりの重さが変わっていないから、変わらないと思う。(若松)
・前の実験でどっちも変わらなかったから、こっちの実験も変わらないと思う。(伊藤)
【ア 長くなる】
・長くなるとおそくなると思うから。(高橋)
・ブランコに乗ってゆらしたら、長いから。(前村)
・長くしたらゆれるのがおそくなったので長くなると思います。(山口)
・公園でブランコに乗ったら1往復の長さが大きかったから。(大野)
・ふりこの長さを長くすると、1往復するきょりが長くなるから、1往復する時間は長くなる。(松原)
・前のとき、ふりこの長さを短くすると、速くなったように見えたから。(石田)
・ふりこの長さを長くするとゆれる速さがおそいから。(田畑)
・一番最初に実験した時長かったような気がしたから。(淺井)
・長くすると短い時よりひもが長いから時間がかかると思うから。(明本)
・糸の長さが長くなるから長くなると思う。(岸)
・長さが長くなると時間も長くなると思う。(森)

 今回、一つのクラスを取り上げましたが、クラスによって予想分布は変わっていました。ある組では、最後のふりこの長さを変える問題で、変わらないと考えた子が半数以上になっていました。
 私の姿勢としては、予想が間違えていることよりも、
「理由が書けてる子が立派です。」
と言っています。
 ふりこの実験は、衝突の実験と比べて、予想が必ず分かれて、子どもが結果に驚くので、ぜひやりたい実験です。

(2006.3.2)